ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2008年01月24日

ベストキャンプ場を探して・・・ since2006

piyosukeファミリーさん,タイトルのパクリすみません(^^; ( →本家はこちら 

ベストキャンプ場を探して・・・ since2006
「自分にとってのベストキャンプ場はどこか?」

キャンプを始めてから,ある程度慣れてきた後は,ずっと「これ」をテーマにキャンプ場選定をしてきたように思います。(^^)b

とは言え,
・キャンプ形態「ソロ」,「父子」,「ファミリー」,「グループ」
・時期「季節」,「時間帯」
によっても「ベストな場所」は変わってくるので,正確に言うと
「(その時々の)ベストキャンプ場(の中の1つとなるキャンプ場)を探して」でしょうか? (^^;


このテーマでキャンプ場を選定していると,どうしてもまず
「出来るだけ行った事がない所に行ってみたい(^^)b」ということになり,
「症状」が進行すると,
キャンプ以外の用件でお出かけしている時でも,余裕があれば出来るだけ多くのキャンプ場を偵察して帰る,という風になっています。(^^;;


個人的に,現時点で自分が考える「ベストキャンプ場」と考える条件は・・・
「コストパフォーマンスが良い」
「管理体制がしっかりしている」
「管理人さんが魅力的」
「交通の便が良い」

と言った所ですが,これに加えて・・・

<「ソロ」「ふらり」の時>
・安い
・自由度が高い(予約不要,予約が必要な場合でも当日利用可)
・フリーサイト

<「父子」「ファミリー」「子供がいる時のグループキャンプ」の時>
・子供が楽しめる「場」がある
・出来るだけ清潔

と言った条件を加えて選定しています。(^^)


今後も「ベストキャンプ場を探して」出来るだけあちこち「出没」したいですね~(^^)b


タグ :キャンプ場





***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
コット
教えてください! (歌瀬への道)
「誘惑」 (「みと自然の森」からの手紙)
「寄り道」中…
キャンプ場の選び方(新規開拓or通いつめ)
行ってみたいキャンプ場(その8 西山高原キャンプ場<岡山県>
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 コット (2008-06-02 08:49)
 教えてください! (歌瀬への道) (2008-04-14 18:32)
 「誘惑」 (「みと自然の森」からの手紙) (2008-01-29 12:00)
 「寄り道」中… (2007-11-25 16:49)
 キャンプ場の選び方(新規開拓or通いつめ) (2007-11-16 12:00)
 行ってみたいキャンプ場(その8 西山高原キャンプ場<岡山県> (2007-11-15 17:31)

この記事へのコメント
私の場合、「混雑していない」が結構ウエイト大きいかも!

しかし全部そろったキャンプ場はおそらく無いでしょうね。(汗
Posted by あーチャンあーチャン at 2008年01月24日 17:51
オイラの選考基準だと子供もいないので

フリーサイト

が基本になっちゃいますね~^^
Posted by simoji at 2008年01月24日 18:00
私は、まだ回数的にベストどころじゃないので(笑)
とりあえず勝手が利く所かな!
野営場系が好きかも(笑)
Posted by のっくん at 2008年01月24日 18:18
家族持ちには どこがベストか決めかねますよね~。

子供は 高規格のイベントあり が好きですし

私は 景色のよく オモッキリタープが張れる所です。

今年も一年探します。
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年01月24日 18:28
条件によって変わってくるよね~
でも 好きなキャンプ場はありますよ^^
もっと色んなキャンプ場に行きたいな^^

ソロでのベストキャンプ場はすぐ見つかるかも(条件低そうだし)^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年01月24日 19:46
こんばんわ~

お久しぶりです。^^;

ベストキャンプ場ですね。

寅海苔サンと同じく、うちも、まずはコスト(安い)です。

次に、電源。これは、トレーラーに必要なので。。。

最後に、温泉です。(やはり、温泉に入りたいです。キャンプ場のシャワーだけでは、さびしいので。。。)
Posted by akira-kipakira-kip at 2008年01月24日 20:25
うちは、まだ4箇所しか行ってないので
もうすこし、たくさん行ってみなくっちゃ♪

でも、高規格、スキデス(*^^*)
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年01月24日 21:36
ベストキャンプ場ですか?

う~ん!難しいですねぇ。

高規格がお気に入りキャンパーさん・他、安いキャンプ場ありきの皆様、う~ん!難しいですね。
Posted by takumi at 2008年01月24日 23:02
ソロなら景観のいいフリーサイトがあれば別にどこでもいいのですが。
嫁さんにキャンプを続けてもらうためには、トイレがきれい、広い意味で安心感があるのは最低条件でしょうか^^;
Posted by いたさん at 2008年01月24日 23:49
とりあえず、我が愛知県にはそれらしき場所は今のところ見つかってないです~~(ToT)

キャンプ場自体が少ないのでこれからもゆっくりのんびり探して行きたいと思います(^^
Posted by laglag at 2008年01月24日 23:51
確かに…ベストキャンプ場って中々無いかもしれませんね~(^_^;)
自分だけの穴場ってのが有ると嬉しい気がします。
人に教えたくない…絶景スポットなんかと一緒で!!
Posted by lilt at 2008年01月25日 10:09
コレは、難しいですよネッ。
人により条件も違うし・・・

我が家は何処だろう?
PICA西湖かな~?
Posted by yutayuta at 2008年01月25日 12:35
これは、やっぱり、キャンパーの永遠のテーマですよね^^

しかし、ベストキャンプ場の条件すら、まとまらない私でした^^;
Posted by くにくに at 2008年01月25日 13:31
深いテーマですよね~!
うちでは、お父さんと私では、かなり違いそうだし。
お父さん・・・高規格がやっぱり安心
私・・・多少自然が多くても管理が良ければok
娘・・・安全なら、意外とどこでも順応してるかも。
最近は、徒歩でお風呂があるところが好きです。価格もそれなりですが(^^;)
Posted by marurin at 2008年01月26日 16:44
>あーチャン
混雑・・・確かに・・・(^^; 
どんなに良い所でも、やはり「ド満員」だと・・・
でも、満員でも十分魅力的なキャンプ場もあったりするんですよね~(^^)b

>しかし全部そろったキャンプ場はおそらく無いでしょうね。(汗
→う~ん・・・
でも、だからこそ「永遠のテーマ」として探し続ける事が出来るのかもしれませんね(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:22
>simojiさん
そうですね。
混んでいなければフリーの方が好きですね、私も。

ちなみに、うちの子供らは「区画型」には全くこだわりません(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:24
>のっくん
私も良い意味で「ゆるい」所は結構好きですね~(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:25
>touch!papaさん
そうなんですよね~
どの面子で行くかで選定基準が「ガラリ」と変わってくるように思います。(^^)b

今年も探しましょう、お互い(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:27
>tomoさん
個人的には「ベスト」な所は永遠に見付からない(決まらない)気がしています。(^^;

「ベストの中の1つ」という場所がいくつか見付かって、その時々の条件によって選定していく、というのが私の場合の最終型なのかな~なんて思ってますが・・・(^^)b

好きな所≒「ベストの中の1つ」
なんでしょうね。
私も何箇所かあります、好きな所(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:30
>akira-kipさん
「コスト」・・・やはり重要ですよね~。内容と吊りあっていればともかく、高いのに内容が悪い所だと・・・(^^;

「電源」・・・トレーラーだとやはり必要になるんですね~。うちの場合、逆に電源を使った事がほとんどなかったりします(^^;

「温泉」・・・これ結構ハードル高くないですか??(^^;
九州方面だと比較的にクリアするの楽そうですが・・・
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:34
>くーちゃんママさん
個人的には、ある程度の数を回られてみるのをおすすめします。(^^)

やはり、色々な所を見ておくと、「見る目」が出来てきますし、それまで行き付けにしていた所の「良い点」「悪い点」が見えてきますから(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:36
>takumiさん
このテーマ、やはりその人の価値観によって決まってくるように思います。(^^)

私にとってのベストが他の方にとってはベストには必ずしもならないですし。(^^)b

私の場合、「四国アミーゴ」さん達とご一緒させていただくようになって、キャンプ場を見る目がずいぶん変わりましたよ。(^^)/
以前は、何か「既成概念」でしか選べていなかったのですが、「自分の基準」で選べばいいんだな~という事に気付かせていただきました。(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:40
>いたさん

>嫁さんにキャンプを続けてもらうためには、トイレがきれい、広い意味で安心感があるのは最低条件でしょうか^^;
→これはありますね~(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:41
>lagさん
そちら方面だと、「岐阜」とか他の県になっちゃうんでしょうか?(^^;
「椛の湖」しか知りませんが、あそこは良かったですね~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:43
>liltさん
最近は「ふらり」基準で考える傾向が強くなってます。

ファミリーで行くところは、新規開拓でも「穴場」ではなくて「定番」的な所がほとんどかも(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:45
>yutaさん
そうですね~、人によって違うと思います。(^^)b

で、「個人(ソロ)」と「ファミリー」ではまた違いますし(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:46
>くにくに さん
永遠のテーマですね~(^^;

条件・・・私の場合、突き詰めると、「自分(家族)が、<良い>」と思う所なのでは?
と最近思うようになりました。(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:48
>marurinさん

>お父さん・・・高規格がやっぱり安心
私・・・多少自然が多くても管理が良ければok
→普通は、これが逆のような気が(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年01月26日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベストキャンプ場を探して・・・ since2006
    コメント(28)