ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2008年03月13日

居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1

今回は,購入してから「熟成」3ヶ月小川 シャンティ初投入しました。(^^)b
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1
収納袋に入った状態だとこんな感じ( ↓ )です。
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1
ソロ用テントとしては「かなり大きめ」ですね~(^^;



設営手順としては・・・

「インナー」と一体になっている「フライ」を広げ,
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1


「ポール」(3本)を伸ばします。
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1
ちなみに・・・
全ての「ポール」が同一規格となっています。
設営のやり易さという点ではありがたい配慮です。(^^)
この辺りが「職人品質」のこだわりでしょうか??(^^)b


ただ・・・
全般的に「スリーブ」が細目で,ポールが通しにくいのは「職人品質」らしからぬ点で,個人的には大きなマイナスです。(~~)
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1
個人的にはシャンティの唯一にして最大の欠点かなと思います。(^^;


全て(3本)の「ポール」「スリーブ」に通して,
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1


立上げます。(^^)b
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1
ここまでの作業時間は15分ぐらいでしょうか?
「スリーブ」へ「ポール」が通しにくい事を除くと,特段に難しい点は無かったです。


ペグダウンして,
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1
張りを持たせて「完成」です(^^)b

総作業時間は30分以内で出来たと思います。(^^)


「張り出し」を広げると,こんな感じ(写真手前:hideさんがお使いのシャンティ) (^^)b
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1
さらに,もう一段「張り出し」部分を広げる事が出来ます。(^^)b

(つづく)


「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ(2008/3/8~9)
・「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ その1 往路
・「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ その2 到着して見た光景
・「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ その3 小川 シャンティ その1 設営編
・「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ その4 小川 シャンティ その2 内部編
・「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ その5 突撃!隣のサイト訪問
・「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ その6 夕暮れ時
・「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ その7 「宴」
・「居候ふらり」 初岡山進出キャンプ その8 二日目 朝







***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(小川)の記事画像
設営完了(^_^)b
巨大「すだれ」 (雨撤収の後始末)
設営完了(^_^)b
うっ・・・
また出てきてますね~(小川 シャンティ)
居候ふらり 初岡山進出キャンプ その5 突撃!隣のサイト訪問
同じカテゴリー(小川)の記事
 設営完了(^_^)b (2011-04-29 16:27)
 巨大「すだれ」 (雨撤収の後始末) (2010-10-27 08:01)
 設営完了(^_^)b (2010-10-10 15:43)
 うっ・・・ (2008-04-04 18:19)
 また出てきてますね~(小川 シャンティ) (2008-03-27 18:52)
 居候ふらり 初岡山進出キャンプ その5 突撃!隣のサイト訪問 (2008-03-17 12:00)

この記事へのコメント
こんにちは

そうなんです!!
ポールが通しにくい=抜く時も大変で撤収の時面倒でした、それと張り出しのチャックが噛みやすいので気をつかいますね、
Posted by こちこち at 2008年03月13日 13:17
シャンティー、収納は大きそうですよね!
カタログで収納時の大きさ見たら、後継の大きくなったヴェルタ 4 と変わらなかった気がしましたもん!
(違ってたらごめんです。確かそんな気がしたんですけど…)
Posted by くにくに at 2008年03月13日 13:48
ソロ用テントはもう少しお預けです!
シャンティーはソロだと、広々していいですね(笑)。
Posted by しげパパ at 2008年03月13日 14:54
設営簡単~^^

SPのテントとは大違い^^;

廃盤・・・失うと気付く・・・大切さ・・・

ってやつですよね
Posted by simojisimoji at 2008年03月13日 15:42
なるほど、こんな…らしからぬ所…がわかるのも、とても参考になります…。
でも…かっこいいですねぇ…笑。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年03月13日 17:00
スリーブに通しづらいのは大変ですよね…
僕の持ってるkeltyも正にそう。
2つのポールで簡単設営の様に見えて、スリーブに通す時間が妙にかかる。
アメリカならではの荒っぽい作りがありますね~(^_^;)
Posted by lilt at 2008年03月13日 17:45
おぉ~♪
とうとう蔵出しされましたかぁ~!!
これでシャンティー君も喜んでいることでしょう!!(笑)
設営&撤収時のスリープ・・・
皆さん同じ思いですね~・・・
使い心地の方はどうでしたかぁ~?
Posted by フロッグマン at 2008年03月13日 20:12
>こち さん
「何故ここまで細くしたのか??」と何度も思いました。(^^;

前室用のスリーブは心持ち広めなのか、そこまで感じなかったんですが、インナー用の方は・・・(~~)
Posted by 寅海苔 at 2008年03月13日 21:14
>くにくにさん
収納状態を見ると、とても「ソロ用」には見えないですね~(^^;

まあ、その分居住性も「ソロ用」とは思えないレベルに高まっているんですが・・・(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年03月13日 21:15
>しげパパさん
個人的には、ソロ用(オートキャンプ)としては「最強」だと感じました。(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年03月13日 21:17
>simojiさん
設営・・・簡単ではあるんですが・・・
でも、比べるとユニ(AG-2,AGトレイル2)の方が簡単ですし、さらにモンベルのムーンライトはそれ以上に簡単なんで(^^;

廃盤・・・もう1張り確保しとこうかな?なんて馬鹿な事を考えていたりします、これ(^^;;
エエですわ~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年03月13日 21:20
>naminosabaohさん
らしからぬ所・・・私にとっては、「他が完璧!!」なだけに、ここだけがなぜこんな無神経な設計になっているのかが「解せない!」です。(^^;

格好・・・なかなか良いですよね~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年03月13日 21:22
>liltさん
スリーブ・・・「吊り下げ式」(スリーブ無し)のユニに慣れているせいか、余計「イライラする」というか・・・(^^;;

ここ「だけ」なんですが、不満な点は(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年03月13日 21:24
>フロッグマンさん
使い心地・・・良かったですよ(^^)
色々と考えられた良いテントだと思います。 (除:スリーブ) (^^)/
Posted by 寅海苔 at 2008年03月13日 21:26
スリーブ、言われて見ればそうですね~
でもあまり気にならなかったかも。。。
アルバーゴ45とシャンティしか知らないので^^;
もう一つという、気持ちわかります~
二つあれば、4人までOK~♪私の場合^^
Posted by marurinmarurin at 2008年03月13日 21:39
撤収し辛いな~と思っていたら、そうかそれが原因か!って今気づきました。コールマンのは、本当はやっちゃいけないポールを引っ張って抜く!をしても、スルスル抜けるのに、シャンティは、押してるはずなのにスリーブの途中でポールの繋ぎ目が抜けて、嵌めなおしたら噛んじゃってイラってします。

ファスナーも噛みやすいし…

それを補って余りあるぐらい良いんですけどね。

ところで、トラに乗って、シャンティ持ってる人って他にどれぐらいいるんでしょうか?
とても気になります。
Posted by なべりん at 2008年03月13日 22:54
こんばんは
これ迷ってるあいだに買えなくなりました。
いまひとつ中の空間がイメージできなかったのが迷った原因です。

寅海苔さんの写で見ると他のかたが撮ってる画像より奥行きがないように見えます。
あんまりクローズ状態で撮ってる人がいないからですね(笑)

また悩みが増えてしまいました。
Posted by w.waterw.water at 2008年03月13日 23:37
今週末、(野外での)初張りです!
やっぱり短時間で張れそうですね~
とっても楽しみです。
Posted by ギャラ at 2008年03月14日 01:36
>marurinさん
スリーブ…「吊り下げ式」に慣れていると、かなりイライラしました(^_^;)
これ以外は、細かい所まで作り込んだ「良いテント」だと思うんですが…(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年03月14日 08:02
>なべりんさん
あまりスリーブ式の奴を知らないのですが、でも明らかに「細過ぎ」ですよね〜(-.-;)

トラ乗りのシャンティ使い…うーん、そんなには居ないかと(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年03月14日 08:07
>w.waterさん
中の空間…個人的には「ソロ用としては十分な空間」だと思いますが、イメージ湧きにくいですよね…(^_^;)
実物を見るのが一番ですが…(*^-^)b

50%引きの所は無いみたいですが、入手自体は可能みたいですよ、これo(^-^)o
Posted by 寅海苔 at 2008年03月14日 08:12
>ギャラクシーさん
元々それほどは大きく無いんで、初張りでも30分あれば行けると思いますよ(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年03月14日 08:14
たしかに、ご指摘の通りですね
2回しか使ってないですが
入れるとき、このやろ~って思います

皆さんも疑問に思ってたのですね。

なんかつるつるにすべるローションでもつけてうまくできんもんでしょうか(爆)

ちなみに私は、オープンするとタープ状の両脇が
だらっと下がるんですけど、やり方悪いのかな。。。
Posted by みみすけ at 2008年03月14日 16:57
>みみすけさん
これさえ無ければ、個人的にはソロ用として完璧なんですが…(^_^;)

張り出し…テンションの掛け具合じやないかと思いますが…
実際はどうなんでしょ?(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年03月14日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
居候ふらり 初岡山進出キャンプその3 小川 シャンティ 1
    コメント(24)