ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年09月14日

ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2

「大平山」で昼食を済ませた後,リフトで麓に降りてから,ちょっと早いですがキャンプ場に向かいました。
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2
本当は15時からチェックインなのですが,空いていたせいか13時過ぎに行ったら,フツーに受付してくれました。(^^)

ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2
今回はオートサイト(A)を2区画(A20,A21)並べて確保しました。
キャンプ場の詳細は後でUPしたいと思いますが,駐車スペース込みで10m×10mで,隣との間隔も比較的ゆったりしています。


とりあえず,子供の友人一家の設営を手伝っていたのですが,「自力でやってみる!」とのことでしたので,最初だけちょっと手伝って,アドバイスした他は我が家の設営をしてました。

ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2
今回は,テント:ユニフレーム「AG-6」 + タープ:ユニフレーム「AGスクエア」のコンビにしました。

ちなみに「AGスクエア」は今回初張りでした。
張った感想は・・・
月並みですが,「やっぱり広い(有効面積)」ですね。(^^;
2家族で使っても余裕しゃくしゃくでした。(^^)

ただ,反面,当たり前ですがポールの数が多い分,張るのに手間がかかりますね~,「ヘキサ」と比べると・・・(^^;
まあ,致し方ないのですけど。

それと,これは「ヘキサ」でも同じですが,やはりユニのタープは幕の下の色が自然で気分良いです。(^^)
今回の場合は,少しも暑くなかったので,遮温性能は全く問題ありませんでした。


設営が終わった後は・・・
「ボーッ」としてました。(^^;

今回,「コールマン イージーリラックスチェア」を初投入(写真無し)しましたが,うわさに違わずこれエエです。(^^)
「ボーッ」とするには最適です。(^^)


ジョイントやグループで来ると,子供らは放っておいても子供同士で遊んでくれるので,ホンマに楽です。(^^)


子供の友人一家とコーヒータイムを楽しんだり,グッズ関係の質問等に答えていたりしていると,私達より遅れて近所のサイトに来られた方が・・・
「んっ?」
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2
「んんっ? これは!!」
ユニ AG-4とヘキサのコンビじゃないですか!!」(・・)
「tomoさん」以外で,ユニのコンビを張った方初めて見ました!!(^^)

「これはぜひ<仁義>を切りに行かなければ!」と思っていたのですが・・・
この日は間もなく夕食の準備に入らなければならず,次の日は撤収で余裕なく・・・
結局,ご挨拶に伺えませんでした・・・(TT)
この点,今回の一番の心残りです。(^^;


今回の夕食は,キャンプの定番「炭火焼」にしました。(^^; (写真無し)
子供の友人一家が張り切って「バーベキューグリル」を持ってきてくれたのですが・・・
「ユニセラ」に慣れた身には,正直「デカイな~!」(^^;と思いました。
これだけデカイと炭起しが・・・(^^;

結局,「チャコスタ ミニ」3回ほど炭起しをしなければなりませんでした。(^^;
(ちなみに「ユニセラ」だと1回で余裕です。(^^; )
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2



キャンプ場に隣接する三瓶自然館「サヒメル」)で「天体観測会」をやっているとのことなので,夕食を済ませて行ってみました。(これも写真無し(^^; 今回このパターンが多いですね~・・・)

19時20時の回がありましたが,私達は19時の回に参加しました。

会場に行くと・・・
天体望遠鏡が4台ほど置いてあり,それぞれに学芸員さんが付いて説明してくれます。
(ちなみに,この天体望遠鏡,コンピューター制御の自動追尾機能付とのことで,1台3000万円とのことでした(・・) )

この日は,ほぼ新月を見るのには絶好の状況でしたが・・・
あいにく雲が多く,雲の隙間を縫っての観測となりました。(^^;

が,「木星の縞模様」が良く見え,
属している星団名は忘れたのですが「ドーナツ星雲」というモワモワしている星の固まりが見えたり,
夏の大三角形(こと座の「ベガ」,はくちょう座の「デネブ」,わし座の「アルタイル」)が確認出来たりしたので,まずまずの収穫でした。(^^)
でも,子供達より大人(お母さん方)の方が喜んでいたように見えたのは気のせい??(^^


「天体観測」の後,温泉に入りに行きました。
こう言うと,友人一家から
「えっ?お風呂(温泉)に入れるの??(^^)」
というリアクションが返って来ました。(^^;
私らにとっては,当たり前の事になってしまってますが,友人一家は初めてのキャンプの場所が海岸沿いの夏季のみオープンのキャンプ場で,それほど設備が整っていた訳ではないみたいなので,結構驚きだったみたいです。(^^;
とは言っても,キャンプ場は三瓶の「北の原」,温泉は「南」にあるため,三瓶山の周囲を車で10分ぐらい半周走らないといけませんが・・・(^^;

三瓶で立ち寄り入浴が出来る施設は何箇所かあるみたいなのですが,私達はキャンプ場で割引券をくれた「国民宿舎 さんべ荘」へ行きました。
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2
入湯料は割引無しで大人500円,子供400円(小学生以上)でしたが,割引券を持っていくとそれぞれ2割引になります。
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2

個人的には,「可も不可も無しかな~」と思いました。
とりたてて悪い点があるわけではないのですが,これと言って褒める点も見当たらない,というのが正直な所です。
残念なのが,湯温が低いとは言え,源泉の湧出量が豊富なのに,それを生かしたお風呂作りをあまりしていないように見受けられました。
このあたりを改善出来れば,劇的に良くなる可能性を秘めているのですが・・・(^^;

風呂上りにはコレ( ↓ )です。(^^)
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2
「コーヒー牛乳」では無いのが残念ですが,「瓶入り」なんで,まだ許容範囲です。

温泉から帰って,子供達を寝かしつけた後,大人だけで「ランタンタイム」を過ごしました。(^^)
焚き火台Lも持ってきてましたし,肌寒かったので「焚き火タイム」としても良かったのですが・・・
「片付け」の面倒臭さに負けました(^^;
友人一家には「次回は焚き火をするから」と約束したので,次は「片付け」から逃げられませんが・・・(^^;

(つづく)


ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 ルポ一覧 リンク 2007/9/8~9)
 ・ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 初日 三瓶山
 ・ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2 初日 設営~三瓶温泉
 ・ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その3 2日目 撤収~サヒメル
 ・ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その4 キャンプ場内紹介







***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
雨撤収の時の
ランタン
もくもく
設営完了
積み込み完了
無事帰着しました(^^)b
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 雨撤収の時の (2013-05-19 12:13)
 ランタン (2013-05-18 21:49)
 もくもく (2013-05-18 17:32)
 設営完了 (2013-05-18 17:08)
 積み込み完了 (2013-05-18 01:31)
 無事帰着しました(^^)b (2010-09-20 16:26)

この記事へのコメント
>ジョイントやグループで来ると,子供らは放っておいても子供同士で遊んでくれるので,ホンマに楽です。(^^)

同感です。
家族だけだと子供の相手をしなければならず&食事の用意もありゆっくり出来ませんからね。

でも先方さんに気は使うので、一長一短ではありますが・・・(汗

>子供の友人一家が張り切って「バーベキューグリル」を持ってきてくれたのですが・・・

うちも最初のキャンプの時はBBQグリルでした。
しかしBBQグリルは嵩張るので今はファイヤーグリルになりました。
Posted by あーチャン at 2007年09月14日 17:48
3週連続3連休…。
もう、寅海苔さん鼻血モノですね~♪
楽しみまくってきちゃってくださいっ!!
Posted by 冷奴 at 2007年09月14日 18:03
おおっ!!応援団員が他に中国地方にいましたね・・・。 次お会いしたときは挨拶を・・・
Posted by tomo0104 at 2007年09月14日 18:09
ご一緒された家族の方は、初キャンで
頑張られたみたいですねぇ

寅海苔さん楽だったですかね(^^)

ジョイント&グルきゃん
子ども達は、放し飼い状態に出来ますね♪
うちも、同様です(^^)

キャンプの楽しさが実感出来たでしょうかね♪
Posted by @ハマ at 2007年09月14日 18:30
お友達家族さん、頑張ってたみたいですね!

それより、何より、「ユニコンビ」の方(@_@)
どんな方か、やはり気になる…。
Posted by かつぶし at 2007年09月14日 19:57
ありゃりゃ?さんべ荘、イマイチでしたか?
僕は色んな露天風呂のハシゴで、結構堪能したんですけど・・・残念。
チチヤスがいいですねぇ~

自分が行って来たところのレポを見るのは楽しいです。
いろんなこと思い出して・・・
また自分も一緒に行ってるような気がして・・・

次、楽しみにしてます♪
Posted by HASSY at 2007年09月14日 22:43
ユニが、近所同士のサイトで2組いるなんてやっぱ、めずらしいですよね~!

ユニ自身、目にする回数少ないですもん!

うちはグループキャンプが多いですけど寅海苔さんとこは、新鮮だったんですか~!
ジョイントキャンプもいいですよね(^^♪
Posted by くにくに at 2007年09月14日 23:03
お~ユニのコンビが・・・
きっとお隣さんも寅海苔さんのとこみて
お~ って思ってますよ(笑)

緑の中にユニのベージュが映えますね~
Posted by mb190spl at 2007年09月14日 23:29
うちもバーベキューコンロでかいの持っててるので炭おこしがたいへーーん(だんなが)

樽風呂に入りまくった私って・・まだまだ子供・・!?
Posted by 雪だるま at 2007年09月15日 07:31
>あーチャン

>でも先方さんに気は使うので、一長一短ではありますが・・・(汗
→これはありますね~
相手次第という所でしょうか??


>うちも最初のキャンプの時はBBQグリルでした。
しかしBBQグリルは嵩張るので今はファイヤーグリルになりました。
→デイキャンならBBQグリルでも良いのでしょうが・・・
ユニセラに慣れちゃうとこれ以上の大きさの物は考えられません!
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 12:01
>冷奴さん

>3週連続3連休…。
もう、寅海苔さん鼻血モノですね~♪
楽しみまくってきちゃってくださいっ!!
→いきなり最初で出鼻をくじかれてます。(^^;
来週は中日が子供の運動会だし(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 12:03
>tomoさん

>おおっ!!応援団員が他に中国地方にいましたね・・・。 次お会いしたときは挨拶を・・・
→そうなんですよ。
一番の心残りです!!
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 12:04
>@ハマさん

>ご一緒された家族の方は、初キャンで
頑張られたみたいですねぇ
寅海苔さん楽だったですかね(^^)
→厳密に言うと2回目なんですが、張り切っておられました。(^^)
「何でもチャレンジしてみたい」考えの方だったんで楽と言えば楽でした。(^^)


>キャンプの楽しさが実感出来たでしょうかね♪
→早くも次の話を持ちかけられてます。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 12:07
>かつぶし さん

>それより、何より、「ユニコンビ」の方(@_@)
どんな方か、やはり気になる…。
→普通の家族連れでしたが・・・
でも、このコンビで登場するのだから「普通」ではないですよね。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 12:08
>HASSYさん

>ありゃりゃ?さんべ荘、イマイチでしたか?
僕は色んな露天風呂のハシゴで、結構堪能したんですけど・・・残念。
→いえ、決して駄目という訳ではないのですが・・・
現状だと、スーパー銭湯とそれほどの差はないかなと。
せっかくの豊富な「源泉」が生かされてないな~という事を強く感じたので、ちょっと辛口の評価になりました。
(源泉の使い方が)現状だとなんとも勿体無いです。


>次、楽しみにしてます♪
→ありがとうございます。ボツボツやっていきますので(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 12:13
>くにくに さん

>ユニが、近所同士のサイトで2組いるなんてやっぱ、めずらしいですよね~!
→ほぼ在り得ない情景でした(^^;


>ユニ自身、目にする回数少ないですもん!
→自分の分以外だと・・・
 数えられます・・・(^^;


>うちはグループキャンプが多いですけど寅海苔さんとこは、新鮮だったんですか~!
ジョイントキャンプもいいですよね(^^♪
→そうですね。気の合う人となら良いですね(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 23:22
>mb190splさん

>お~ユニのコンビが・・・
きっとお隣さんも寅海苔さんのとこみて
お~ って思ってますよ(笑)
→それが意外とそんな感じではなかったんですよ・・・(^^;
先方、気が付いてなかったんでしょうか??(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 23:24
>雪だるま さん

>うちもバーベキューコンロでかいの持っててるので炭おこしがたいへーーん(だんなが)
→ユニセラに慣れちゃうと、普通のバーベキューコンロは(^^;

>樽風呂に入りまくった私って・・まだまだ子供・・!?
→いや、いいんじゃないですか?
樽風呂は源泉使ってましたし。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 23:26
内容が濃いキャンプですね^^
キャンプで温泉って初めての人には驚きでしょう? こんな楽しみ方もある事を知ればキャンプへの考えも受け入れ易いでしょう^^v
Posted by いがちゃん at 2007年09月16日 09:03
( ゜▽゜)/コンバンハ
何気に読んでいましたが・・・三瓶山って・・・
「投入堂」があるところですか?もしそうならここは是非一度行ってみたい場所でして、このキャンプ場が近いならベースになるのでしょうか??
Posted by naru(^▽^)/ at 2007年09月16日 21:41
>いがちゃん
友人一家がなかなか前向き思考の人だったので,ついつい色々と(^^;

「風呂」という点でもそうですが,「温泉」という点が結構驚きだったみたいです。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月18日 12:54
>naruさん
残念ながら,「投入堂」があるのは「三徳山」って所になるんですよ。(^^;

同じ,山陰ではあるのですが,「鳥取県」の東寄りなんで,三瓶(島根中部)からだと結構距離がありますね~(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月18日 12:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2
    コメント(22)