2007年05月22日
竜王山公園オートキャンプ場紹介(その3 竜の巨大遊具)
Posted by 寅海苔 at 17:30│Comments(8)
│レポ:山口県
この記事へのコメント
「ローラーすべり台」・・・わたしも滑った事がありますが尾骶骨の所がすりむけてしばらく痛かったです(>0<)もうやらないぞ~!
Posted by hage at 2007年05月22日 19:57
これぐらいのBIGスケールな遊具が我が家の近くにあったらいいな~と思うんですけどね。
ローラーすべり台、何も敷かずにするのは自殺行為ですよ。(笑)
一度は行ってみたいんですが、
途中で進路変更になりそうです。。。^^
ローラーすべり台、何も敷かずにするのは自殺行為ですよ。(笑)
一度は行ってみたいんですが、
途中で進路変更になりそうです。。。^^
Posted by ぷー at 2007年05月22日 21:14
こんばんは
キャンプ場と遊具が離れていないので、一度は行って見たい場所です。
フリーサイトにひかれますね。
でも小野田市か・・・ちょっと遠いなぁ。
キャンプ場と遊具が離れていないので、一度は行って見たい場所です。
フリーサイトにひかれますね。
でも小野田市か・・・ちょっと遠いなぁ。
Posted by miya0083 at 2007年05月22日 22:17
sasaricoです。
実はこのキャンプ場周辺は僕の出生地です。
昨年、十数年ぶりにこのあたりに立ち寄り、変化に驚きました。
昭和50年代の「きららビーチ」は、たしか「焼野」とか言う名前の海岸でした。実際に浜辺に石炭くずが散乱していて、「あぶないので焚火するな!」なんて表示があったと記憶しています。
かわれば変わるものですねぇ。
実はこのキャンプ場周辺は僕の出生地です。
昨年、十数年ぶりにこのあたりに立ち寄り、変化に驚きました。
昭和50年代の「きららビーチ」は、たしか「焼野」とか言う名前の海岸でした。実際に浜辺に石炭くずが散乱していて、「あぶないので焚火するな!」なんて表示があったと記憶しています。
かわれば変わるものですねぇ。
Posted by sasarico at 2007年05月22日 22:18
>hageさん
私もやった事あります。(^^)
今回は子供らがどうしても一緒にやる!と言っていたので、やったんですが・・・(^^;
私もやった事あります。(^^)
今回は子供らがどうしても一緒にやる!と言っていたので、やったんですが・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年05月22日 23:59
>ぷーさん
ここだと、「放牧」しておけば勝手に自分らで遊んでくれるので親は楽ですよ。(^^)
料金が安いのに、驚くほど高規格ですし、お勧めです。
ここだと、「放牧」しておけば勝手に自分らで遊んでくれるので親は楽ですよ。(^^)
料金が安いのに、驚くほど高規格ですし、お勧めです。
Posted by 寅海苔 at 2007年05月23日 00:01
>miya0083さん
お子さま連れには良い所だと思います。
広島市西部からだと、高速を使って2時間、下道だと3時間半、と言った感じでした。
私の場合、山陰側へ行くよりは気分的に楽でした。(^^)
お子さま連れには良い所だと思います。
広島市西部からだと、高速を使って2時間、下道だと3時間半、と言った感じでした。
私の場合、山陰側へ行くよりは気分的に楽でした。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年05月23日 00:04
>sasaricoさん
このあたりのご出身なんですね。(^^)
「きららビーチ」・・・今でも焼野海岸という名前は残っているみたいですよ。
>実際に浜辺に石炭くずが散乱していて、「あぶないので焚火するな!」なんて表示があったと記憶しています。
→それはシャレにならないような・・・(^^;
このあたりのご出身なんですね。(^^)
「きららビーチ」・・・今でも焼野海岸という名前は残っているみたいですよ。
>実際に浜辺に石炭くずが散乱していて、「あぶないので焚火するな!」なんて表示があったと記憶しています。
→それはシャレにならないような・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年05月23日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。