2007年10月19日
チーム「HAGE」吉野川キャンプ その3 まったりタイム
「さぬきうどん」を堪能した後は・・・


「渡海」した本来の目的であるキャンプをするために南下します。
県道を通り,国道32号線に出てからはひたすらこれに沿って走り「讃岐山脈」を縦断すると・・・
「吉野川」が迎えてくれました。(^^)/

日本三大河川のひとつで,利根川:「坂東 英二」、筑後川:「筑紫 哲也」、と並ぶ「四国 三郎」さんです。(^^)
悠々としていて,私の好きな川のひとつです。(^^)/
13時過ぎぐらいにキャンプ場に到着すると・・・
既に今回の参加メンバーはほとんどの方が到着されていました。(^^;
さっそく「ユニ AGトレイル2」の設営をしていると・・・
何故か皆さんから注目を浴びてしまいました。(^^;;
後でお聞きすると・・・
あまり見掛けないテントなので珍しいのと,構造が分からないので手伝いのしようがなかったみたいです。(^^;
(一般的な構造のテントだったら「寄ってたかって」手伝いをしてくださるメンバーなのですが・・・)

岡山からいらっしゃっていたベテランのユニフレーム使いの「シバさん」が,「エアグランド」を張られていらっしゃたので,横に「小ぢんまり」と(^^;

並べると「親子」みたいですね(^^;
設営が終わったら・・・

当然,「まったりタイム」を(^^)/
皆さん,なかなか「気合」の入ったキャンパーさん揃いなので,話は尽きません(^^)
私のような初心者にとっては,こういう時の会話,勉強になります!
サイトから見える「吉野川」もエエ感じです。(^^)/

そうこうしている内に,「おやつ」の時間になったので,私は「アレ」を始めることにしました。

「アレ」です ↑ (^^;
まいどおなじみ「トラメ 焼きもみじまんじゅう」です。(ちなみに元々の発案者は「popyさん」です!)
四国では初披露になりましたが,好評でした。
そうこうする内に,今回の発起人の「シラサギさん」が到着され,

気が付くと,ユニテントが3張りに
初めて見ました,こんな光景(^^;
でも,「<勝手に>ユニフレ応援団員」としては嬉しかったですね~(^^)/
夕方になってきたので,そろそろ夕食・宴の準備を
我がチーム「HAGE」のチームリーダーの「hageoyajiさん」は「スモーク」を(^^)

道具職人の「D隊長さん」は「鍋」を(^^)

ランタン職人の「takumiさん」は「ランタン」を(^^)

それぞれの準備に余念がありません!!(^^;
そして・・・

もちろん「お酒」もスタンバイです!(^^)
(つづく)
チーム「HAGE」吉野川キャンプルポ一覧 リンク (2007/10/13~14)
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その1 渡海
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その2「うどん聖地巡礼」1
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その3 まったりタイム
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その4 至福の時間
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その5 帰りたくないな~
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その6 四国三郎の郷キャンプ場紹介(徳島県)
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その7 健康ふれあいの里キャンプ場紹介(香川県)
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その8「うどん聖地巡礼」2
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その9「うどん聖地巡礼」3
県道を通り,国道32号線に出てからはひたすらこれに沿って走り「讃岐山脈」を縦断すると・・・
「吉野川」が迎えてくれました。(^^)/

日本三大河川のひとつで,利根川:「坂東 英二」、筑後川:「筑紫 哲也」、と並ぶ「四国 三郎」さんです。(^^)
悠々としていて,私の好きな川のひとつです。(^^)/
13時過ぎぐらいにキャンプ場に到着すると・・・
既に今回の参加メンバーはほとんどの方が到着されていました。(^^;
さっそく「ユニ AGトレイル2」の設営をしていると・・・
何故か皆さんから注目を浴びてしまいました。(^^;;
後でお聞きすると・・・
あまり見掛けないテントなので珍しいのと,構造が分からないので手伝いのしようがなかったみたいです。(^^;
(一般的な構造のテントだったら「寄ってたかって」手伝いをしてくださるメンバーなのですが・・・)

岡山からいらっしゃっていたベテランのユニフレーム使いの「シバさん」が,「エアグランド」を張られていらっしゃたので,横に「小ぢんまり」と(^^;

並べると「親子」みたいですね(^^;
設営が終わったら・・・

当然,「まったりタイム」を(^^)/
皆さん,なかなか「気合」の入ったキャンパーさん揃いなので,話は尽きません(^^)
私のような初心者にとっては,こういう時の会話,勉強になります!
サイトから見える「吉野川」もエエ感じです。(^^)/

そうこうしている内に,「おやつ」の時間になったので,私は「アレ」を始めることにしました。

「アレ」です ↑ (^^;
まいどおなじみ「トラメ 焼きもみじまんじゅう」です。(ちなみに元々の発案者は「popyさん」です!)
四国では初披露になりましたが,好評でした。
そうこうする内に,今回の発起人の「シラサギさん」が到着され,

気が付くと,ユニテントが3張りに

初めて見ました,こんな光景(^^;
でも,「<勝手に>ユニフレ応援団員」としては嬉しかったですね~(^^)/
夕方になってきたので,そろそろ夕食・宴の準備を
我がチーム「HAGE」のチームリーダーの「hageoyajiさん」は「スモーク」を(^^)

道具職人の「D隊長さん」は「鍋」を(^^)

ランタン職人の「takumiさん」は「ランタン」を(^^)

それぞれの準備に余念がありません!!(^^;
そして・・・

もちろん「お酒」もスタンバイです!(^^)
(つづく)
チーム「HAGE」吉野川キャンプルポ一覧 リンク (2007/10/13~14)
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その1 渡海
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その2「うどん聖地巡礼」1
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その3 まったりタイム
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その4 至福の時間
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その5 帰りたくないな~
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その6 四国三郎の郷キャンプ場紹介(徳島県)
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その7 健康ふれあいの里キャンプ場紹介(香川県)
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その8「うどん聖地巡礼」2
・チーム「HAGE」吉野川キャンプ その9「うどん聖地巡礼」3
Posted by 寅海苔 at 12:49│Comments(10)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
後はエアウインダーですね^^
Posted by tomo0104 at 2007年10月19日 16:15
すごいなぁ~ユニが勢ぞろいですね(≧∇≦)/
ユニのカラー ベージュ*ブルーって素敵ですよね☆(^ー^* )
こりゃー他の人が見たら寄って来ますよ!
お酒も各種揃っていて…珍しいものばかりですね~♪(^▽^ 美味しそう♪
ユニのカラー ベージュ*ブルーって素敵ですよね☆(^ー^* )
こりゃー他の人が見たら寄って来ますよ!
お酒も各種揃っていて…珍しいものばかりですね~♪(^▽^ 美味しそう♪
Posted by lilt at 2007年10月19日 17:30
>tomoさん
エアウインダー…実物見てみたいですね〜(*^-^)b
エアウインダー…実物見てみたいですね〜(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年10月19日 18:30
>liltさん
コールマンやSPなら珍しく無いんですが、ユニだと滅多に見れないですね〜(*^-^)b
コールマンやSPなら珍しく無いんですが、ユニだと滅多に見れないですね〜(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年10月19日 19:02
あぁ~、私・・・・ユニフレームが実は好きでして♪
元々、ブルーが好きなんですよね♪
だからユニのテントが大好きなんですぅ~♪
でも、まだ一度もキャンプ場で拝見したことがなくって(--)
いいなぁ~♪ユニのテントが一杯だぁ~(^^)
元々、ブルーが好きなんですよね♪
だからユニのテントが大好きなんですぅ~♪
でも、まだ一度もキャンプ場で拝見したことがなくって(--)
いいなぁ~♪ユニのテントが一杯だぁ~(^^)
Posted by スロカノでっす♪ at 2007年10月19日 22:45
確かにコールマン、スノピは見ます!
でもコレだけユニ(3張り)が揃ってるのは結構スゴイ!!
ますますユニフレ応援団員でテント並べてみたいですね!
滅多に見られない絵になりますよ~~~!
でもコレだけユニ(3張り)が揃ってるのは結構スゴイ!!
ますますユニフレ応援団員でテント並べてみたいですね!
滅多に見られない絵になりますよ~~~!
Posted by lag at 2007年10月20日 00:38
>スロカノさん
ユニお好きだったんですね(^^)
私も意識している訳ではないんですが、
アウトドアグッズ・・・ユニ
航空会社 ・・・ANA
車 ・・・スバル
と「青」をイメージカラーとしている会社が好きだったりします(^^;
ユニテント・・・機会があれば(「アルプス」ででも)我が家のでよろしければ、ナンボでもご覧ください(^^)b
ユニお好きだったんですね(^^)
私も意識している訳ではないんですが、
アウトドアグッズ・・・ユニ
航空会社 ・・・ANA
車 ・・・スバル
と「青」をイメージカラーとしている会社が好きだったりします(^^;
ユニテント・・・機会があれば(「アルプス」ででも)我が家のでよろしければ、ナンボでもご覧ください(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年10月20日 07:41
>lagさん
それだけ少数派ってことなんでしょうね・・・(^^;
でも、根強い愛好者の方がいらっしゃるんで(^^)b
ユニ5連チャンとか見てみたいですね~(^^)
それだけ少数派ってことなんでしょうね・・・(^^;
でも、根強い愛好者の方がいらっしゃるんで(^^)b
ユニ5連チャンとか見てみたいですね~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年10月20日 07:45
ユニのテントは1つでも珍しいのに3つもあると凄いと思っちゃいます。(汗
ユニのテントを置いている店が少ないっていうのが、
あまり見ない原因なんでしょうね。
ユニのテントを置いている店が少ないっていうのが、
あまり見ない原因なんでしょうね。
Posted by あーチャン at 2007年10月20日 08:54
>あーチャン
ユニテント…確かに扱っているお店も多くないですよね(^_^;)
ユニテント…確かに扱っているお店も多くないですよね(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年10月20日 13:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。