ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年08月29日

九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

良い天気の中,「汗ダク」になりながら,でも完全乾燥で撤収することが出来ました。(^^)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道
ただ・・・
欲を言えば
「せっかく<場内温泉>があるのだから,撤収作業後に入れれれば言う事ないんだけどな~」
と思いました。(^^;

まあ,近辺に立ち寄り湯がいくらでもあるので,その気になればそういう所に寄って帰れば良いんですが・・・


詳細については,また後ほどUPしたいと思いますが,今回利用した「山鳥の森オートキャンプ場」 「エエです!」(^^)
若干のマイナスポイントはありますが,それを補って余りあるプラスポイントがありました。(^^)

もう少し家から近くだったらな~・・・

次は・・・
いつになるか分かりませんが,出来たら九州勢のみなさんとご一緒出来たら嬉しいですね。


2泊3日を過ごした「山さん(山鳥の森)」を後にし,
帰路につきます。
行きは「西回り」(北九州~国道10号・大分道~湯布院~やまなみハイウェイ~)のルートで来たので,帰りは「東回り」(~日田~大分道・九州道~福岡~九州道~)のルートで帰ることにしました。

カミさんが「お土産」を調達したいというので,途中の「道の駅 小国」に寄り,待っている間に,

「アイスクリーム」
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

「牛乳」を(^^)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

「道の駅」の横に,昭和58年に廃線となった「国鉄 宮原線」の駅名標や線路,信号等が展示してあります。
元々,鉄道の「駅」(宮原線の終点の「肥後小国」駅)があった所に,道の「駅」が作られたみたいです。
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道


「道の駅 小国」を出て,国道212号線を北上します。
途中「杖立温泉」をかすめて,途中からは延々と大山川の沿って「日田」に抜け,「日田」からは大分道・九州道を通って大宰府インターに向かいます。
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道
大宰府インターから都市高速に乗るつもりでいたのですが, 「大野城」から「月隈」の間で事故渋滞・・・ (~~)
それだと乗る意味がないので混雑に揉まれながら国道3号線で福岡市内を目指します。

福岡に寄った一番の目的は,神戸の時と同様に,しばらく「カミさんを放牧」してあげること,だったのですが,到着して聞いてみると本人は別にいい,とのこと(^^;
事前打ち合わせが不十分でした・・・(^^;

かと言って,着いてしまったものは仕方ないので,「私と子供らだけが行く予定だったプラン」の通りに一家で動くことにします。

中心部に出ると駐車場代が高く,かつ渋滞するので福岡空港の駐車場に車を止め,
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

空港ターミナルの中で遅めの昼食を摂った後,

空港の展望台に向かいます。(^^)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道
福岡空港の飛行機ウォッチングの環境ですが,かなり改善されていました。(^^)
以前は,ふきっさらし送迎デッキしかなかったのですが,いつの間にか冷暖房完備「展望台」なるものが出来ていました。
今の時期は嬉しいですね~(^^)

(ANA B777-281 「スターアライアンス」塗装)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

(スカイマーク B767-300ER)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

(ANA B767-381)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

(JAL B777-246)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

飛行機を堪能した後は,地下鉄で「博多駅」に移動し,今度は列車を(^^;

(JR九州 883系 「ソニック」<青>)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

(JR九州 813系 快速・普通用車両)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道

(JR九州 787系 リレー「つばめ」)
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道


「飛行機」「列車」を存分に眺め,空港ターミナル・博多駅地下街で「お土産」を購入し,帰途につきました。


福岡へ行ったら「ラーメン」を食べるのが私の通常の行動パターンなのですが,今回は行った場所が場所だったので,「ラーメン屋」さんにうまく巡り合えませんでした・・・(==)

仕方ないので・・・
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道
九州道に乗って,サービスエリアで「せめて気分だけでも」味わうことにしました。(^^;
が・・・,やっぱり「気分だけ」でした・・・

同じサービスエリアに「梅が枝餅」の売店があったので,こちらも試してみました。
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道
こっちは失礼ながら「意外と」本格的で美味しかったです。(^^)

腹ごしらえをした後,九州道-関門橋-中国道-山陽道を通り,「順調に」と書きたいところですが,徳山西IC~徳山東ICで事故渋滞を避けるため,下道で迂回するという若干のハプニングに見舞われたものの,無事帰着しました。(^^)

「岐阜」よりは近いですが,やっぱり「熊本」も「近くはなかった」です。
でも,十分楽しめました。
また機会があれば行きたいですね。(^^)


(夏休み 九州遠征キャンプ「山鳥の森キャンプ場」 ルポ一覧 リンク 2007/8/16~18)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その1 「山鳥の森キャンプ場」 西へ (8/16)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その2 「山鳥の森キャンプ場」 初日 (8/16)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その3 「山鳥の森キャンプ場」 2日目キャンプ場場内 (8/17)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その4 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 「阿蘇」 (8/17)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その5 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 釣果を・・・(^^) (8/17)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その6 「山鳥の森キャンプ場」 最終日「寄り道」 (8/18)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その7 「山鳥の森キャンプ場」 場内温泉紹介
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その8 「山鳥の森キャンプ場」 キャンプ場場内紹介






***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
雨撤収の時の
ランタン
もくもく
設営完了
積み込み完了
無事帰着しました(^^)b
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 雨撤収の時の (2013-05-19 12:13)
 ランタン (2013-05-18 21:49)
 もくもく (2013-05-18 17:32)
 設営完了 (2013-05-18 17:08)
 積み込み完了 (2013-05-18 01:31)
 無事帰着しました(^^)b (2010-09-20 16:26)

この記事へのコメント
おおぉ~
何か最後のレポは色々凝縮されてますね(^-^)V 

しかし…寅海苔さんは
飛行機や電車の種類を完全に把握してるのですか?これだけ解るってスゴイですよね。

「山鳥の森オートキャンプ場」
ここも行って見たいし、寅海苔さんの観光ルートも行ってみたいです。
Posted by lilt at 2007年08月29日 13:28
寅海苔さんていつも行った先を隅々まで堪能されていますね。
そういうところ見習わなきゃ・・・

飛行機・列車の知識すごいです。
福岡空港は15年ほど前に仕事で毎月のように利用していました。
今はすっかり変わっているんでしょうね。
Posted by あーチャン at 2007年08月29日 17:05
あいかわらず楽しいレポでした(^^

場内温泉→これに憧れます。
いつかは温泉付きのキャンプ場に行きたいと思ってますが、
これほどの素晴らしい温泉付きのキャンプ場に
めぐり合えるかどうか・・・

キャンプ中に何回も温泉に入りに行きたい~~
Posted by lag at 2007年08月29日 19:02
>liltさん
「鉄」と「空」…ここの所は、ちょっと遠ざかっているんで、最近の分はあまり詳しくないですよ(^_^;)

「山鳥」「阿蘇」…機会があれば是非行ってみてください。(^-^)/
Posted by 寅海苔 at 2007年08月29日 20:22
>あーチャン
福岡空港…かなり変わってますよ。
15年前は、福岡空港に着陸する飛行機が間近に見える場所に住んでました。(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年08月29日 20:25
>lagさん
「場内温泉」…よかですばい。o(^-^)o
な〜んば言うても、追加のお金ばかからんとし、酒飲んでも歩いて行けるごつあると!o(^-^)o (うーん、つくづく怪しい博多弁もどきだ〜(^_^;))
Posted by 寅海苔 at 2007年08月29日 20:29
私は、どちらかというと「鉄」が好きですが・・・
宮原線を語るのなら、豊後森操車場跡に行っていただきたかった・・・
今度は、案内しますね!
参考までに・・・
http://golfbaka.naturum.ne.jp/d2007-05-10.html
Posted by golfbaka at 2007年08月29日 20:51
奥さんの放牧を考えてあげるとは、優しいだんなさんですね。爪の垢をいただかなくては。
Posted by はるたく at 2007年08月29日 21:55
>golfbakaさん
「ちょい鉄」だったんですね(^^)

>豊後森機関区跡・・・知ってはいたのですが、今回のルートだとちょっと回り道になるので・・・(^^;
次に行く時は寄ってみようかな~

>http://golfbaka.naturum.ne.jp/d2007-05-10.html
→そう言えば、拝見した覚えがありましたし、覗いて見ると私も書き込みしてるし・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年08月29日 22:14
>はるたく さん
「ガス抜き」ですんで・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年08月29日 22:15
いや~、キャンプ&旅行って感じで、お父さんの株も急上昇しそうですね♪
でも、なんか、お父さん中心の行動になっていると感じたのは、私だけ~?
Posted by alohaboys at 2007年08月29日 22:22
>alohaさん
いや、こう見えても「少しは」気を遣ってるんですよ、私も(^^;

割りと「裏方」に徹していたつもりなんだけどな~今回は・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年08月29日 22:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州遠征キャンプ その6「山鳥の森キャンプ場」最終日「寄り道
    コメント(12)