ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年05月24日

竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

順序が逆の気もしますが,全般を通してのレポを。(^^;
(しかし,我ながらここまで引っ張るとは思わなかった・・・(^^; )

竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)
ゴールデンウィークのキャンプが諸々の事情で「不完全燃焼」気味だったので,そのリベンジに,気候の良い今の時期に再び出撃することにしました

今回は,カミさんが用事があって不参加のため,ひさしぶりの「父子」です。
となると設営・撤収の時にあまり子供らに構ってやれないので,子供だけで遊べる場所が多い所が望ましいのですが・・・
さらに,今年は出来るだけ色々な所に行ってみようと考えているので,行った事が無い所で選定を進めていると・・・

ありました!!(^^)
サイトの真横に巨大な遊具があるキャンプ場が!
しかも お値段もきわめて「お買い得プライス」!!

前日に空き状況の確認をした所,朴訥ですが感じの良い対応で,公営の割りにはあまり杓子定規な事は言われない感じでした。
ですので,我が家からは若干距離がありますが,それほど無理な距離でもないので,ここに決めました!


冬場は,ほとんどが「ソロ」活動で,その身軽さに慣れてしまっているので,「父子」の場合の荷物の量に若干圧倒されながらも,準備・積み込みを前夜のうちにやっておきました。
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)


当日は,ETCの通勤割引の適用時間に間に合わせるために,8時半に家を出発,順調に山陽道を西へ向かい,廿日市ICからギリギリ100km未満の防府東ICで高速を降りました。そこから良く整備された山口県内の国道2号線を西へ走り,「山口宇部道路」を使って南へ向かいました。

この日は,マクドのハッピーセットのおまけがポケモンとなる初日で,枚数限定でポスターがもらえる!ということで子供らの強い要望から,お昼は宇部のフジグランの中にあるマクドに行きました。(^^;
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

そのあと,私の要望で山口宇部空港に寄って,
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

当初は常盤公園に寄ってペリカンでも見て行こうかな?と思っていたのですが,子供らの意見を聞くと「早くキャンプ場に行きたい!」とのことなので,そのままキャンプ場に直行し,13時前に到着しました。

受付を済まして設営をしました。
サイト構成は( ↓ )のような感じです。当初は,「ティエラ」の初張りをしようかなと思っていましたが,ユニフレームのエアタープ ヘキサ(これも初張り)とコールマンのテントの組合せにしました。
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)
この日は,設営時は風が強く,タープを張るのにかなり手間取りました。おまけに,配置が気にいらなくてやり直しをしたのでかなり時間がかかりました。(^^;

(ユニフレーム 「エアタープ ヘキサ」)
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

その間,子供らは遊具で遊んだり,
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

芝生広場で野球の真似事をしたりしていました。
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)
子供を「退屈させない」という点で,ここはとても良いです。
設営が終わってからは,しばらく私も一緒に遊んでました。

そうこうしている内に日も傾いてきたので,
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

夕食の準備をしました。
「父子」の時の定番メニューの「鍋」です。
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)
 ・材料を切って入れるだけ
 ・肉・野菜・魚 等々をバランス良く食べられる
 ・翌朝は「うどんすき」に出来る
等々の多大なメリットがあるため,父子の時はほぼ間違いなくこれですね。(^^)
でも,「かつおぶし」と「こんぶ」でキッチリ出汁を取って作っているので,案外と子供らからは好評です。(^^)

夕食の後は「温泉(きらら交流館)」へ行きました。おすすめです!
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

湯上りにはコレ( ↓ ) (^^;
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

温泉から帰って,遊び疲れて早く寝る子供達を寝かせつけていると,電話に着信が・・・
GWの時にお隣のサイトでご一緒させていただいた「kazuさん」から,お知り合いの「コージパパさん」が同じキャンプ場にいらしゃっているとのご連絡をいただきました。(^^)
コージパパさんとは直接の面識はありませんが,そうお聞きしたからには「仁義」を切っておかなければ!とサイトを訪問させていただきましたが,あいにく「お留守」でした。(^^;
あわよくば「焚き火トーク」でも出来るかな?と思っていたので,残念!!

自分のサイトに戻り,ひとりチビチビと「焚き火」でもしようかと思いましたが,思った以上に疲れていたので,「ランタン」を眺めながら軽く飲んで早めに就寝しました。
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)

設営時ほどではありませんが,夜になっても比較的風があり,気温も思ったより低かったので,テントを「ティエラ」にしとけばよかったな~と,思いました。


<キャンプin竜王山公園 レポ一覧>
 ・キャンプin竜王山公園(その1 ユニフレーム エアタープヘキサ)
 ・キャンプin竜王山公園(その2 ユニフレーム ODベッド)
 ・キャンプin竜王山公園(その3 広場サイト)
 ・キャンプin竜王山公園(その4 個別サイト)
 ・キャンプin竜王山公園(その5 竜の巨大遊具)
 ・キャンプin竜王山公園(その6 サテライトハウス)
 ・キャンプin竜王山公園(その7 トレーラーハウス)
 ・キャンプin竜王山公園(その8 竜王山公園からの眺め)
 ・キャンプin竜王山公園(その9 コールマン スチールベルト) 
 ・キャンプin竜王山公園(その10 近くの温泉「きらら交流館」)
 ・キャンプin竜王山公園(その11 全般レポその1)
 ・キャンプin竜王山公園(その12 全般レポ2日目)







***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
雨撤収の時の
ランタン
もくもく
設営完了
積み込み完了
無事帰着しました(^^)b
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 雨撤収の時の (2013-05-19 12:13)
 ランタン (2013-05-18 21:49)
 もくもく (2013-05-18 17:32)
 設営完了 (2013-05-18 17:08)
 積み込み完了 (2013-05-18 01:31)
 無事帰着しました(^^)b (2010-09-20 16:26)

この記事へのコメント
結局、コージパパさんちと、会えたのかなぁ~?
Posted by golfbaka at 2007年05月24日 20:34
>golfbakaさん
答えは「その2」で!o(^-^)o
Posted by 寅海苔 at 2007年05月25日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜王山公園父子キャンプ(その5 全般レポその1)
    コメント(2)