2007年08月25日
九州遠征キャンプ その3「山鳥の森キャンプ場」キャンプ場場内
オヤヂひとりで「天の川」を楽しんだ後、寝ることにしましたが、「山鳥」の場合、この後にさらに「お楽しみ」が待っています。(^^)


「深夜の露天風呂に星空を見ながら入る!」
「これ」やってみたかったんです。(^^)
50mほど歩いて「温泉」に行ってみると・・・
「貸切状態」 (^^)/
飲んでいるので長風呂はしませんでしたが、でも堪能しました。(^^)
つくづく、「贅沢」です。(^^)
いい気分で、熟睡しましたが、朝方5時過ぎに「冷え込み」で目が覚めました。
「山鳥」標高が高いだけあって、朝方は夏でも結構気温が下がります。
正確な気温は分かりませんが、前日が17℃とのことだったので、この日もそんなもんだと思います。
「フリースシュラフ」だとちょっと寒かったですね~(^^;
目が覚めたついでにテントから出てみると・・・
「タープ」も・・・

「ランタン」も・・・

「結露」の嵐でした(^^;
まあ、地形条件からして仕方ないと言えばそうなのですが・・・
「海沿い」をベースとしている私ら一家は、今イチ「結露」に馴染めなかったりします。
せっかく早朝に目が覚めたので、ちょっと場内を散歩してみます。


ほとんど人影の見えないキャンプ場内を歩くのも、良いもんですね~(^^)
山の頂きのあたりは、もう日が差しています。

少し寝足りなかったので、もう一度寝ました。(^^)
再度、目が覚めたら7時過ぎ。
この時は子供らも起きてきたので、「早朝 (天然)温泉」に入ってきました。(^^)
朝の澄んだ空と樹々の緑を見ながら「露天風呂」に入るのも良いものです。(^^)
朝風呂から出て、朝食はここのところの定番となっているメニューで。(^^)
トラメでホットサンドを作りました。

朝食後に、下の子を連れて場内を散歩していると・・・
なんと、「グレートピレニーズ」を連れてキャンプしているお客さんがいらっしゃいました。


原産地(フランス ピレネー地方)では、牧羊犬として働き、羊を守るために「熊」と闘っても勝つ、と言われるグレートピレニーズですが、性格は極めて温厚で、かつ賢いので、私と下の子が長い間「よ~し、よ~し」していても嫌な顔をせずに相手をしてくれました。(^^) (ありがとうございました。m(_ _)m)
こちらの飼い主さん(「山鳥」のフリークエントビジター)としばらくお話をさせていただいたのですが、
その中で初めて知った事実が・・・
私とかはキャンプ場の中に「天然温泉」があるのはスゴい事だ~と感心しきりだったのですが、その飼い主さんいわく
「ここら辺のキャンプ場はたいがいの所に<温泉>があるよ」
そうだったんですか? (・・)
まあ、言われてみれば、確かにこのあたり掘れば「温泉」が出てきそうな感じではありますが・・・
でも、ちょっと「目からウロコ」でした。(^^;
結構長い間「グレートピレニーズ」と遊ばせていただいた後は、
「釣堀」にチャレンジしてみます。

使用料300円(500円だったかな?):貸しさお・エサ付き
釣り上げた魚は1匹200円で買取 というシステムでしたが、
「まあ、どうせ釣れんだろ」と思ってましたが、魚もエサを喰う気はあるみたいで・・・

子供2人とカミさんが交替でやっていると・・・

上の子とカミさんが1匹ずつ「ニジマス」を釣り上げました。(^^)

これで、今晩のメニューはひとつ決まりました。(^^)
釣った魚をさばいて、クーラーに保管し、
今日は「阿蘇」に行く予定にしていたので時間的のも「そろそろ出ないと厳しい・・・」状態になりつつあったのですが・・・
正午を回ったあたりで・・・
(^^)/
このナチュログ上でお知り合いになった「golfbakaさん」に「襲撃」していただけました。

この日は、阿蘇でSPS大宰府・熊本合同のストアキャンプがあり、「golfbakaさん」一家もそちらに参加されるのですが、そちらに行かれる前に、わざわざ遠回りして寄っていただきました。(^^)

短い時間で、あまりお話出来なかったのが残念!でしたが、少しでもお会いできてよかったです。(^^)
次はぜひ、「焚き火トーク」をご一緒したいですね~(^^)
(つづく)
(夏休み 九州遠征キャンプ「山鳥の森キャンプ場」 ルポ一覧 リンク 2007/8/16~18)
・夏休み 九州遠征キャンプ その1 「山鳥の森キャンプ場」 西へ (8/16)
・夏休み 九州遠征キャンプ その2 「山鳥の森キャンプ場」 初日 (8/16)
・夏休み 九州遠征キャンプ その3 「山鳥の森キャンプ場」 2日目キャンプ場場内 (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その4 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 「阿蘇」 (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その5 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 釣果を・・・(^^) (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その6 「山鳥の森キャンプ場」 最終日「寄り道」 (8/18)
・夏休み 九州遠征キャンプ その7 「山鳥の森キャンプ場」 場内温泉紹介
・夏休み 九州遠征キャンプ その8 「山鳥の森キャンプ場」 キャンプ場場内紹介
「これ」やってみたかったんです。(^^)
50mほど歩いて「温泉」に行ってみると・・・
「貸切状態」 (^^)/
飲んでいるので長風呂はしませんでしたが、でも堪能しました。(^^)
つくづく、「贅沢」です。(^^)
いい気分で、熟睡しましたが、朝方5時過ぎに「冷え込み」で目が覚めました。
「山鳥」標高が高いだけあって、朝方は夏でも結構気温が下がります。
正確な気温は分かりませんが、前日が17℃とのことだったので、この日もそんなもんだと思います。
「フリースシュラフ」だとちょっと寒かったですね~(^^;
目が覚めたついでにテントから出てみると・・・
「タープ」も・・・

「ランタン」も・・・

「結露」の嵐でした(^^;
まあ、地形条件からして仕方ないと言えばそうなのですが・・・
「海沿い」をベースとしている私ら一家は、今イチ「結露」に馴染めなかったりします。
せっかく早朝に目が覚めたので、ちょっと場内を散歩してみます。


ほとんど人影の見えないキャンプ場内を歩くのも、良いもんですね~(^^)
山の頂きのあたりは、もう日が差しています。

少し寝足りなかったので、もう一度寝ました。(^^)
再度、目が覚めたら7時過ぎ。
この時は子供らも起きてきたので、「早朝 (天然)温泉」に入ってきました。(^^)
朝の澄んだ空と樹々の緑を見ながら「露天風呂」に入るのも良いものです。(^^)
朝風呂から出て、朝食はここのところの定番となっているメニューで。(^^)
トラメでホットサンドを作りました。

朝食後に、下の子を連れて場内を散歩していると・・・
なんと、「グレートピレニーズ」を連れてキャンプしているお客さんがいらっしゃいました。



原産地(フランス ピレネー地方)では、牧羊犬として働き、羊を守るために「熊」と闘っても勝つ、と言われるグレートピレニーズですが、性格は極めて温厚で、かつ賢いので、私と下の子が長い間「よ~し、よ~し」していても嫌な顔をせずに相手をしてくれました。(^^) (ありがとうございました。m(_ _)m)
こちらの飼い主さん(「山鳥」のフリークエントビジター)としばらくお話をさせていただいたのですが、
その中で初めて知った事実が・・・
私とかはキャンプ場の中に「天然温泉」があるのはスゴい事だ~と感心しきりだったのですが、その飼い主さんいわく
「ここら辺のキャンプ場はたいがいの所に<温泉>があるよ」

そうだったんですか? (・・)
まあ、言われてみれば、確かにこのあたり掘れば「温泉」が出てきそうな感じではありますが・・・
でも、ちょっと「目からウロコ」でした。(^^;
結構長い間「グレートピレニーズ」と遊ばせていただいた後は、
「釣堀」にチャレンジしてみます。

使用料300円(500円だったかな?):貸しさお・エサ付き
釣り上げた魚は1匹200円で買取 というシステムでしたが、
「まあ、どうせ釣れんだろ」と思ってましたが、魚もエサを喰う気はあるみたいで・・・

子供2人とカミさんが交替でやっていると・・・

上の子とカミさんが1匹ずつ「ニジマス」を釣り上げました。(^^)

これで、今晩のメニューはひとつ決まりました。(^^)
釣った魚をさばいて、クーラーに保管し、
今日は「阿蘇」に行く予定にしていたので時間的のも「そろそろ出ないと厳しい・・・」状態になりつつあったのですが・・・
正午を回ったあたりで・・・
(^^)/
このナチュログ上でお知り合いになった「golfbakaさん」に「襲撃」していただけました。

この日は、阿蘇でSPS大宰府・熊本合同のストアキャンプがあり、「golfbakaさん」一家もそちらに参加されるのですが、そちらに行かれる前に、わざわざ遠回りして寄っていただきました。(^^)

短い時間で、あまりお話出来なかったのが残念!でしたが、少しでもお会いできてよかったです。(^^)
次はぜひ、「焚き火トーク」をご一緒したいですね~(^^)
(つづく)
(夏休み 九州遠征キャンプ「山鳥の森キャンプ場」 ルポ一覧 リンク 2007/8/16~18)
・夏休み 九州遠征キャンプ その1 「山鳥の森キャンプ場」 西へ (8/16)
・夏休み 九州遠征キャンプ その2 「山鳥の森キャンプ場」 初日 (8/16)
・夏休み 九州遠征キャンプ その3 「山鳥の森キャンプ場」 2日目キャンプ場場内 (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その4 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 「阿蘇」 (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その5 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 釣果を・・・(^^) (8/17)
・夏休み 九州遠征キャンプ その6 「山鳥の森キャンプ場」 最終日「寄り道」 (8/18)
・夏休み 九州遠征キャンプ その7 「山鳥の森キャンプ場」 場内温泉紹介
・夏休み 九州遠征キャンプ その8 「山鳥の森キャンプ場」 キャンプ場場内紹介
Posted by 寅海苔 at 16:16│Comments(18)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
深夜の露天風呂いいですね。
私だったら誰もいないことをいいことに缶ビール片手に入ってそう・・・(汗
どこのキャンプ場でも温泉があるのはさすが熊本のキャンプ場ですね。
私だったら誰もいないことをいいことに缶ビール片手に入ってそう・・・(汗
どこのキャンプ場でも温泉があるのはさすが熊本のキャンプ場ですね。
Posted by あーチャン at 2007年08月25日 17:14
いつかは行ってみたい所です!温泉いいな~!
Posted by ポン吉 at 2007年08月25日 18:09
夜空を見ながら・・・いいですね~
焚き火トークならぬ、露天風呂トークも出来そうですね。
あ!ビールは持ち込み禁止なので、シラフで(笑)
焚き火トークならぬ、露天風呂トークも出来そうですね。
あ!ビールは持ち込み禁止なので、シラフで(笑)
Posted by popy at 2007年08月25日 19:41
ええな~ 温泉付きキャンプ場。
私も 誰もいなかったら・・・・グビッ!だろうな~。(そして 怒られる・・・)
私も 誰もいなかったら・・・・グビッ!だろうな~。(そして 怒られる・・・)
Posted by touch!papa at 2007年08月25日 19:48
真夜中の貸切露天風呂なんて超贅沢ですねぇ...ウラヤマシイ...
関西にも、こんなキャンプ場作ってくれないかなぁ。
タープとランタンについていたのは、結露じゃなくて夜露では?
関西にも、こんなキャンプ場作ってくれないかなぁ。
タープとランタンについていたのは、結露じゃなくて夜露では?
Posted by キャンピングパパ at 2007年08月25日 20:02
沸かし湯ではなく、天然の温泉というのが良いですね♪
さばいたニジマスは、この日の夕食に登場するんですね。豪快に焚火で塩焼きかな?
さばいたニジマスは、この日の夕食に登場するんですね。豪快に焚火で塩焼きかな?
Posted by kebin at 2007年08月25日 20:46
えっ!、お風呂はアルコール禁止っすか?
そりゃちょいと楽しみ半減ですね。
でも深夜の「夜空の下の入浴」もいいですね。
そりゃちょいと楽しみ半減ですね。
でも深夜の「夜空の下の入浴」もいいですね。
Posted by tandc-dogs at 2007年08月25日 21:18
>あーチャン
深夜の露天風呂…最高の贅沢でした。(*^-^)b
熊本県ならどこでも、と言う訳ではなくて、「山鳥」のあるエリア近辺なら、ほとんどのキャンプ場に温泉があるらしいです。o(^-^)o
深夜の露天風呂…最高の贅沢でした。(*^-^)b
熊本県ならどこでも、と言う訳ではなくて、「山鳥」のあるエリア近辺なら、ほとんどのキャンプ場に温泉があるらしいです。o(^-^)o
Posted by 寅海苔 at 2007年08月25日 21:19
>ポン吉さん
遠いですけど、一回は行かれる価値あると思います。(*^-^)b
遠いですけど、一回は行かれる価値あると思います。(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年08月25日 21:20
>popyさん
露天風呂トーク…良いかもo(^-^)o
風呂上がりの「天の川トーク」と合わせて、今度やってみますか?(*^-^)b
露天風呂トーク…良いかもo(^-^)o
風呂上がりの「天の川トーク」と合わせて、今度やってみますか?(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年08月25日 21:23
>touch! papaさん
やりたかったですけどね~
「湯船に浮かべたお盆の上に徳利」(^^)
でも、さすがに・・・(^^;
やりたかったですけどね~
「湯船に浮かべたお盆の上に徳利」(^^)
でも、さすがに・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年08月25日 22:01
>キャンピングパパさん
>真夜中の貸切露天風呂なんて超贅沢ですねぇ...ウラヤマシイ...
→ホンマ「贅沢」でした。(^^)
>タープとランタンについていたのは、結露じゃなくて夜露では?
→あ~、そうですね(^^; 、「両方」あったと思います。
タープ表面、とランタンについたのは「夜露」です。
タープ裏面およびテント内についたのは「結露」だったような・・・
>真夜中の貸切露天風呂なんて超贅沢ですねぇ...ウラヤマシイ...
→ホンマ「贅沢」でした。(^^)
>タープとランタンについていたのは、結露じゃなくて夜露では?
→あ~、そうですね(^^; 、「両方」あったと思います。
タープ表面、とランタンについたのは「夜露」です。
タープ裏面およびテント内についたのは「結露」だったような・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年08月25日 22:06
>kebinさん
>沸かし湯ではなく、天然の温泉というのが良いですね♪
→そうなんです、それも全て「掛け流し」・・・
「贅沢」な湯の使い方です(^^)
>さばいたニジマスは、この日の夕食に登場するんですね。豪快に焚火で塩焼きかな?
→「ちびちび」とユニセラで「炭焼き」にしました。(^^;
>沸かし湯ではなく、天然の温泉というのが良いですね♪
→そうなんです、それも全て「掛け流し」・・・
「贅沢」な湯の使い方です(^^)
>さばいたニジマスは、この日の夕食に登場するんですね。豪快に焚火で塩焼きかな?
→「ちびちび」とユニセラで「炭焼き」にしました。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年08月25日 22:10
>tandc-dogsさん
>えっ!、お風呂はアルコール禁止っすか?
そりゃちょいと楽しみ半減ですね。
→「温泉旅館」ではなくて「キャンプ場のお風呂」なんで・・・(^^;
まあ、仕方ないかな~とは思います。(^^)
>でも深夜の「夜空の下の入浴」もいいですね。
→これはホンマ「贅沢」でした。(^^)
>えっ!、お風呂はアルコール禁止っすか?
そりゃちょいと楽しみ半減ですね。
→「温泉旅館」ではなくて「キャンプ場のお風呂」なんで・・・(^^;
まあ、仕方ないかな~とは思います。(^^)
>でも深夜の「夜空の下の入浴」もいいですね。
→これはホンマ「贅沢」でした。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月25日 22:14
こんばんは。golfbakaです。
突然襲撃して申し訳なかったです。
でも、あと少し遅かったら、お会いできませんでしたね。(笑)
この付近の温泉付きキャンプ場でも、山鳥はBESTです。オーナーさんも最高だし。
なかなか遠征はできない我が家なので、よろしければまた、山鳥の森でお会いしたいです。(笑)
突然襲撃して申し訳なかったです。
でも、あと少し遅かったら、お会いできませんでしたね。(笑)
この付近の温泉付きキャンプ場でも、山鳥はBESTです。オーナーさんも最高だし。
なかなか遠征はできない我が家なので、よろしければまた、山鳥の森でお会いしたいです。(笑)
Posted by golfbaka at 2007年08月26日 19:52
>golfbakaさん
いえいえ(^^;
こちらこそ「手ブラ」ですみませんでした。m(_ _)m
次の時にはぜひ「(トラメ)焼きもみじ」を!!(^^)
「お昼」にいらっしゃる予定とお伺いしていたので、色々と「引っ張っていた」のですが、あのちょっと前ぐらいに子供らが「火山見に行く!」と言って聞かなくなりまして・・・
でも、なんとか県道に出るまでの間でお会い出来てよかったです。(^^)
>この付近の温泉付きキャンプ場でも、山鳥はBESTです。オーナーさんも最高だし。
→やはり、そうなんですね。
他のキャンプ場が皆、あのレベルの温泉設備を持っているわけではないのでしょうね(^^)
オーナーさんは確かに感じよかったです。(^^)
すぐ、という訳にはいきませんが「九州遠征」も、また考えていますのでその時にはぜひ!!
いえいえ(^^;
こちらこそ「手ブラ」ですみませんでした。m(_ _)m
次の時にはぜひ「(トラメ)焼きもみじ」を!!(^^)
「お昼」にいらっしゃる予定とお伺いしていたので、色々と「引っ張っていた」のですが、あのちょっと前ぐらいに子供らが「火山見に行く!」と言って聞かなくなりまして・・・
でも、なんとか県道に出るまでの間でお会い出来てよかったです。(^^)
>この付近の温泉付きキャンプ場でも、山鳥はBESTです。オーナーさんも最高だし。
→やはり、そうなんですね。
他のキャンプ場が皆、あのレベルの温泉設備を持っているわけではないのでしょうね(^^)
オーナーさんは確かに感じよかったです。(^^)
すぐ、という訳にはいきませんが「九州遠征」も、また考えていますのでその時にはぜひ!!
Posted by 寅海苔 at 2007年08月26日 22:37
おはよございます~
山さん、良かったようですね♪
温泉に浸かりながら、夜空を見るのは
最高ですよねぇ(^^)
山さん、良かったようですね♪
温泉に浸かりながら、夜空を見るのは
最高ですよねぇ(^^)
Posted by @ハマ at 2007年08月27日 09:43
>@ハマさん
良かったです「山さん」(^^)
>温泉に浸かりながら、夜空を見るのは
最高ですよねぇ(^^)
→ホンマ贅沢でした!
良かったです「山さん」(^^)
>温泉に浸かりながら、夜空を見るのは
最高ですよねぇ(^^)
→ホンマ贅沢でした!
Posted by 寅海苔 at 2007年08月28日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。