ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年04月25日

広電 「一気通貫」 その1 3900形

覚えてらっしゃる方は、ほとんどいらっしゃられないと思いますが、

(3901:古江駅にて)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
広電の全車両・編成の写真を集めるために、ボチボチと撮り進めている、というような事を以前UPしたことがあります。
全車両・編成となるとまだまだなんですが、形式単位で見た場合、全編成が撮れたものが出現し始めたので、そういうものからUPしてみたいと思います。

まずは、鉄軌直通運転の「大黒柱」とでも言うべき「3900形」から

(3902:紙屋町西電停でグリーンムーバーとの2ショット)
広電 「一気通貫」 その1 3900形

(3903:西広島駅に進入するところ)
広電 「一気通貫」 その1 3900形

(3904:夜の西広島駅)
広電 「一気通貫」 その1 3900形

(3905:西広島駅、ラッシュ時のみ使用のホームにて「臨時便」として運用中)
広電 「一気通貫」 その1 3900形

(3906:西広島駅にて)
広電 「一気通貫」 その1 3900形

(3907:紙屋町東電停にて)
広電 「一気通貫」 その1 3900形

(3908:古江駅にて)
広電 「一気通貫」 その1 3900形

「だから、どうした?」と言われれば、それまでなんですが・・・(^^;



<広電「一気通貫」>一覧

・広電 「一気通貫」 その1 3900形 主力!(地味ですけど・・・(^^; )
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その2 5100形 「オバQ」 グリーンムーバームーバーmax
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その3 1900形 元京都市電
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その4 700形 市内線近代化の旗手
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その5 750形(元大阪市電 チョコレート)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その6 3950形 「とんがってるぜ~」
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その7 350形(広電 生え抜き)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その8 800形(市内線の主力)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その9 70形(メイド イン ジャーマニー)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その10 100形(大正浪漫)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その11 200形(独車)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その12 2000形(芋)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その13 3700形(鉄軌直通近代化の旗手)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その14 1150形(元神戸市電 絶滅危惧種)
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電 「一気通貫」 その15 3000形 鉄軌直通拡大の旗手
広電 「一気通貫」 その1 3900形
・広電「一気通貫」その16 3500形 元祖「軽快電車」
広電 「一気通貫」 その1 3900形







***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(広電)の記事画像
「カープ電車」
キャラクターショー???
今さらですが…
広電の新車
クリスマス電車
旧型の路面電車
同じカテゴリー(広電)の記事
 「カープ電車」 (2013-04-01 17:35)
 キャラクターショー??? (2013-03-30 19:16)
 今さらですが… (2013-03-12 21:39)
 広電の新車 (2013-02-15 08:43)
 クリスマス電車 (2012-12-20 19:12)
 旧型の路面電車 (2012-07-06 21:26)

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

私も、札幌市電、まだ1両しか上げていません・・・
先日、別の車両を撮って上げようと思ったのですが、
ペンタックスK10Dで撮ったもの、というシバリを自ら設けていたことを
忘れて、キヤノンセミコンデジタルで撮ってしまいました・・・
道のりは長そうです(笑)。
Posted by guitarbird at 2007年04月25日 23:33
>guitarbirdさん
私の場合、今のところ「携帯専科」ですね。
出来ればデジ一で行きたいところなんですが、通勤途中のサラリーマンが「長玉」で写真撮っていたら、かなり注目を集めそうなんで・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年04月25日 23:51
イッツー、お疲れ様でした(^^)
その1ということは近々違うシリーズもあるんですね。楽しみにしてます。
携帯にしてもこれだけ撮られるのは大変ですよね?
カメラ起動までの時間も問題になりそう(^^)
Posted by TanuCORO at 2007年04月26日 00:22
351、768、812、813、3952B

この間撮った分

<(´ー`)残りのどこいったんだろ 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年04月26日 00:27
>TanuCOROさん
揃った形式から順次行きたいと思ってますが、なかなか(^_^;)

出来ればデジ一で行きたいんですけどね…
Posted by 寅海苔 at 2007年04月26日 20:37
>にゃにょっく商事さん
撮られましたか(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年04月26日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
広電 「一気通貫」 その1 3900形
    コメント(6)