2007年05月25日
竜王山公園父子キャンプ(その6 全般レポ2日目)
親子そろって早く寝たせいか,親子そろって早く目が覚めました。(^^)

キャンプ始めた頃はそうでもなかったのですが,最近はテント泊の方が熟睡できるような気がします。
こうなってくると「病気」なんでしょうか?(^^;
朝食を準備し,(→と言っても,昨晩の「鍋」を暖めて,「うどんすき」にするだけ(^^; ) 食べ終わると子供らは鉄砲玉のように遊具の方へ(^^;
その後は,残された私はユニフレームのコーヒーバネット( ↑ )を使って,朝のコーヒータイムを(^^)
これ(コーヒーバネット),使い勝手が良いし,雰囲気も良いのでお気に入りです。
子供らは,昨日に引き続き「竜の遊具」で遊びまくってます。(^^)

子供達が遊んでいる間に,のんびりと撤収作業を進めます。
テントを片付けていると,電話に着信がありました。
ここから比較的近くにお住まいの「kazuさん」が「襲撃」してくださるとのことでした。(^^)
引き続き「のんびり撤収」を続けて,タープ・テーブル・椅子以外の物を片付けたぐらいのタイミングで,予告どおり「kazuさん」が「襲撃」してくださいました。(^^)
同じキャンプ場にたまたまいらっしゃった「コージパパさん」の所に行かれるというので,私もお邪魔し,「kazuさん」と3人でしばらくアウトドア談義をさせていただきました。(^^)
次は,ぜひ「焚き火トーク」をご一緒させていただきたいです。
自分のサイトに戻り,しばし「kazuさん」とお話をしていると,頭上から音が・・・
「??」と思い空を見ると,
「パラグライダー??」でもエンジンが付いているみたいだし・・・

何て呼ぶんでしたっけこれ??(^^;
でも,天気も良いし気分良さそうです。
「kazuさん」がお帰りになられたので,子供らとしばらく遊んでいました。
そうこうしていると「お腹が空いた!」と騒ぎ出したので,撤収時の定番を( ↓ )昼食としました。(^^;

目の前が遊具で,良く体を動かすせいか,お腹が空くみたいです。
その後,残った物(タープ,テーブル,椅子等)を片付け,本来のチェックアウト時間(13時)を若干過ぎてしまいましたが,13時過ぎぐらいにキャンプ場を後にしました。
ちなみに,ここはゴミを置いて帰れますが,山陽小野田市指定のゴミ袋で出す必要があります。
ゴミ袋は管理棟で売ってますし,10円~20円ぐらいでしたので,さして不便を感じる事は無いと思います。
帰路は,
・走り出してすぐに子供らが寝てしまった
・時間が早すぎてETCの通勤割引が使えない
ことから,「行けるところまで下道(したみち)で帰る」ことにしました。

結局,大竹まで下道(したみち)を走り,大竹ICから廿日市ICの間だけ高速を使いましたが,3時間半ぐらい,高速代350円(ETC通勤割引)で帰れました。
高速を多用しても2時間以上はかかるので,かなり善戦と言えると思います。(^^)
全般と通しての印象ですが,
「子連れで行くのならとても良い所」
「設備等が整っているのにとてもお買い得」
「温泉,コンビニ,スーパーが近くにあり便利」
「公営の割りには対応等も悪くない」
と全体としては「高評価」をあげられます。
一方,
「大人が自然の中で渋くキャンプを楽しむ」
のには向いていないと思いますし,
「風が強い!」(まあ,仕方ないですが・・・)
のは若干の減点ですね。
ただ,結論としては「大満足!!」です。
また,行かせていただくと思います。(^^)
<キャンプin竜王山公園 レポ一覧>
・キャンプin竜王山公園(その1 ユニフレーム エアタープヘキサ)
・キャンプin竜王山公園(その2 ユニフレーム ODベッド)
・キャンプin竜王山公園(その3 広場サイト)
・キャンプin竜王山公園(その4 個別サイト)
・キャンプin竜王山公園(その5 竜の巨大遊具)
・キャンプin竜王山公園(その6 サテライトハウス)
・キャンプin竜王山公園(その7 トレーラーハウス)
・キャンプin竜王山公園(その8 竜王山公園からの眺め)
・キャンプin竜王山公園(その9 コールマン スチールベルト)
・キャンプin竜王山公園(その10 近くの温泉「きらら交流館」)
・キャンプin竜王山公園(その11 全般レポその1)
・キャンプin竜王山公園(その12 全般レポ2日目)
こうなってくると「病気」なんでしょうか?(^^;
朝食を準備し,(→と言っても,昨晩の「鍋」を暖めて,「うどんすき」にするだけ(^^; ) 食べ終わると子供らは鉄砲玉のように遊具の方へ(^^;
その後は,残された私はユニフレームのコーヒーバネット( ↑ )を使って,朝のコーヒータイムを(^^)
これ(コーヒーバネット),使い勝手が良いし,雰囲気も良いのでお気に入りです。
子供らは,昨日に引き続き「竜の遊具」で遊びまくってます。(^^)
子供達が遊んでいる間に,のんびりと撤収作業を進めます。
テントを片付けていると,電話に着信がありました。
ここから比較的近くにお住まいの「kazuさん」が「襲撃」してくださるとのことでした。(^^)
引き続き「のんびり撤収」を続けて,タープ・テーブル・椅子以外の物を片付けたぐらいのタイミングで,予告どおり「kazuさん」が「襲撃」してくださいました。(^^)
同じキャンプ場にたまたまいらっしゃった「コージパパさん」の所に行かれるというので,私もお邪魔し,「kazuさん」と3人でしばらくアウトドア談義をさせていただきました。(^^)
次は,ぜひ「焚き火トーク」をご一緒させていただきたいです。
自分のサイトに戻り,しばし「kazuさん」とお話をしていると,頭上から音が・・・
「??」と思い空を見ると,
「パラグライダー??」でもエンジンが付いているみたいだし・・・
何て呼ぶんでしたっけこれ??(^^;
でも,天気も良いし気分良さそうです。
「kazuさん」がお帰りになられたので,子供らとしばらく遊んでいました。
そうこうしていると「お腹が空いた!」と騒ぎ出したので,撤収時の定番を( ↓ )昼食としました。(^^;
目の前が遊具で,良く体を動かすせいか,お腹が空くみたいです。
その後,残った物(タープ,テーブル,椅子等)を片付け,本来のチェックアウト時間(13時)を若干過ぎてしまいましたが,13時過ぎぐらいにキャンプ場を後にしました。
ちなみに,ここはゴミを置いて帰れますが,山陽小野田市指定のゴミ袋で出す必要があります。
ゴミ袋は管理棟で売ってますし,10円~20円ぐらいでしたので,さして不便を感じる事は無いと思います。
帰路は,
・走り出してすぐに子供らが寝てしまった
・時間が早すぎてETCの通勤割引が使えない
ことから,「行けるところまで下道(したみち)で帰る」ことにしました。
結局,大竹まで下道(したみち)を走り,大竹ICから廿日市ICの間だけ高速を使いましたが,3時間半ぐらい,高速代350円(ETC通勤割引)で帰れました。
高速を多用しても2時間以上はかかるので,かなり善戦と言えると思います。(^^)
全般と通しての印象ですが,
「子連れで行くのならとても良い所」
「設備等が整っているのにとてもお買い得」
「温泉,コンビニ,スーパーが近くにあり便利」
「公営の割りには対応等も悪くない」
と全体としては「高評価」をあげられます。
一方,
「大人が自然の中で渋くキャンプを楽しむ」
のには向いていないと思いますし,
「風が強い!」(まあ,仕方ないですが・・・)
のは若干の減点ですね。
ただ,結論としては「大満足!!」です。
また,行かせていただくと思います。(^^)
<キャンプin竜王山公園 レポ一覧>
・キャンプin竜王山公園(その1 ユニフレーム エアタープヘキサ)
・キャンプin竜王山公園(その2 ユニフレーム ODベッド)
・キャンプin竜王山公園(その3 広場サイト)
・キャンプin竜王山公園(その4 個別サイト)
・キャンプin竜王山公園(その5 竜の巨大遊具)
・キャンプin竜王山公園(その6 サテライトハウス)
・キャンプin竜王山公園(その7 トレーラーハウス)
・キャンプin竜王山公園(その8 竜王山公園からの眺め)
・キャンプin竜王山公園(その9 コールマン スチールベルト)
・キャンプin竜王山公園(その10 近くの温泉「きらら交流館」)
・キャンプin竜王山公園(その11 全般レポその1)
・キャンプin竜王山公園(その12 全般レポ2日目)
Posted by 寅海苔 at 17:30│Comments(2)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
子供にとって、いいキャンプ場ですね。
関東でもいろいろ開拓しないと^^;)
関東でもいろいろ開拓しないと^^;)
Posted by soc at 2007年05月25日 21:35
>socさん
子供にとってはパラダイスです。
親にとっては「お財布に優しく」「(子供らが勝手に遊んでくれるので)楽を出来る」所です。(^^;
「ソロ」ではおすすめしません!
子供にとってはパラダイスです。
親にとっては「お財布に優しく」「(子供らが勝手に遊んでくれるので)楽を出来る」所です。(^^;
「ソロ」ではおすすめしません!
Posted by 寅海苔 at 2007年05月25日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。