2007年05月31日
キャンプ場 ガイドブック
キャンプ場の紹介用に,各社から色々なガイドブックが出ていますが,

私は「山と渓谷社」の「OUTDOOR21」というシリーズを使っています。
このシリーズの特色として
・地域を絞っているため,網羅的ではなく,比較的多くのキャンプ場が掲載されている。
・写真が多用されており,イメージが湧き易い。
・実用的なデータ(料金,IN-OUT時間,近所のお店情報)が充実している。
・索引ページが充実している。(県別,シチュエーション<海,山,湖畔等>別 等)
という点があり,私個人的には気に入っています。
難点は,
・地域別版になっているので,あちこちを網羅しようと思ったら数冊買う必要が出てくる
という点がありますが,それほど「あちこち」へいく訳ではないのでいいかなと(^^;
ちなみに「中国・四国」版では「大鬼谷」がトップに掲載されています。

このシリーズの特色として
・地域を絞っているため,網羅的ではなく,比較的多くのキャンプ場が掲載されている。
・写真が多用されており,イメージが湧き易い。
・実用的なデータ(料金,IN-OUT時間,近所のお店情報)が充実している。
・索引ページが充実している。(県別,シチュエーション<海,山,湖畔等>別 等)
という点があり,私個人的には気に入っています。
難点は,
・地域別版になっているので,あちこちを網羅しようと思ったら数冊買う必要が出てくる
という点がありますが,それほど「あちこち」へいく訳ではないのでいいかなと(^^;
ちなみに「中国・四国」版では「大鬼谷」がトップに掲載されています。
Posted by 寅海苔 at 17:40│Comments(4)
│キャンプ場
この記事へのコメント
はじめまして!いつもブログ拝見してます。私も広島在住なのですが、「片添」には行った事がありません。たしか寅海苔さんはホームグラウンドでしたよね?良いところと、「う〜ん」というところを教えて頂けませんか?よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by タッキー at 2007年05月31日 20:41
寅海苔さん、この本私も持ってます。
早速、使って某キャンプ場へ行きました。
カラーで見やすくて我が家には持ってこいのガイドでした。
早速、使って某キャンプ場へ行きました。
カラーで見やすくて我が家には持ってこいのガイドでした。
Posted by まめっち at 2007年06月01日 09:30
>タッキーさん
はじめまして,ご来訪ありがとうございます。m(_ _)m
私も,去年から始めたばかりで,それほど多く行っているわけではないのですが,やはり「定番」として人気のある所は,なにかしら良い所があるように思います。
そういう意味で,私が行った中では,「大鬼谷」「片添(夏以外)」は万人におすすめできますし,お子さま連れなら「備北丘陵公園」「竜王山」「みつぎグリーンランド」あたりも良いと思います。
実際に利用した所では「う~ん」というような所は無いですね,今のところ(^^)
はじめまして,ご来訪ありがとうございます。m(_ _)m
私も,去年から始めたばかりで,それほど多く行っているわけではないのですが,やはり「定番」として人気のある所は,なにかしら良い所があるように思います。
そういう意味で,私が行った中では,「大鬼谷」「片添(夏以外)」は万人におすすめできますし,お子さま連れなら「備北丘陵公園」「竜王山」「みつぎグリーンランド」あたりも良いと思います。
実際に利用した所では「う~ん」というような所は無いですね,今のところ(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年06月01日 12:33
>まめっち さん
お持ちでしたか(^^)
使いやすいですよね,これ。
お持ちでしたか(^^)
使いやすいですよね,これ。
Posted by 寅海苔 at 2007年06月01日 12:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。