ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年12月12日

大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>

岐阜<東西オフ>や阿蘇<山鳥の森>と比べれば近いので気分的には「楽」ですが,そうは言ってもそれなりの距離があるので気持ちを引き締めて「出発!」です。(^^)/
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>
基本的に「のんびり出発」が基本の我が家からしてみたら信じられない出発時間です。(^^;
「ソロ」だから出来る技ですね(^^)b
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>

当然のごとく,広島市内はまだ眠ってます。(^^)b
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>

朝食を取らずに出て来たので,広島インターに入る手前の「マ●ド」で朝マ●ドしました。
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>
普段は基本的に「マ●ド」に行く事はないのですが,お出かけの時とかはたまに寄っちゃいます(^^;;

広島インターから山陽道に乗り,一路「」へ向かいます。


今回はガソリン価格が高騰している事もあり,「エコドライブ(→燃料費節約!)」をテーマに運転することにしました。

通常より「-20km/h」で走ると・・・
やっぱり楽ですね。(^^)b
ゆとりを持って行けます!ただ,その分緊張感が薄れるせいか眠たくなってきますが・・・(^^;


尾道を過ぎたあたりで空が明るくなってきました。(^^)/
エエ天気の予感です。(^^)/
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>

途中「福山東IC」で,通勤割引の要件を満たす(100km以内)ためにETCカード差し替えるため一端降りて,また,ひたすら「山陽道」を東にひた走ります。(^^)b

岡山県に入って,「吉備SA」で一回目の休憩を(^^)
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>

リフレッシュ後,またひたすら「東」に走ります。

「備前IC」で2回目のETCカード差し替えのため一端降りて,まだまだ走ります。(^^;


私の場合,車に乗っている間は好きな音楽をかけている事が多いのですが,今回はnoriさんの記事に影響されて, ↓ のようなCDもチェンジャーにセットしてました。
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>
「浪漫飛行」やはりエエ曲です!(^^)b

兵庫県に入って,「姫路東IC」山陽道を降りて,そこからは播州路を国道372号でひたすら走ります。
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>
交通量もそれほどは多くなく,何より信号が少ないので個人的には気に入りました国道372号(^^)b

ふと信号停車した交差点で標識を見ると・・・
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>
<青野原>駐屯地」の文字が(・・) (写真では見えづらいですが・・・)
「大野山」に向かう途中で「青野原」の文字にでくわすのも何かの「縁」でしょうか?(^^)b


快適に走れた国道372号篠山日置で別れて,そこからは県道を南下します。

個人的な話ですが,知り合いに「篠山」出身の「日置さん」という方がいらっしゃるのですが,このあたりのご出身なんでしょうか?
今度お会いしたら聞いてみたいと思います。

県道を南下すること15分,とうとう大野山へのアプローチ道路まで到着しました。(^^)/
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>

(つづく)


 大野山アルプス遠征 ルポ一覧 リンク (2007/12/8~9) 
・大野山アルプス遠征 その1 ~出発
・大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>
・大野山アルプス遠征 その3 「アルプス」登山
・大野山アルプス遠征 その4 到着
・大野山アルプス遠征 その5 第一回湯沸し大会inアルプス
・大野山アルプス遠征 その6 お散歩
・大野山アルプス遠征 その7 突撃サイト訪問
・大野山アルプス遠征 その8 宴<前半>
・大野山アルプス遠征 その9 宴<後半>
・大野山アルプス遠征 その10 雨の朝
・大野山アルプス遠征 その11 第2回シェラカップ湯沸し大会
・大野山アルプス遠征 その12 帰路







***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
雨撤収の時の
ランタン
もくもく
設営完了
積み込み完了
無事帰着しました(^^)b
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 雨撤収の時の (2013-05-19 12:13)
 ランタン (2013-05-18 21:49)
 もくもく (2013-05-18 17:32)
 設営完了 (2013-05-18 17:08)
 積み込み完了 (2013-05-18 01:31)
 無事帰着しました(^^)b (2010-09-20 16:26)

この記事へのコメント
ひたすら走ってますね~
ETC。そうか、、割引が馬鹿にならないと聞きますよね。うちはETCすらつけてないが。。付けてみようかな今度。

5:30頃出発か、、、ソロでも出来ないな(爆)
Posted by みみすけ at 2007年12月12日 13:09
エコドライブ・・・分かりますぅ~
本当にガゾリン上がりすぎっ!
私も発進時に3000回点以上回さないように心がけてるのですが
これがなかなか、できませぬ・・・orz
この後のレポも楽しみにしてます♪
Posted by chiharinchiharin at 2007年12月12日 13:21
エコドライブ,これからは必要ですね〜
ウチのは特に燃費が悪くて...
一人の運転では音楽が大切です
ん〜、ほんと浪漫飛行でしたね^^
Posted by nori1965nori1965 at 2007年12月12日 15:14
道中の様子が分かりやすくていいですね。
しかし姫路からはずっと下道だったんですね。

しかしいつも思うのですが、
運転しながら撮ってるんですね?(汗
Posted by あーチャン at 2007年12月12日 15:20
朝早いと下道も快適ですね~
これから登り道、サプライズ期待してますよ~

P.S.
「DECADE」、懐かしいですね~
Posted by nut's at 2007年12月12日 18:19
我が家はオイラが頑張ってエコドライブしても、相方の方がイケイケモードで回す回す・・・
燃費差が4~5は違います!!
ちなみにCVTなんでアクセルワークに、もろ影響が・・・
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2007年12月12日 21:09
ETC・・・その技があったか!?(笑)

浪漫飛行いいですよね~w私もたまに長距離のとき聞いてますw
Posted by のっくんのっくん at 2007年12月12日 21:38
>みみすけ さん
ETC・・・使い方にもよるでしょうが、元は取れると思いますよ。(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月12日 22:32
>chiharinさん

エコドライブ・・・私の場合、発進時に出来るだけ2000回転リミットとするようにしています。
時々「原チャリ」にダッシュで負けますが・・・(^^;

あと、高速も今回はほぼ2000回転キープしてました。
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月12日 22:35
>noriさん
オデッ●イ、それほど燃費が良さそうではないですものね~(^^;

浪漫飛行・・・初冬の播州路をゆったりと中速巡航している時にピッタリでしたよ(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月12日 22:37
>あーチャン
いろいろルート検討しましたが、結局これが一番コストパフォーマンスが良さそうだったんで(^^)b
結果は「正解!」でした。(^^)

>運転しながら撮ってるんですね?
→基本的には止まった状態で撮ってますよ(^^;
ただ、今回の分では朝焼けの分だけは走行中ですね。(^^;;
これも前後左右に全く車がいない状態でですけど・・・(^^;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月12日 22:40
>nut'sさん

>朝早いと下道も快適ですね~
→372号、ほぼ60km/hで流れる快適道でした。(^^)b

>これから登り道、サプライズ期待してますよ~
→サプライズ・・・ う~ん、何かあったっけ(^^;;

>「DECADE」、懐かしいですね~
→ひさしぶりに聞きましたが、なかなかのもんですよね、これ(^^)
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月12日 22:43
>フロッグマンさん
我が家もカミさんは発進時に無頓着に回します。(^^;
内心「この下手●が(~~)」と思ってますが、もちろん声には出しません(^^;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月12日 22:45
>のっくん

ETC差し替え・・・長距離を行く時は必須です!!

浪漫飛行・・・エエ曲です!
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月12日 22:47
キャンプ仲間が遠方だと大変ですね。
私も近場にキャンプ仲間がいなくて寂しいです。
いつかブログ始めたら仲間に入れてくださいね。
遠方ですが…
Posted by こば at 2007年12月12日 23:15
エコドライブ&ETCカード2枚使い♪
何気に、寅海苔さんは節約してますよね~

僕がオフ会参加した時は、早く着きたいあまりエコは無視、ETCカード2枚目持ってき忘れ…と散々な結果でした。

米米良いですよね~♪
紅白出て欲しかったなぁ。
Posted by lilt at 2007年12月12日 23:16
こんばんは!

また始まりましたね~「連載レポ」(笑)
さて、今回は「その幾つ」まで続くんでしょうか?

ゆっくり楽しませて頂きます♪
Posted by kebinkebin at 2007年12月13日 00:25
ETCは郊外在住だと、割引きいていいですよね~
ところで、100kmの通勤割引の時
カード差し替えした方が、お得らしいって聞いたことがありますが、寅海苔さんもされてますよね。
2枚以上のカード差し替えているの意味のようですよね。
長距離の方が割安感があるのかと思ってましたが、教えてください~
Posted by marurinmarurin at 2007年12月13日 09:19
>こば さん
はじめまして。

ブログ・・・良い面と悪い面,両方ありますが,情報・ネットワークは広がると思うのでとりあえず試してみられるのも方法かなとは思います。(^^)b
私もこれやってなかったら間違いなく「関西」遠征やってませんから(^^;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月13日 12:28
>liltさん

>エコドライブ&ETCカード2枚使い♪
何気に、寅海苔さんは節約してますよね~
→まあ,出来ることはしないと・・・
こういうご時勢なんで(^^;;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月13日 12:29
>kebinさん

>さて、今回は「その幾つ」まで続くんでしょうか?
→もう開き直っていつもどおりの「ダラダラ版」で行きます。(^^;
枝番・・・1桁には納めたいですが(^^:

>ゆっくり楽しませて頂きます♪
→お粗末さまです(^^;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月13日 12:32
>marurinさん
「通勤割引」・・・5割引,100kmまで
「深夜割引」・・・3割引,距離無制限,遠距離逓減制あり

の勝負になると思いますが,私の今回の場合だと
広島~姫路東
ノーマル:5200円
通勤割引:3300円
深夜割引:3650円
なので若干ですが,「通勤割引」の方が得ですね。
ただ,私の場合基本的に「深夜割引」の時間帯は走らないので否応なく「通勤割引」を狙うことになりますが(^^)b

距離や走り方によるとも思うので事前に確認・比較した方が良いと思いますよ(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2007年12月13日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>
    コメント(22)