2008年06月18日
「青の祭典」ユニ ネイチャーミーティング その6 イベント
まず,キャンプ場に到着した時点で既に始まっていたのが,
「ダッチオーブン クッキング」

興味はあったのですが,設営に忙殺されていたため,ほとんど見学出来ず,「おすそわけ」にもあずかれませんでした。(^^;
次に
「餅つき」

うちの子供らも参加させたかったのですが,「海」に行ったきりで帰ってこなかったので・・・(==)
続いて,個人的には「お待ちかね」だった(^^)b
「岩手炭つかみ」

参加料「100円」で,ステンレス火箸を使って1分間取り放題!!
というイベントです(^^)b
ステンレス火箸を使うところがポイントで,
・(炭が)すべりやすく
・(箸が)重たい
ため,結構難しかったですね~(^^;;
「1分間の格闘」の成果は,

↑ のとおりです。(^^)b
とりあえず,元は取らせていただけましたし,十分楽しめました。(^^)/
この頃になって,ようやく「海」から子供らが帰ってきたので,
「フリスビー飛ばし」

に挑戦させました。(^^)b

結局,1つも的に入りませんでしたが(^^; ,「参加賞」をいただいて子供らも楽しんでいたようです。(^^)b
放っておいたら,いつもと同じような感じに「兄弟だけ」で遊んでいるので・・・
「ecoさん」,「けんずさん」のところに引っ張っていき,両家のお子さん達と一緒に遊んでいただきました。 (^^)b

そのうち・・・
常に子供軍団で遊ぶようになり,我が家のサイトには全く帰ってこなくなりました。 (^^;
(両家のみなさま,うちの子供らが長い間お邪魔してしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m )

話は前後しますが・・・
メイン会場では
「撤収・メンテナンス講習会」

が行われていました。
ほとんど聞けなかったのが残念ですが,
ファミリー参加だと,「子供の世話」と「カミさんの相手」もしなければならないので,なかなかイベントにかかりっきりというわけにはいかないですね~(^^;;
イベントではありませんが,
各種の「ユニフレーム製品」も展示してありましたので,確かめさえていただきました。(^^)b
個人的には,今「ユニフレーム製品」の中では,
「フォールディングコット」と
「REVOタープ」

に興味があります。(^^)/
初めて実物を見ましたが
「REVOタープ」想像以上に良かった(^^)/ です。
今のヘキサが使えなくなったら,導入したいですね~(^^)b
ちなみに・・・
初めて知りましたが,「REVOタープ」の張り出しの三角形の部分って・・・

「メッシュ」になってました。(^^)b
このアイデア面白いな~と個人的には思います。(^^)/
メイン会場に見慣れないストーブ(?)があるな~と思って話を聞いてみると・・・

バイオマス燃料を使った「キリンくん」という新商品でした。(^^)b
この秋ぐらいから販売開始になるらしいです。(^^)
(つづく)
「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング(2008/6/6~8)
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その1 前段
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その2 往路その1
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その3 往路その2
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その4 到着
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その5 「営業」
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その6 イベント
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その7 「宴」
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その8 ファイナル
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その9 雑記
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その10 伊勢
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その11 帰路
「ダッチオーブン クッキング」

興味はあったのですが,設営に忙殺されていたため,ほとんど見学出来ず,「おすそわけ」にもあずかれませんでした。(^^;
次に
「餅つき」

うちの子供らも参加させたかったのですが,「海」に行ったきりで帰ってこなかったので・・・(==)
続いて,個人的には「お待ちかね」だった(^^)b
「岩手炭つかみ」

参加料「100円」で,ステンレス火箸を使って1分間取り放題!!
というイベントです(^^)b
ステンレス火箸を使うところがポイントで,
・(炭が)すべりやすく
・(箸が)重たい
ため,結構難しかったですね~(^^;;
「1分間の格闘」の成果は,

↑ のとおりです。(^^)b
とりあえず,元は取らせていただけましたし,十分楽しめました。(^^)/
この頃になって,ようやく「海」から子供らが帰ってきたので,
「フリスビー飛ばし」

に挑戦させました。(^^)b

結局,1つも的に入りませんでしたが(^^; ,「参加賞」をいただいて子供らも楽しんでいたようです。(^^)b
放っておいたら,いつもと同じような感じに「兄弟だけ」で遊んでいるので・・・
「ecoさん」,「けんずさん」のところに引っ張っていき,両家のお子さん達と一緒に遊んでいただきました。 (^^)b

そのうち・・・
常に子供軍団で遊ぶようになり,我が家のサイトには全く帰ってこなくなりました。 (^^;
(両家のみなさま,うちの子供らが長い間お邪魔してしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m )

話は前後しますが・・・
メイン会場では
「撤収・メンテナンス講習会」

が行われていました。
ほとんど聞けなかったのが残念ですが,
ファミリー参加だと,「子供の世話」と「カミさんの相手」もしなければならないので,なかなかイベントにかかりっきりというわけにはいかないですね~(^^;;
イベントではありませんが,
各種の「ユニフレーム製品」も展示してありましたので,確かめさえていただきました。(^^)b
個人的には,今「ユニフレーム製品」の中では,
「フォールディングコット」と
「REVOタープ」

に興味があります。(^^)/
初めて実物を見ましたが
「REVOタープ」想像以上に良かった(^^)/ です。
今のヘキサが使えなくなったら,導入したいですね~(^^)b
ちなみに・・・
初めて知りましたが,「REVOタープ」の張り出しの三角形の部分って・・・

「メッシュ」になってました。(^^)b
このアイデア面白いな~と個人的には思います。(^^)/
メイン会場に見慣れないストーブ(?)があるな~と思って話を聞いてみると・・・

バイオマス燃料を使った「キリンくん」という新商品でした。(^^)b
この秋ぐらいから販売開始になるらしいです。(^^)
(つづく)
「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング(2008/6/6~8)
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その1 前段
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その2 往路その1
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その3 往路その2
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その4 到着
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その5 「営業」
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その6 イベント
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その7 「宴」
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その8 ファイナル
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その9 雑記
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その10 伊勢
・「青の祭典」ユニフレーム ネイチャーミーティング その11 帰路
Posted by 寅海苔 at 12:01│Comments(20)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
色んなイベントがあって楽しんでこられたんですね。
子供と奥様が一緒だと楽しさ倍増ですが全部のイベントに参加するのは不可能ですよね。1人だともっと時間があるんですが…
撤収 メンテナンス講習会。
コレ聞けなかったのは残念ですね。
子供と奥様が一緒だと楽しさ倍増ですが全部のイベントに参加するのは不可能ですよね。1人だともっと時間があるんですが…
撤収 メンテナンス講習会。
コレ聞けなかったのは残念ですね。
Posted by Cちゃん
at 2008年06月18日 12:11

キリン 気になりますね~^^
メンテのシュラフ洗いが受講したかったんだよね~^^
メンテのシュラフ洗いが受講したかったんだよね~^^
Posted by tomo0104
at 2008年06月18日 15:38

キリン君・・・
ビーパルにも紹介されてましたね。
気になる一品です。(^^)
ビーパルにも紹介されてましたね。
気になる一品です。(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年06月18日 16:18
ダッチオーブンクッキング、非常に興味ありです。
他の方々、DO料理はどうやって作ってるのか、気になるところです。
料理本で見るのと実際作ってるのを見るのでは
違いますからね。
私、かなりいい加減に作ってますので(笑)
他の方々、DO料理はどうやって作ってるのか、気になるところです。
料理本で見るのと実際作ってるのを見るのでは
違いますからね。
私、かなりいい加減に作ってますので(笑)
Posted by babo
at 2008年06月18日 17:43

ユニのイベントは体験あり、試食ありでほんとに参加してるって感じですよね(^^)
スタッフの皆さんは大変でしょうけど!
前回うちはスコーン作りに参加しましたよ(^^)
スタッフの皆さんは大変でしょうけど!
前回うちはスコーン作りに参加しましたよ(^^)
Posted by いたさん
at 2008年06月18日 18:02

>Cちゃん
イベント盛りだくさんでした。(^^)b
こういうイベントキャンプの時は,ファミリーの方が間違いなく楽しめるんですが,ただファミリーだと,なかなか自由に動けない・・・
ジレンマです(^^;
イベント盛りだくさんでした。(^^)b
こういうイベントキャンプの時は,ファミリーの方が間違いなく楽しめるんですが,ただファミリーだと,なかなか自由に動けない・・・
ジレンマです(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年06月18日 19:57
>tomoさん
キリン君・・・なかなか面白い感じでしたよ。(^^)b
キリン君・・・なかなか面白い感じでしたよ。(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年06月18日 19:58
>きたちゃん
キリン君・・・元々は,違うメーカーが売っていた分の販売権を譲り受けた,ような話をちらっと聞きました。
独創性があってよかったですよ(^^)b
キリン君・・・元々は,違うメーカーが売っていた分の販売権を譲り受けた,ような話をちらっと聞きました。
独創性があってよかったですよ(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年06月18日 19:59
>baboさん
ダッチ・・・私が全然やらないので(^^;
でも,スタッフの方はやはり手際良かったですよ(^^)b
ダッチ・・・私が全然やらないので(^^;
でも,スタッフの方はやはり手際良かったですよ(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年06月18日 20:00
>いたさん
そうですよね~(^^)
スタッフとの間に「垣根」が無いというか,なんとも良い感じでした。(^^)/
そうですよね~(^^)
スタッフとの間に「垣根」が無いというか,なんとも良い感じでした。(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2008年06月18日 20:02
こんばんはぁ~。
そういや~、REVOの寸法で一度留守電有ってからかかってきてないナァ~なぁ~。
「青の祭典」でいそがしかったから?
風を通すけど、雨を通さないメッシュがあったら・・・
そういや~、REVOの寸法で一度留守電有ってからかかってきてないナァ~なぁ~。
「青の祭典」でいそがしかったから?
風を通すけど、雨を通さないメッシュがあったら・・・
Posted by gu〜ri
at 2008年06月18日 21:02

こんばんは(^^)
我が家の子供達のほうこそお世話になりました!
子供達同士が楽しく遊んでいるを見て、UNM参加してよかったなぁ~って思いましたよ(^^)
我が家の子供達のほうこそお世話になりました!
子供達同士が楽しく遊んでいるを見て、UNM参加してよかったなぁ~って思いましたよ(^^)
Posted by けんず
at 2008年06月18日 21:24

そうそう。そうなんですよね~。
子供達はお友達ができると、全く帰ってきません。
我が家もですわ~。
Duoかと思われますモン。うち。
子供達はお友達ができると、全く帰ってきません。
我が家もですわ~。
Duoかと思われますモン。うち。
Posted by くーちゃんママ
at 2008年06月18日 22:01

>gu~riさん
寸法・・・実物を見るのが本当は一番なんでしょうが、なかなか張ってある所が無いんですよね~(^^;
私もこの時が実物は初めて見ました。(^^)b
寸法・・・実物を見るのが本当は一番なんでしょうが、なかなか張ってある所が無いんですよね~(^^;
私もこの時が実物は初めて見ました。(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年06月18日 22:18
>けんず さん
いえいえ(^^)
なんか、2日目とかは、ほとんどけんずさんサイトに入り浸らせていただいていたような(^^;;
子供らが「軍団」作ってのびのびやってくれると親としてもホッとしますし、「楽」が出来るので・・・(^^)b
いえいえ(^^)
なんか、2日目とかは、ほとんどけんずさんサイトに入り浸らせていただいていたような(^^;;
子供らが「軍団」作ってのびのびやってくれると親としてもホッとしますし、「楽」が出来るので・・・(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年06月18日 22:21
>くーちゃんママさん
子供らがキャンプ慣れしてくるにつれて、だんだんそうなって来ている気がします。(^^)b
とは言え、馴染みが無いところでは「きっかけ」を作る手伝いをしてやる必要がある事が多いですが、顔馴染み(四国のアミーゴさん達のお子さん達とか)の子と一緒だと、最初から「全開」です(^^;;
子供らがキャンプ慣れしてくるにつれて、だんだんそうなって来ている気がします。(^^)b
とは言え、馴染みが無いところでは「きっかけ」を作る手伝いをしてやる必要がある事が多いですが、顔馴染み(四国のアミーゴさん達のお子さん達とか)の子と一緒だと、最初から「全開」です(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年06月18日 22:26
キリン、そちらにも出没していましたか~。
新潟にも居たのですが、メーカー不明でしたがキャプスタじゃ無かったかな~。
新潟にも居たのですが、メーカー不明でしたがキャプスタじゃ無かったかな~。
Posted by masakichi
at 2008年06月18日 23:25

ユニのイベント、体験できる企画も
たくさんありそうで面白そうですね。
うちもキャンプ行けるようになったら
参加しようと思います♪
キリン君 非常に気になっていろいろ
調べたんですがなんだか楽しそうな
道具ですねぇ。。欲しいな。。でも高そう。。
たくさんありそうで面白そうですね。
うちもキャンプ行けるようになったら
参加しようと思います♪
キリン君 非常に気になっていろいろ
調べたんですがなんだか楽しそうな
道具ですねぇ。。欲しいな。。でも高そう。。
Posted by norinori
at 2008年06月19日 01:04

>masakichiさん
キリンくん…元々は他のメーカーが販売していた分を譲り受けた、と言う話をちらっと聞いたので、元はキャプスタかもしれませんね(*^-^)b
キリンくん…元々は他のメーカーが販売していた分を譲り受けた、と言う話をちらっと聞いたので、元はキャプスタかもしれませんね(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年06月19日 08:11
>norinoriさん
機会があったら参加されてみられるのも良いと思いますよ(*^-^)b
機会があったら参加されてみられるのも良いと思いますよ(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年06月19日 08:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。