ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2008年07月25日

三愛高原オートキャンプ場紹介(熊本県阿蘇郡南小国町瀬の本高原

移転しました。

移転先はこちら









***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(レポ:熊本県)の記事
 茶屋の原キャンプ場 キャンプ場紹介 (熊本県阿蘇郡南小国町) (2008-08-01 12:01)
 休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場(熊本県 高森町) (2008-07-18 17:31)
 歌瀬キャンプ場紹介 (熊本県 上益城郡山都町) (2008-05-10 15:55)
 九州遠征キャンプ その8「山鳥の森キャンプ場」場内紹介 (2007-09-04 17:31)
 九州遠征キャンプ その7「山鳥の森キャンプ場」場内温泉紹介 (2007-08-30 12:56)

この記事へのコメント
我が家のキャンプはここから始まりました(^.^)b
近くに池山水源が有っておいしい水を持ち込みました
風は結構強いですから、タープの下は涼しいかも(笑)
Posted by あでぃくと@熊本 at 2008年07月25日 12:39
このあたりは風が強いんですよねぇ〜♪

山鳥、行きたいなぁ〜。。。
Posted by ジープ乗り at 2008年07月25日 14:08
ここ、まだ1回も行ったことがありません。
ここに行くくらいなら・・・やっぱり山鳥でしょう!
ちなみに、SPW九州の第1回目はここで行われました。
Posted by おさえもん at 2008年07月25日 17:52
> あでぃくと@熊本さん
おっ、ここが「記念の地」ですか。(^^)/

水源・・・そう言えばそんな表示を見たような(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年07月25日 18:54
>ジープ乗りさん
風・・・このあたり強いでしょうね~(^^;
    さえぎる物が無いですから・・・(^^;;

山鳥・・・行きたいですね~(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年07月25日 18:55
>おさえもんさん
どちらかを選べと言われれば私も「山さん」を選ぶと思います(^^;

SPW九州の第一回目・・・ここだったんですか(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年07月25日 18:56
九州で唯一利用したキャンプ場です。
オートフリーサイトにてコンビニ弁当持込で素泊まりしました(^^;
雷雨にあい、とても怖い思いをしたのを覚えています。
朝の阿蘇方面の景観は最高でした(^^)
Posted by いたさんいたさん at 2008年07月25日 19:37
瀬の本はやまなみハイウェーの要所で
交通量も多いから多少音なんかが
気になるかもですね。
特にGWにはハーレーが全国から集まるのでキャンプどころではないかも?(笑)

標高は多分1000メートルはありますよ。
牧ノ戸峠で1300ありますからね~。
久住特有の風は凄いですよね。

8月にはオートビレッジに予約しました。(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年07月25日 20:39
>いたさん
雷雨・・・遮る物が無いですからね~(^^;

朝の阿蘇方面の景観・・・これは良いでしょうね~(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年07月26日 08:31
>きたちゃん
立地・・・この近辺では比較的賑やかな所なのかな?と思います(^^)b

標高・・・そんなにありますか??(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年07月26日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三愛高原オートキャンプ場紹介(熊本県阿蘇郡南小国町瀬の本高原
    コメント(10)