2007年10月09日
東方遠征 その5 「青野原」到着(^^)/
いよいよ運命の朝を迎えました。(→かな~りおおげさ(^^; )
今日、とうとう「東の聖地:青野原」を訪問します!(^^)/

今日、とうとう「東の聖地:青野原」を訪問します!(^^)/

前夜、割りに良く飲んだのですが「うこんの力」のおかげか、気持ち良く目が覚めました。(^^)
が、窓の外は雨・・・
まあ、考えても仕方ないので、ゆっくり目に宿をチェックアウトし、今日・明日と「居候」させていただく、noriさんとの待ち合わせ場所まで向かいました。
無事、noriさんともお会いすることが出来、道中、いろいろとお話させていただきながら「青野原」へ向かいました。
「東西オフ」の時は参加人数が人数でしたので、「toni's bar」や焚き火トークの時にある程度お話させていただいたぐらいで、それほどは突っ込んだお話が出来なかったのですが、今回は、往復合わせて4時間ぐらい、かなり色々と飽きずにお話させていただきました。(^^)
pick-upしていただいてもらってから、走ること2時間ちょっと、とうとう到着しました。(^^)/

噂に聞いていた通り,「広大」です。(^^)
ハイシーズンにはここがギッシリ満杯になると聞きますが・・・(^^;
やはり,首都圏近郊ともなると違いますね~・・・(^^;
地元のキャンプ場ではありえない!です。(^^;
こういう事に関しては,つくづく,「地方住まいで良かった!」と思ってしまいました。(^^)
設営・・・
と言っても「居候」のため,「大家さん (noriさん)」のスクリーンタープの設営のお手伝いをして,

「一番乗り」をされていたよっしー(yossy)さんと3人で,とりあえず「乾杯!!(part 1)」を(^^)

noriさんからお借りした「小川 ハイバックアームチェア」と,よっしー(yossy)さんがお持ちの「コールマン イージーリラックスチェア」を並べてみると ↓ の感じでした。(^^;

3回ぐらいしつこく座り比べをしてみましたが・・・
「素人」には全く違いが分かりません!!
「形」も「座り心地」もほとんど同じです!(^^;
「雨」は相変わらず,降ったり止んだりですがタイミング良く「東屋」の下を確保出来たので,それほどは苦になりません。

基本的に「飲む」か「しゃべる」かですので(^^;
「雨」が苦になるのは,「トイレ」に行く時ぐらいでしょうか?(^^;
フェアハンドランタンにも灯がともって,いい雰囲気です。(^^) (この時点では「オヂさん」しかいませんでしたが・・・(^^; )

「オヂさん」が集まると,つまみは「餃子」に「唐揚」に「ドリトス」 (^^;

チョイ「メタボ」でしょうか?(^^;
「雨」が小康状態になったタイミングを見計らって,場内探索に出かけてみると・・・

場内で「トラヴィック」を発見しました!
「これは<仁義>を切らなければ・・・」と思ったのですが,持ち主の方は近くに見当たらず・・・
ちょっと心残りです。(^^;
3人で飲み続けるうちに,周囲は夕暮れ時に(^^)

(つづく)
東方遠征ルポ一覧 リンク (2007/9/28~30)
・東方遠征 その1 事の発端
・東方遠征 その2 怒涛の展開
・東方遠征 その3 JAL1600便(広島-羽田)
・東方遠征 その4 初日ぶらぶら巡り
・東方遠征 その5 「青野原」到着(^^)/
・東方遠征 その6 「青野原」での宴(うたげ)
・東方遠征 その7 「宴(うたげ)」の後・・・
・東方遠征 その8 西方へ!
・東方遠征 その9 「青野原オートキャンプ場」紹介
が、窓の外は雨・・・

まあ、考えても仕方ないので、ゆっくり目に宿をチェックアウトし、今日・明日と「居候」させていただく、noriさんとの待ち合わせ場所まで向かいました。
無事、noriさんともお会いすることが出来、道中、いろいろとお話させていただきながら「青野原」へ向かいました。
「東西オフ」の時は参加人数が人数でしたので、「toni's bar」や焚き火トークの時にある程度お話させていただいたぐらいで、それほどは突っ込んだお話が出来なかったのですが、今回は、往復合わせて4時間ぐらい、かなり色々と飽きずにお話させていただきました。(^^)
pick-upしていただいてもらってから、走ること2時間ちょっと、とうとう到着しました。(^^)/

噂に聞いていた通り,「広大」です。(^^)
ハイシーズンにはここがギッシリ満杯になると聞きますが・・・(^^;
やはり,首都圏近郊ともなると違いますね~・・・(^^;
地元のキャンプ場ではありえない!です。(^^;
こういう事に関しては,つくづく,「地方住まいで良かった!」と思ってしまいました。(^^)
設営・・・
と言っても「居候」のため,「大家さん (noriさん)」のスクリーンタープの設営のお手伝いをして,

「一番乗り」をされていたよっしー(yossy)さんと3人で,とりあえず「乾杯!!(part 1)」を(^^)

noriさんからお借りした「小川 ハイバックアームチェア」と,よっしー(yossy)さんがお持ちの「コールマン イージーリラックスチェア」を並べてみると ↓ の感じでした。(^^;

3回ぐらいしつこく座り比べをしてみましたが・・・
「素人」には全く違いが分かりません!!
「形」も「座り心地」もほとんど同じです!(^^;
「雨」は相変わらず,降ったり止んだりですがタイミング良く「東屋」の下を確保出来たので,それほどは苦になりません。

基本的に「飲む」か「しゃべる」かですので(^^;
「雨」が苦になるのは,「トイレ」に行く時ぐらいでしょうか?(^^;
フェアハンドランタンにも灯がともって,いい雰囲気です。(^^) (この時点では「オヂさん」しかいませんでしたが・・・(^^; )

「オヂさん」が集まると,つまみは「餃子」に「唐揚」に「ドリトス」 (^^;

チョイ「メタボ」でしょうか?(^^;
「雨」が小康状態になったタイミングを見計らって,場内探索に出かけてみると・・・

場内で「トラヴィック」を発見しました!

「これは<仁義>を切らなければ・・・」と思ったのですが,持ち主の方は近くに見当たらず・・・
ちょっと心残りです。(^^;
3人で飲み続けるうちに,周囲は夕暮れ時に(^^)

(つづく)
東方遠征ルポ一覧 リンク (2007/9/28~30)
・東方遠征 その1 事の発端
・東方遠征 その2 怒涛の展開
・東方遠征 その3 JAL1600便(広島-羽田)
・東方遠征 その4 初日ぶらぶら巡り
・東方遠征 その5 「青野原」到着(^^)/
・東方遠征 その6 「青野原」での宴(うたげ)
・東方遠征 その7 「宴(うたげ)」の後・・・
・東方遠征 その8 西方へ!
・東方遠征 その9 「青野原オートキャンプ場」紹介
Posted by 寅海苔 at 17:31│Comments(23)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
如何でしたか?
東の聖地、「青野原」
私もあそこが満員になる・・・考えたくもありませんし、そんな時期には行きません。
本当におあいできなかったのが残念!
東の聖地、「青野原」
私もあそこが満員になる・・・考えたくもありませんし、そんな時期には行きません。
本当におあいできなかったのが残念!
Posted by yuta at 2007年10月09日 18:27
ハイバックとイージー、目をつむって座っても当てられないでしょうね〜
(^-^)/
(^-^)/
Posted by popy at 2007年10月09日 19:08
ハイバックとイージー、目をつむって座っても当てられないでしょうね〜
(^-^)/
(^-^)/
Posted by popy at 2007年10月09日 19:08
青野原・・・かなりの利用者がおいでの様で。
以前から頻繁に見かけるキャンプ場です。
そうとう広大なんですね。
いずれ私も利用する事になりそうです。
以前から頻繁に見かけるキャンプ場です。
そうとう広大なんですね。
いずれ私も利用する事になりそうです。
Posted by jun-boh at 2007年10月09日 19:17
楽しかった事が つい最近の事のように感じますね^^
私が到着して、さらにメタボなお食事を。。
失礼いたしました 汗
私が到着して、さらにメタボなお食事を。。
失礼いたしました 汗
Posted by いがちゃん at 2007年10月09日 19:44
いや~懐かしいです~
楽しかったですね
場内探検の際は雨が上がっていたのが幸いでしたね
次回は、夢の「本栖湖」がありますので 期待して遊びに来て下さい
楽しかったですね
場内探検の際は雨が上がっていたのが幸いでしたね
次回は、夢の「本栖湖」がありますので 期待して遊びに来て下さい
Posted by nori at 2007年10月09日 19:55
だんだんと楽しい時間のレポに近づいてきましたね。
魔の時間(ボクにとって)がどんなレポになるのか楽しみです^^
魔の時間(ボクにとって)がどんなレポになるのか楽しみです^^
Posted by スタちゃん(starfestival) at 2007年10月09日 21:13
>yutaさん
青野原・・・広大さには圧倒されました。(^^)
場内の感じは、こっちで行った事のあるキャンプ場をいくつか「合わせ技1本」にした印象を受けました。
どこかで見た事があるというか、あまり違和感なかったです。(^^)
>私もあそこが満員になる・・・考えたくもありませんし、そんな時期には行きません。
→たしかに・・・
想像を絶するものがありますね~(^^;
>本当におあいできなかったのが残念!
→ホンマに・・・
次にお会い出来るといいですね~(^^)/
青野原・・・広大さには圧倒されました。(^^)
場内の感じは、こっちで行った事のあるキャンプ場をいくつか「合わせ技1本」にした印象を受けました。
どこかで見た事があるというか、あまり違和感なかったです。(^^)
>私もあそこが満員になる・・・考えたくもありませんし、そんな時期には行きません。
→たしかに・・・
想像を絶するものがありますね~(^^;
>本当におあいできなかったのが残念!
→ホンマに・・・
次にお会い出来るといいですね~(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2007年10月09日 21:59
>popyさん
絶対分かりません!!
絶対分かりません!!
Posted by 寅海苔 at 2007年10月09日 22:00
>jun-bohさん
関東ではメジャーな存在みたいですね~(^^)
実際、「広大」です!!
関東ではメジャーな存在みたいですね~(^^)
実際、「広大」です!!
Posted by 寅海苔 at 2007年10月09日 22:01
>いがちゃん
>楽しかった事が つい最近の事のように感じますね^^
→たかだか1週間ぐらい前なんですが(^^;
すでに思い出になりつつありますね~(^^)
>私が到着して、さらにメタボなお食事を。。
失礼いたしました 汗
→いえいえ(^^)
ごちそうさまでした。(^^)/
>楽しかった事が つい最近の事のように感じますね^^
→たかだか1週間ぐらい前なんですが(^^;
すでに思い出になりつつありますね~(^^)
>私が到着して、さらにメタボなお食事を。。
失礼いたしました 汗
→いえいえ(^^)
ごちそうさまでした。(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2007年10月09日 22:04
ぬかるんだ通路、あまり手入れされていない芝、くたびれた東屋・・・
まさに「青野原」ですね♪
でも個人的には気に入っています。
楽しまれたようで・・・関東のキャンパーとして、嬉しく思います♪
まさに「青野原」ですね♪
でも個人的には気に入っています。
楽しまれたようで・・・関東のキャンパーとして、嬉しく思います♪
Posted by kebin at 2007年10月09日 22:07
>noriさん
>楽しかったですね
→ホンマ、面白かったです。(^^)/
>場内探検の際は雨が上がっていたのが幸いでしたね
→そうですよね~。あの時間帯が唯一まとまって雨が上がっていた時でしたから(^^)
>次回は、夢の「本栖湖」がありますので 期待して遊びに来て下さい
→よろしくお願いします。(^^)/
20日は「遠隔参加」で(^^;
>楽しかったですね
→ホンマ、面白かったです。(^^)/
>場内探検の際は雨が上がっていたのが幸いでしたね
→そうですよね~。あの時間帯が唯一まとまって雨が上がっていた時でしたから(^^)
>次回は、夢の「本栖湖」がありますので 期待して遊びに来て下さい
→よろしくお願いします。(^^)/
20日は「遠隔参加」で(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年10月09日 22:08
>スタちゃん
ナイトタイム~ミッドナイトタイムですね(^^)b
私も、何回も「長いまばたき」してましたんで・・・(^^;
ナイトタイム~ミッドナイトタイムですね(^^)b
私も、何回も「長いまばたき」してましたんで・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年10月09日 22:10
>kebinさん
>ぬかるんだ通路、あまり手入れされていない芝、くたびれた東屋・・・
→どこか懐かしいというか、ガチガチの「高規格」では醸し出せない「ユルさ」が良かったですよ。(^^)b
特に、昼過ぎから翌朝まで飲み続ける、というような時には、「高規格」では・・・(^^;
>楽しまれたようで・・・関東のキャンパーとして、嬉しく思います♪
→おかげさまで、noriさんを始めとして皆様には大変良くしていただき、楽しませていただきました。(^^)/
>ぬかるんだ通路、あまり手入れされていない芝、くたびれた東屋・・・
→どこか懐かしいというか、ガチガチの「高規格」では醸し出せない「ユルさ」が良かったですよ。(^^)b
特に、昼過ぎから翌朝まで飲み続ける、というような時には、「高規格」では・・・(^^;
>楽しまれたようで・・・関東のキャンパーとして、嬉しく思います♪
→おかげさまで、noriさんを始めとして皆様には大変良くしていただき、楽しませていただきました。(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2007年10月09日 22:14
↑全然,何も特別なことしていませんよ〜
仲間が来る→仲間が集まる→皆で楽しむ
当たり前のことですよ^^
仲間が来る→仲間が集まる→皆で楽しむ
当たり前のことですよ^^
Posted by nori at 2007年10月09日 23:40
>noriさん
そう言っていただけると(^^)/
そう言っていただけると(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2007年10月09日 23:48
いよいよ青野原編ですね~
楽しみにしてますよ~
楽しみにしてますよ~
Posted by mb190spl at 2007年10月10日 00:58
>mb190splさん
まあ、「それなりに」UPしたいと思ってますが(^_^;)
まあ、「それなりに」UPしたいと思ってますが(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年10月10日 07:58
東の聖地 青野原
神奈川にあるんですね~行ってみたいけど
なぁ・・・
オートフリーだし、低価格だしいいキャンプ場ですね~^^
飛行機とはいえ、広島から神奈川のキャンプ場というシチュエーション^^
オイラならそれだけでテンション上がりそうです^^
神奈川にあるんですね~行ってみたいけど
なぁ・・・
オートフリーだし、低価格だしいいキャンプ場ですね~^^
飛行機とはいえ、広島から神奈川のキャンプ場というシチュエーション^^
オイラならそれだけでテンション上がりそうです^^
Posted by simoji at 2007年10月10日 11:42
>simojiさん
>飛行機とはいえ、広島から神奈川のキャンプ場というシチュエーション^^
オイラならそれだけでテンション上がりそうです^^
→通常だったらありえませんよね(^^;
飛行機の預け荷物に「テント」と「シュラフ」を入れている人もあまりいないでしょうね~(^^;
>飛行機とはいえ、広島から神奈川のキャンプ場というシチュエーション^^
オイラならそれだけでテンション上がりそうです^^
→通常だったらありえませんよね(^^;
飛行機の預け荷物に「テント」と「シュラフ」を入れている人もあまりいないでしょうね~(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年10月10日 21:00
天気に恵まれなかったのが心残りですね~
( iдi )
こんな広大な場所…関東近郊にもあるのですね…シーズン真っ只中の姿は…ちょっと怖いですね。
↑しかし…預け荷物がテントとシュラフ…
僕もその昔空港で荷物検査をやっておりましたが、中々居ませんでしたね~(≧∇≦)/
ロシア人は車のドアとかテールランプを預けましたけど。。。
( iдi )
こんな広大な場所…関東近郊にもあるのですね…シーズン真っ只中の姿は…ちょっと怖いですね。
↑しかし…預け荷物がテントとシュラフ…
僕もその昔空港で荷物検査をやっておりましたが、中々居ませんでしたね~(≧∇≦)/
ロシア人は車のドアとかテールランプを預けましたけど。。。
Posted by lilt at 2007年10月11日 14:54
>liltさん
天気・・・まあ,飲んで・しゃべって,がメインでしたので(^^)
預け荷物がテントとシュラフ・・・私の荷物チェックした係員は「何だこれ?」と思ったんでしょうね・・・(^^;
天気・・・まあ,飲んで・しゃべって,がメインでしたので(^^)
預け荷物がテントとシュラフ・・・私の荷物チェックした係員は「何だこれ?」と思ったんでしょうね・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年10月11日 19:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。