2007年08月21日
九州遠征キャンプ その2「山鳥の森キャンプ場」 到着~初日
ようやくたどり付いた「山さん(山鳥の森キャンプ場)」も、「下界」に比べれば涼しいとは言え、時刻が時刻(15時)なので、日が当たる場所はやはり暑かったです。(^^;


でも、日陰は、少なくとも「暑くはない」状況で、下界の気温に慣れた身にとっては、なかなか快適でした。(^^)
到着すると、子供らは「水遊びがしたい!!」と言うので、カミさんを監視に付けて、「設営」は私ひとりですることにしました。

テントとタープは,「ナチュログ東西オフ」の時と同じ、「ユニ AG-SIX」 と 「ユニ エアタープヘキサ」のコンビで設営自体に戸惑うことは無かったのですが、いかんせん「日なた」で作業を行うと暑い・・・(~~)

1時間ほどでなんとか設営を終えましたが、その間は写真を撮るような余裕はどこにもありませんでした・・・(^^;
この後、子供らの「監視」をカミさんからバトンタッチし、夕方までしばらく私も「川」にいました。
「みと自然の森」の川も良かったですが、ここの川も「川遊び」には良かったです。
そうこうしている内に、夕方になってきたので、夕食の準備を。
今回はファミリーですし、ひさしぶりに「ユニセラ」で「炭焼き」をすることにしました。
「炭おこし」は、「チャコスタ」( ↓ )にご登場いただきました。

「(勝手に)ユニフレ応援団員」としては,あまり大きな声では言いたくないのですが、実は「チャコスタ」を実戦投入するのは初めてでした。(^^;
今年の初めに購入してから半年以上、「熟成」を重ねてしまいました・・・(^^;
が、逆に言うと我が家の場合,「炭焼き」をするのがその程度の間隔、ということなんですよね~・・・(^^;
食材は全て「小国町」のスーパーで仕入れたものです。(^^)

「川遊び」をしたせいか、子供らもいつも以上に良く食べていました。
私は、 ↓ ですね(^^)

食後は・・・
ここ(「山鳥の森」)の最大の売りである、
「場内」「天然」「自噴」「完全掛け流し」温泉(「露天風呂」付き)に入ってきました。(^^)

この温泉、午後3時半から翌朝8時半の間でしたら何回入ってもOK牧場です。(^^)
詳しい成分は分かりませんが、「鉱泉」と言うか、金属成分の多い湯のように思いました。
湯の色は見る角度によって変わりますが、「翠」に見えたり「褐色」に見えたりします。
個人的には、
湯温が比較的ぬるめなので、ゆっくり長時間浸かることが可能で、
露天風呂から、夜は星空、昼は山の緑が見えるので、
かなり気に入りました。(^^)/
サイトに戻って、のんびりしていると、

隣のサイトのお子さんが「一緒に花火やろう!」と誘ってくれたので、我が家の分も持ち寄り、合同で「花火大会」をやらせていただきました。(^^)



「みと自然の森」に続いての「花火」でしたので、子供らも満喫していました。(^^)
「花火」が終わって、子供らを寝かしつけた後は・・・

光量を落とした「ランタン」の灯りを頼りに、しばらく飲んでました。(^^;
周囲のランタンが消されていくにつれ、
頭上には満天の星空が広がり、最後の方では「天の川」もくっきり分かる状態になりました。(^^)
ここまで、はっきりと分かる「天の川」を見たのは去年の夏の「大鬼谷」以来のような気がします。
(つづく)
(夏休み 九州遠征キャンプ「山鳥の森キャンプ場」 ルポ一覧 リンク 2007/8/16~18)
・夏休み 九州遠征キャンプ その1 「山鳥の森キャンプ場」 西へ (8/16)
・夏休み 九州遠征キャンプ その2 「山鳥の森キャンプ場」 初日 (8/16)
・夏休み 九州遠征キャンプ その3 「山鳥の森キャンプ場」 2日目キャンプ場場内 (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その4 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 「阿蘇」 (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その5 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 釣果を・・・(^^) (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その6 「山鳥の森キャンプ場」 最終日「寄り道」 (8/18)
・夏休み 九州遠征キャンプ その7 「山鳥の森キャンプ場」 場内温泉紹介
・夏休み 九州遠征キャンプ その8 「山鳥の森キャンプ場」 キャンプ場場内紹介
到着すると、子供らは「水遊びがしたい!!」と言うので、カミさんを監視に付けて、「設営」は私ひとりですることにしました。

テントとタープは,「ナチュログ東西オフ」の時と同じ、「ユニ AG-SIX」 と 「ユニ エアタープヘキサ」のコンビで設営自体に戸惑うことは無かったのですが、いかんせん「日なた」で作業を行うと暑い・・・(~~)

1時間ほどでなんとか設営を終えましたが、その間は写真を撮るような余裕はどこにもありませんでした・・・(^^;
この後、子供らの「監視」をカミさんからバトンタッチし、夕方までしばらく私も「川」にいました。
「みと自然の森」の川も良かったですが、ここの川も「川遊び」には良かったです。
そうこうしている内に、夕方になってきたので、夕食の準備を。
今回はファミリーですし、ひさしぶりに「ユニセラ」で「炭焼き」をすることにしました。
「炭おこし」は、「チャコスタ」( ↓ )にご登場いただきました。

「(勝手に)ユニフレ応援団員」としては,あまり大きな声では言いたくないのですが、実は「チャコスタ」を実戦投入するのは初めてでした。(^^;
今年の初めに購入してから半年以上、「熟成」を重ねてしまいました・・・(^^;
が、逆に言うと我が家の場合,「炭焼き」をするのがその程度の間隔、ということなんですよね~・・・(^^;
食材は全て「小国町」のスーパーで仕入れたものです。(^^)

「川遊び」をしたせいか、子供らもいつも以上に良く食べていました。
私は、 ↓ ですね(^^)

食後は・・・
ここ(「山鳥の森」)の最大の売りである、
「場内」「天然」「自噴」「完全掛け流し」温泉(「露天風呂」付き)に入ってきました。(^^)

この温泉、午後3時半から翌朝8時半の間でしたら何回入ってもOK牧場です。(^^)
詳しい成分は分かりませんが、「鉱泉」と言うか、金属成分の多い湯のように思いました。
湯の色は見る角度によって変わりますが、「翠」に見えたり「褐色」に見えたりします。
個人的には、
湯温が比較的ぬるめなので、ゆっくり長時間浸かることが可能で、
露天風呂から、夜は星空、昼は山の緑が見えるので、
かなり気に入りました。(^^)/
サイトに戻って、のんびりしていると、

隣のサイトのお子さんが「一緒に花火やろう!」と誘ってくれたので、我が家の分も持ち寄り、合同で「花火大会」をやらせていただきました。(^^)



「みと自然の森」に続いての「花火」でしたので、子供らも満喫していました。(^^)
「花火」が終わって、子供らを寝かしつけた後は・・・

光量を落とした「ランタン」の灯りを頼りに、しばらく飲んでました。(^^;
周囲のランタンが消されていくにつれ、
頭上には満天の星空が広がり、最後の方では「天の川」もくっきり分かる状態になりました。(^^)
ここまで、はっきりと分かる「天の川」を見たのは去年の夏の「大鬼谷」以来のような気がします。
(つづく)
(夏休み 九州遠征キャンプ「山鳥の森キャンプ場」 ルポ一覧 リンク 2007/8/16~18)
・夏休み 九州遠征キャンプ その1 「山鳥の森キャンプ場」 西へ (8/16)
・夏休み 九州遠征キャンプ その2 「山鳥の森キャンプ場」 初日 (8/16)
・夏休み 九州遠征キャンプ その3 「山鳥の森キャンプ場」 2日目キャンプ場場内 (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その4 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 「阿蘇」 (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その5 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 釣果を・・・(^^) (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その6 「山鳥の森キャンプ場」 最終日「寄り道」 (8/18)
・夏休み 九州遠征キャンプ その7 「山鳥の森キャンプ場」 場内温泉紹介
・夏休み 九州遠征キャンプ その8 「山鳥の森キャンプ場」 キャンプ場場内紹介
Posted by 寅海苔 at 22:02│Comments(34)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
九州までとは
アグレッシブですね!
寅海苔さんがチャコスタ実戦投入とは
意外でした(^^
アグレッシブですね!
寅海苔さんがチャコスタ実戦投入とは
意外でした(^^
Posted by ボランチ at 2007年08月21日 23:04
コメントありがとうございました。
九州入りされてたのですね。
中々良さそうなキャンプ場で。
家族でのキャンプって良いですね。
オイラの場合はいつもソロなので(笑)
今後とも宜しくお願いします。
九州入りされてたのですね。
中々良さそうなキャンプ場で。
家族でのキャンプって良いですね。
オイラの場合はいつもソロなので(笑)
今後とも宜しくお願いします。
Posted by 半クラ! at 2007年08月21日 23:07
こんばんは。
キャンプ場内に温泉それもかけ流しとは贅沢ですね。
近くにあれば是非行きたいですよ!
それにしても星空がくっきり見れて良いキャンプですね。
キャンプ場内に温泉それもかけ流しとは贅沢ですね。
近くにあれば是非行きたいですよ!
それにしても星空がくっきり見れて良いキャンプですね。
Posted by あーチャン at 2007年08月21日 23:12
露天風呂とは 良いですね。
しかも、何回入っても、、、てところが惹かれます。
しかも、何回入っても、、、てところが惹かれます。
Posted by 3姉妹パパ at 2007年08月21日 23:15
いいでしょ? 山鳥!
Posted by golfbaka at 2007年08月21日 23:16
気持ち良さそうですね~!
露天風呂。(^_-)-☆
キャンプ場内にこれだけの設備が有るとすごいですね~!入りた~い!
しかし、ユニセラは綺麗ですね~!
我が家のとは比べ物になりません…。
露天風呂。(^_-)-☆
キャンプ場内にこれだけの設備が有るとすごいですね~!入りた~い!
しかし、ユニセラは綺麗ですね~!
我が家のとは比べ物になりません…。
Posted by くにくに at 2007年08月21日 23:25
チャコスタ、妙に綺麗だと思ったら、初陣だったとは・・・(笑)
今度から、炭お越しだけでなく焚き火とかでも遊びましょう。
風呂入り放題~ってのは魅力的。
でも遠いな~
今度から、炭お越しだけでなく焚き火とかでも遊びましょう。
風呂入り放題~ってのは魅力的。
でも遠いな~
Posted by popy at 2007年08月22日 00:04
こんばんは!
「山鳥」まだ行ったことないのですが、近々出撃しようと計画中です!
「山鳥」まだ行ったことないのですが、近々出撃しようと計画中です!
Posted by FRIENDS at 2007年08月22日 00:25
露天風呂に満天の星空。
なんともいえませんね。
小生も、釣行したときには、帰り際に「露天風呂」の看板を見つけると、必ず浸かって
体を癒してきます。
特に、日光から、鬼怒川、川治、川俣方面は
渓流釣りのPointに加えて、温泉のオンパレードコースとなっています。
なんともいえませんね。
小生も、釣行したときには、帰り際に「露天風呂」の看板を見つけると、必ず浸かって
体を癒してきます。
特に、日光から、鬼怒川、川治、川俣方面は
渓流釣りのPointに加えて、温泉のオンパレードコースとなっています。
Posted by 電脳糞親父 at 2007年08月22日 06:14
そう、チャコスタ輝いてるなぁ~!!って見てたら新品とは・・・
夜の一人タイム 最高ですよね・・・。
夜の一人タイム 最高ですよね・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年08月22日 06:24
川遊びのあとに
かけ流しの温泉( ´∀`)
疲れが一緒に流れていきそうですね~
ええなぁ♪
かけ流しの温泉( ´∀`)
疲れが一緒に流れていきそうですね~
ええなぁ♪
Posted by simoji at 2007年08月22日 08:39
温泉、うらやましいです。
でも、九州は遠すぎます。
でも、九州は遠すぎます。
Posted by はるたく at 2007年08月22日 09:09
山鳥・・・イイですよね温泉!
もう一年くらい、ご無沙汰です。
やはり混んでましたか?
流れ星が見えなかったのは残念!
小生も久しぶりに行きたくなってきました。
忘れた斧も、預けっぱなしだし・・・
もう一年くらい、ご無沙汰です。
やはり混んでましたか?
流れ星が見えなかったのは残念!
小生も久しぶりに行きたくなってきました。
忘れた斧も、預けっぱなしだし・・・
Posted by TOKU at 2007年08月22日 09:50
露天風呂のあるキャンプ場って、いいなぁ...
冬ならずっとそこに居そうです。
でも、キャンレポ読んでたら、またキャンプ行きたくなってきました。
冬ならずっとそこに居そうです。
でも、キャンレポ読んでたら、またキャンプ行きたくなってきました。
Posted by キャンピングパパ at 2007年08月22日 11:38
何回でも入れる露天って中々ないですよね~
それもキャンプ場内で!!
夜中に一人星空を眺めながらの露天なんてのを想像すると…うーん♪最高です♪
ユニセラBBQってホント美味しそうですよね~
どんどん食が進みそう~(^ー^* )
それもキャンプ場内で!!
夜中に一人星空を眺めながらの露天なんてのを想像すると…うーん♪最高です♪
ユニセラBBQってホント美味しそうですよね~
どんどん食が進みそう~(^ー^* )
Posted by lilt at 2007年08月22日 11:55
こんちわ^^
すごい露天風呂!
キャンプ場なのに・・・
何回も入れるですって
これなら長距離の疲れも癒せそうです
すごい露天風呂!
キャンプ場なのに・・・
何回も入れるですって
これなら長距離の疲れも癒せそうです
Posted by ana@papa at 2007年08月22日 12:09
>ボランチさん
チャコスタ…「ユニフレ応援団員」としては、ちょっと恥ずかしいのですが(^_^;)
要はあまり「炭焼き」やらないんです、我が家(^_^;)
チャコスタ…「ユニフレ応援団員」としては、ちょっと恥ずかしいのですが(^_^;)
要はあまり「炭焼き」やらないんです、我が家(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 08:14
>半クラさん
ご来訪ありがとうございます。m(_ _)m
ここ、結構気に入りました。(*^-^)b
ただ…
やっぱり遠いんですよね〜(^_^;)
引き続きよろしくお願いします。o(^-^)o
ご来訪ありがとうございます。m(_ _)m
ここ、結構気に入りました。(*^-^)b
ただ…
やっぱり遠いんですよね〜(^_^;)
引き続きよろしくお願いします。o(^-^)o
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 08:18
>あーチャン
家の近辺の「日帰り温泉<専業>施設」より良かったです、ここのお風呂(*^-^)b
「貸切状態」の深夜の露天風呂から見る星空良かったですね〜
家の近辺の「日帰り温泉<専業>施設」より良かったです、ここのお風呂(*^-^)b
「貸切状態」の深夜の露天風呂から見る星空良かったですね〜
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 08:22
>3姉妹パパさん
「天然温泉」「掛け流し」「露天風呂」と、温泉好きをくすぐる要素が揃ってるんですよ、ココ(*^-^)b
「天然温泉」「掛け流し」「露天風呂」と、温泉好きをくすぐる要素が揃ってるんですよ、ココ(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 08:26
>golfbakaさん
よかです、「山鳥」o(^-^)o
よかです、「山鳥」o(^-^)o
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 08:28
>くにくに さん
気持ち良かったですよ~(^^)
正直,キャンプ場内の「温泉」とは思えないレベルでしたよ。(^^)
「ユニセラ」「チャコスタ」・・・あまり使用頻度が高くないんで・・・(^^;
気持ち良かったですよ~(^^)
正直,キャンプ場内の「温泉」とは思えないレベルでしたよ。(^^)
「ユニセラ」「チャコスタ」・・・あまり使用頻度が高くないんで・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 12:54
>popyさん
>チャコスタ、妙に綺麗だと思ったら、初陣だったとは・・・(笑)
→そうなんですよ。「炭焼き」ほとんどしないんで・・・(^^;
>風呂入り放題~ってのは魅力的。
でも遠いな~
→遠いですけどね~
でも1回は行ってみる価値あると思いますよ(^^)
>チャコスタ、妙に綺麗だと思ったら、初陣だったとは・・・(笑)
→そうなんですよ。「炭焼き」ほとんどしないんで・・・(^^;
>風呂入り放題~ってのは魅力的。
でも遠いな~
→遠いですけどね~
でも1回は行ってみる価値あると思いますよ(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 12:57
>FRIENDSさん
ぜひ,行ってみてください。(^^)
手放しで「全てが満点」とは言えませんが,近隣含めて色々と楽しめると思いますよ。(^^)
ぜひ,行ってみてください。(^^)
手放しで「全てが満点」とは言えませんが,近隣含めて色々と楽しめると思いますよ。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 12:58
>電脳糞親父さん
>露天風呂に満天の星空。
なんともいえませんね。
→そうなんですよ。(^^)
なんとも「贅沢」でした。
>露天風呂に満天の星空。
なんともいえませんね。
→そうなんですよ。(^^)
なんとも「贅沢」でした。
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 12:59
>tomoさん
チャコスタ…「ユニフレ応援団員」としては、結構恥ずかしいかも…(^_^;)
でも「炭焼き」あまりせんのんですよ。
ひとりの時間…この後に更にお楽しみがあるんですよ(*^-^)b
チャコスタ…「ユニフレ応援団員」としては、結構恥ずかしいかも…(^_^;)
でも「炭焼き」あまりせんのんですよ。
ひとりの時間…この後に更にお楽しみがあるんですよ(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 19:00
>simojiさん
リラックス出来る要素がたくさんありました、「山鳥」(*^-^)b
リラックス出来る要素がたくさんありました、「山鳥」(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 19:02
>はるたく さん
良かったですよ〜o(^-^)o
でも、遠いのは遠いですね〜
良かったですよ〜o(^-^)o
でも、遠いのは遠いですね〜
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 19:05
>TOKUさん
山鳥…良かったです!(*^-^)b
でも、時節柄か、いつもなのか、フルに埋まってたので、正直、解放感はなかったですね(^_^;)
夜の空…「星」はすごい数見れたんですが、「流れ星」は…(^_^;)
山鳥…良かったです!(*^-^)b
でも、時節柄か、いつもなのか、フルに埋まってたので、正直、解放感はなかったですね(^_^;)
夜の空…「星」はすごい数見れたんですが、「流れ星」は…(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 19:11
>キャンピングパパさん
「露天風呂天然温泉」のあるキャンプ場、ポイント高いです。(*^-^)b
次はどちらに行かれますか?o(^-^)o
「露天風呂天然温泉」のあるキャンプ場、ポイント高いです。(*^-^)b
次はどちらに行かれますか?o(^-^)o
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 19:14
>liltさん
夜中に貸切状態で星空を見ながら入る「天然温泉の露天風呂」…最高でしたよ!(*^-^)b
夜中に貸切状態で星空を見ながら入る「天然温泉の露天風呂」…最高でしたよ!(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 19:17
>ANA@papaさん
入り放題の温泉…そうなんですよ。
うちの近所(中国地方)の常識を越えてました。(*^-^)b
この辺(中国地方)だったら、別途お金を取るのに、ここよりレベルが下の温泉がほとんどですから…(*´Д`)=з
入り放題の温泉…そうなんですよ。
うちの近所(中国地方)の常識を越えてました。(*^-^)b
この辺(中国地方)だったら、別途お金を取るのに、ここよりレベルが下の温泉がほとんどですから…(*´Д`)=з
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 19:23
チャコスタ光ってますね♪うちのチャコスタはもう真っ黒けのすすだらけ-です。
しかしキャンプ場に完全掛け流し露天風呂付き温泉って凄い贅沢な施設ですね。いいなー。非常にうらやましいですよ。
しかしキャンプ場に完全掛け流し露天風呂付き温泉って凄い贅沢な施設ですね。いいなー。非常にうらやましいですよ。
Posted by norinori at 2007年08月24日 01:01
>norinoriさん
チャコスタ…道具は「使ってナンボ」なんで、全く誇れる状況ではないんですが…(^_^;)
温泉…このエリア(久住・阿蘇)ではそんなに珍しくはないらしいのですが、でも全国的にはほとんど無いと思うのでo(^-^)o
満喫しました。
チャコスタ…道具は「使ってナンボ」なんで、全く誇れる状況ではないんですが…(^_^;)
温泉…このエリア(久住・阿蘇)ではそんなに珍しくはないらしいのですが、でも全国的にはほとんど無いと思うのでo(^-^)o
満喫しました。
Posted by 寅海苔 at 2007年08月24日 08:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。