ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2008年05月12日

SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路

「歌さん」から広島に帰る場合,通常でしたら,熊本ICまで出てそこから高速で帰るのが順当なのでしょうが・・・

(やまなみハイウェイ 城山展望所から見た「阿蘇山」
SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路
ソロなので・・・(^^;

そんな事はしません(^^)b


「裏SPW」が開催されている「山鳥の森」襲撃を考えましたが・・・
参加されている「golfbakaさん」「歌さん」出発前に電話したところ出られなかったので断念しました。(^^;

が・・・
阿蘇を存分に眺めたかったので,まっすぐ北上するルートを選びました。(^^)b

SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路

国道265号高森まで出るのは「通常ルート」と同じですが,そこで国道325号に乗り換えずにそのまま国道265号を進みます。(^^)b

SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路

阿蘇の山の「縁」を走り,阿蘇の市街地からやまなみハイウェイを北上します。(^^)b

途中,城山展望所から阿蘇の山の眺めを堪能し,
SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路
(この時15時ぐらい)

日本離れした風景の中を走ります。(^^)b
SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路

SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路

SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路

「瀬の本高原」国道442号に入り,いくつか「偵察」をしながら「小国」を目指します。(^^)b

途中,黒川温泉の横を通るので,
「ひとっ風呂浴びたいな~」と思っていたのですが,そこまでに寄り道をしすぎたので,泣く泣く「通過」しました。 (TT)

途中,こんな標識が・・・(^^;
SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路
「はげの湯温泉」 ・・・
気になります。(^^)b

「小国」から国道212号を北上し,「杖立温泉」をかすめながら「日田」を目指しますが・・・

流れが悪かったです(^^;;

車線の幅が広くないカーブが多い道を観光バスがトロトロ走るので,後ろは「大名行列」でした(^^;

「日田」市街の手前の国道210号との合流点で信号待ち渋滞し,

国道210号に合流して「これでようやくスイスイ走れる」(^^)/と思ったのも束の間,
「夜明」付近で信号待ち渋滞に巻き込まれました。(~~)
SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路
(この時17時ぐらい)

が,「夜明」から国道211号に入ってからは極めて順調に走り,
「小石原」国道500号
「彦山」から県道(福岡)52号
「香春」から国道322号
SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路
「小倉南IC」に向けてほとんど信号も無く,所要2時間ぐらいで走る事が出来ました。(^^)/

万人にはお勧め出来ませんが,日田~小倉間を移動するのに意外と使えます,このルート(^^)b


「小倉南IC」からは「中国道」「山陽道」を坦々と走り,途中「小郡IC」で通勤割引のためETCカードの差し替えをし,「岩国IC」で通勤割引が時間切れになってしまったため,そこからは下道を通って22時前に帰宅しました。
SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路


結局・・・

通常ルート (熊本IC~廿日市IC 高速利用)だと
・走行距離:424.1km
・所要:6時間
・高速料金:5300円<ETC通勤割引適用時>
 のところを

寄り道ルート(小倉南IC~岩国IC 高速利用)だと
・走行距離:397.8km
・所要:8時間半
・高速料金:2680円<ETC通勤割引適用時>

という感じでした。(^^)b

疲れましたけど,高速と違って下道は沿線の情景が感じられるので,小倉までは結構楽しかったですね~(^^)/



今回の「遠征」を振り返って・・・

さんざん「居候」をさせていただいた「TandC-Dogsさんファミリーのみなさん」「くーちゃんファミリーのみなさん」をはじめとする,全ての皆さま,ありがとうございました。m(_ _)m
また機会がありましたら一緒に遊んでやってください。(^^)/


自分が昔,一時的とは言え,住んでいたせいもあってか,
「やはり九州はよかですばいね~」(^^)/
という思いを改めて持ちました。
今後も機会を見付けては「出没」したいと思います。(^^)

(キャンプの)<本拠地>「四国」という点は変わらないのですが,
<心のフランチャイズ>「関東」と並んで,
自分の中では勝手に<フランチャイズ>にしてしまってます。(^^)b


「SPW」そのものは・・・
やはりソロで参加するべきではないな~(^^; というのが正直な感想です(^^;;
子連れで来たのと比べると,「イベント自体は」何分の一かしか楽しめませんでしたが,
「こういう感じのイベントなのか・・・」という点ではしっかり見学させていただきましたし,
多くの方とお話が出来たのでその点では十分楽しませていただきました。(^^)/

長々とお付き合いいただき(→最初から最後まで読んでくれた人なんているのか??(^^; )ありがとうございました。m(_ _)m

(完)


SPW九州「<赤色>見学」キャンプ(2008/4/18~20)
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その1 前段
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その2 出発
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その3 「寄港地」の夜
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その4 いざ「歌さん」へ
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その5 「通潤橋」
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その6 「歌さん」到着
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その7 午後のひととき
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その8 「宴」
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その9 「朝」
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その10 ファイナル
・SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路







***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
雨撤収の時の
ランタン
もくもく
設営完了
積み込み完了
無事帰着しました(^^)b
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 雨撤収の時の (2013-05-19 12:13)
 ランタン (2013-05-18 21:49)
 もくもく (2013-05-18 17:32)
 設営完了 (2013-05-18 17:08)
 積み込み完了 (2013-05-18 01:31)
 無事帰着しました(^^)b (2010-09-20 16:26)

この記事へのコメント
もちろん最初から最後まで読ませてもらいましたよ(^-^)/
ちょうど今日のお昼に阿蘇をやってたんですよ。
阿蘇お気に入りの地でして。
やまなみハイウェイと呼ばれるコースですか?
Posted by さくら at 2008年05月12日 17:48
お疲れさまでしたぁ~

帰りの下道は、良いドライブコースを
走られたようで・・・♪

また都合の良い時に、遊びに来て下さいませ~
いつか、ご一緒出来るとよかですね(^^)
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年05月12日 18:00
小倉まで下ですか・・・・日田から小倉までは
彦山経由で帰ったことがありますよ!
運転お疲れさまでしたね!
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月12日 19:21
>さくらさん
「通読」ありがとうございます(*^-^)b

阿蘇…よかです(^-^)/
私の場合、日本離れしたスケールの大きさが好きですね(*^-^)b

やまなみハイウェイ…阿蘇市街地〜背の本の間は通りました(*^-^)b
そこから私は小国の方に行きましたが、やまなみハイウェイは久住〜湯布院を通って別府に抜けます(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年05月12日 19:22
>@ハマさん
なかなか良いルートでした(*^-^)b
欲を言えば渋滞がなければ(^_^;)

またお邪魔したいと思います(*^-^)b
機会があったらよろしくお願いしますo(^-^)o
Posted by 寅海苔 at 2008年05月12日 19:26
>ポン吉さん
ソロだから出来るルートですが、結構楽しかったですよ(*^-^)b

意外と時間も かかりませんでしたし(^-^)/
Posted by 寅海苔 at 2008年05月12日 19:30
いつもコメントありがとうございます。
それにしても、下道を小倉まで行くとは・・・九州人なら絶対にしないことですね(笑)
でも、その分、阿蘇を満喫されたことかと。
近いうちにSCCの九州オフを企画しますので、その時は、ゆったりのんびりおいでください(爆)
あっ、リンクありがとうございました!!
僕の方も、リンクさせてくださいね。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by おさえもん at 2008年05月12日 23:40
阿蘇の雄大な景色♪
良いですよね~(^^ゞ

自分も阿蘇~久住
やまなみハイウェイは
最低1回/年通らないと気がすみません(^^

また九州に遊びに来て下さいね~♪
Posted by 3937パパ at 2008年05月12日 23:41
素晴らしい景色ですね
いいもん見せて頂きました!
我家は久住~小国ルートを通りましたが霧がすごくて阿蘇見えませんでした(>_<)
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年05月13日 00:08
長旅、長編レポお疲れ様です。
小国、小石原、最近とんと通ってないですね。
「やまなみ」は湯布院から長者原に向かう場所が大好きです。
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月13日 00:45
やまなみハイウェイ雄大ですよね!
私も2年ほど前に行きました。

天気も良くて、景色もバッチリ見れたようで羨ましいです。

下道、私も好きですよ~。
高速を使うと点と点でしか結べないところが、線でつながっていくのでいろいろと楽しいですよね!
Posted by きよぴー at 2008年05月13日 05:54
お疲れ様でした~♪
また、お会いできるといいなあ~と思います。
こちらからも、どこかへ出没したいですし(^^)

レポもお疲れ様でした~♪
もちろん、全部よみましたよ(^^)b
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年05月13日 08:45
>おさえもんさん

>下道を小倉まで行くとは・・・九州人なら絶対にしないことですね
→ははは・・・(^^;
基本的に「下道派」なもんでして(^^)b

>SCCの九州オフ
→折を見て「出没」させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。(^^)/

>これからも、よろしくお願いします。
→こちらこそよろしくお願いします。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 08:49
しっかり阿蘇も見に行くとはさすがですね。

阿蘇は昔一度だけ行きましたが、
記憶にほとんど残っていないくらい昔のことでして・・・(汗
お陰で気分だけでもドライブしている気持ちになれました!

しかし8時間半の運転は疲れたでしょう!
お疲れ様でした。
Posted by あーチャン at 2008年05月13日 08:59
とうとう完結ですね、お疲れ様でしたぁ!!

やまなみはしばらく通ってませんねぇ、毎年大分へサッカー見に行くときに通るんですが・・。
だからといって、トリニィータのファンではないですが・・(^。^;)
Posted by ノザベンノザベン at 2008年05月13日 09:41
ちょっと気になる文字が…きくのかなぁ?…爆
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年05月13日 18:00
SPWレポ、すべて拝見いたしました。
お疲れ様でした。
せっかく電話をいただいたのに、気が付かなくて申し訳ないです。
山鳥付近を通過のころは、すでに日田インターあたりだったかな?

それにしても、歌瀬から北九州まで下道とは・・・!

ほんとうに、お疲れ様でした!
Posted by golfbaka at 2008年05月13日 19:41
ご無沙汰してますm(__)m
どうやら、同じ時期に阿蘇にいたみたいですね~
でも我が家はあまりゆっくりできなかったので
寅海苔さんの写真を見てうらやましいです。
やまなみハイウエーはもっとじっくり走ってみたかったし、
城山展望台も行ってみたかった・・・・
いつかリベンジしなくっちゃ!
Posted by carrotcarrot at 2008年05月13日 19:47
元気ですねぇ^^;
22時帰宅とは。
いつかお会いしたいですねぇ。
Posted by てげてげ@てげてげ@ at 2008年05月13日 21:39
>3937パパさん
「阿蘇」・・・私も日本離れしたスケール感が好きです(^^)
これが見たいが故に遠回りしたようなものなんで(^^)b (日田~小倉は関係ありませんけど(^^; )

>また九州に遊びに来て下さいね~♪
→また機会を見つけては出没したいと思ってますので、よろしくお願いします。(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:03
>みーぱぱさん

>我家は久住~小国ルートを通りましたが霧がすごくて阿蘇見えませんでした(>_<)
→あら~・・・
残念でしたね(^^;
また機会がありましたらぜひ!!(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:05
>ラーフルさん

>「やまなみ」は湯布院から長者原に向かう場所が大好きです
→可能だったら今回も湯布院の方まで抜けたかったんですが・・・
でも、そんな事やっていたら何時に帰れるか分からなくなるので(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:07
>きよぴーさん

>やまなみハイウェイ雄大ですよね!
→スケール感がよかです(^^)/

>天気も良くて、景色もバッチリ見れたようで羨ましいです。
→この時はホンマにエエ天気でした(^^)

>下道、私も好きですよ~。
高速を使うと点と点でしか結べないところが、線でつながっていくのでいろいろと楽しいですよね!
→そうなんですよね~
なにかしら発見があるんで(^^)b
一種の「旅」という気分になります。

高速は・・・
「移動」でしょうか??(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:10
>くーちゃんママさん

>お疲れ様でした~♪
→「居候」させていただきありがとうございました。(^^)b

>また、お会いできるといいなあ~と思います。
こちらからも、どこかへ出没したいですし(^^)
→「歌さん」まではそうそう行けそうにないですが、九州へは思い出したように出没したいと思いますので、またよろしくお願いします。
(とりあえずはお盆休みに「山さん」出撃を画策してますが・・・(^^)b )

>レポもお疲れ様でした~♪
もちろん、全部よみましたよ(^^)b
→通読ありがとうございます。
予想していただいていた「18話」構成よりは短くしましたよ(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:14
>あーチャン

>しっかり阿蘇も見に行くとはさすがですね。
→通常ルートを走っても見れる事は見れるのですが、存分に見たかったので(^^)b

>阿蘇は昔一度だけ行きましたが、
→機会があったら、ぜひもう一度(^^)b

>しかし8時間半の運転は疲れたでしょう!
お疲れ様でした。
→何箇所か寄り道していたので、実走は7時間ぐらいなんですけどね(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:17
>ノザベンさん

>とうとう完結ですね、お疲れ様でしたぁ!!
→長文失礼しました(^^;

>やまなみはしばらく通ってませんねぇ、毎年大分へサッカー見に行くときに通るんですが・・。
→こちらからだとそうそう通る機会ありませんが、でもチャンスがあったら通りたい道ですね~(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:20
>naminosabaohさん

>ちょっと気になる文字が…きくのかなぁ?…爆
→気になるでしょ~??(^^;;
機会があったら、寄ってみたいんですが、幹線道路から結構入るので・・・(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:22
>golfbakaさん

>SPWレポ、すべて拝見いたしました。
お疲れ様でした。
→通読ありがとうございます(^^)/

>せっかく電話をいただいたのに、気が付かなくて申し訳ないです。
→いえいえ、気になさらないでくださいね~(^^)b

>それにしても、歌瀬から北九州まで下道とは・・・!
→「ファミリー」や「父子」の時は仕方が無いので使いますが、基本的に「高速」が嫌いなんですよ~(^^)b
色々眺めながら行くのが好きなんで(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:27
>carrotさん

>ご無沙汰してますm(__)m
→おひさしぶりです。(^^)/

>やまなみハイウエーはもっとじっくり走ってみたかったし、
城山展望台も行ってみたかった・・・・
いつかリベンジしなくっちゃ
→また機会がありましたらぜひ(^^)/
阿蘇の日本離れしたスケールを味わいにいらっしゃってください。(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:32
>てげてげっさん

>元気ですねぇ^^;
22時帰宅とは。
→いや、さすがに次の日は・・・(^^;;

>いつかお会いしたいですねぇ。
→「たま~に」のペースで出没しようとは思っているので、機会がありましたらお願いします(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年05月13日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SPW九州「<赤色>見学」キャンプ その11 帰路
    コメント(30)