ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年09月13日

ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 三瓶山

2007年9月8日(土)~9月9日(日)に,子供の友人一家と「初・め・て」ジョイントキャンプに,三瓶山(島根県)に行ってきました。
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 三瓶山
子供の友人一家が「ピカピカの」初心者のため,我が家の方がリーダーシップを取らなければならない,という初めての事態でもあったのですが・・・
どうなることやら(^^;

私の方は,若干「イス」「ランタン」等の装備を増やした程度で,基本的には普段どおり
「まあ,なんとかなるやろ(^^;」という程度の考えで当日を迎えましたが,
子供の友人一家は「気合」の入り方が違いました!(^^;

装備の確認から始まって,現地でのアクティビティ夕食・朝食の食材準備,に4日前からフル稼働(^^;

「そんなに最初から飛ばさなくてもいいんだがな~」と思うのは,やっぱり自分が「スレてきた」んでしょうか?(^^;



広島から三瓶山(島根県 大田市)に向かうにはいくつかルートがあるのですが,行きは「王道ルート」
広島~三次~国道54号~飯石広域農道~県道(島根)326号~国道184号~県道(島根)40号~三瓶 を通りました。
私の場合,「高速」が嫌いなので千代田からは下道(したみち)を走りましたが,走行時間としては2時間半ぐらいでしょうか?

ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 三瓶山

三瓶エリアに到着して,まず,「東の原」で観光リフトに乗り,景色の良い所で昼食を食べることにしました。

リフト乗り場で聞いてみると,リフト山上から歩いて5分ぐらいの「大平山」という所が,お昼を食べるのに適しているとのことなのでそこへ向かいます。
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 三瓶山

到着してみると・・・
「プチ阿蘇」といった風の,なかなかスケールの大きい光景が広がっていました。(^^)
(三瓶:大平山からの眺め 1)
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 三瓶山
「大平山」の頂上はちょっとした広場になっており,ピクニック用の「ベンチ」「イス」も整備されており,スケール感のある景色( ↑ )を眺めながら,なかなか快適な昼食環境となっていました。(^^)

反対側( ↓ )は三瓶の山々(男三瓶,女三瓶,子三瓶 等々・・・)が広がっており,こちらもなかなかの眺めでした。
(三瓶:大平山からの眺め 2)
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 三瓶山
で,こういう状況で子供らが何をするかと言いますと・・・

「山に向かって絶叫!!」し,戻ってくる「やまびこ」を聞いて面白がってました。(^^;


昼食後は来た道をひき返すのですが,リフトが「行きは良い良い,帰りは・・・」
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 三瓶山
乗ってから,いきなり視覚的に高い所に放り出されるような構造になっていたので,なかなかの迫力でした。(^^;
(このあたり,写真では良く分からないですが・・・(^^; )

(つづく)


ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 ルポ一覧 リンク 2007/9/8~9)
 ・ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 初日 三瓶山
 ・ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その2 初日 設営~三瓶温泉
 ・ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その3 2日目 撤収~サヒメル
 ・ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その4 キャンプ場内紹介







***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
雨撤収の時の
ランタン
もくもく
設営完了
積み込み完了
無事帰着しました(^^)b
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 雨撤収の時の (2013-05-19 12:13)
 ランタン (2013-05-18 21:49)
 もくもく (2013-05-18 17:32)
 設営完了 (2013-05-18 17:08)
 積み込み完了 (2013-05-18 01:31)
 無事帰着しました(^^)b (2010-09-20 16:26)

この記事へのコメント
ここは冬はスキー場なんでしょうか?
なかなか眺めがいいところですね。

>「そんなに最初から飛ばさなくてもいいんだがな~」と思うのは,やっぱり自分が「スレてきた」んでしょうか?(^^;

おそらく寅海苔さんに申し訳ないので、
出来ることはやろうとしていたのでしょうね。
相手がやる気なかったらこちらも力が入りませんしね。(汗
Posted by あーチャン at 2007年09月13日 17:46
本当に景色がいいですね~!
雪化粧をした山頂から一気に滑り下りたくなります^^

私だったら、寅海苔さんと同じで
普通に当日を迎えてしまうでしょう^^;
だって疲れちゃうもーん(爆)
Posted by いがちゃん at 2007年09月13日 19:08
私もキャンプの前日寝れない位、飛ばしてますよ。

リフトの帰りは本当に怖いですね、特に雪がないところは。
Posted by はるたく at 2007年09月13日 21:42
キャンプ慣れしてくると、最初から飛ばさなくて良いように出来るんですよ。

それにしても、リフトは無理!
これを知っていたら私は拒否権を発動します!!
Posted by popy at 2007年09月13日 22:11
そう、帰りのリフト・・・思い出してしまいました。
スキーと違って自分で制御できない、足が地に着かない恐怖。
急降下が終わるまでは実に心地悪かったです…
Posted by HASSY at 2007年09月13日 22:40
4日前から・・・気合が違いますね^^;

景色・・・いい眺めです・・・。リフトの下りは確かに雪がないと怖いかも・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年09月13日 22:46
リフト、、、これ怖いですね(^^;
私、高所恐怖症でして・・・こういうのダメですね~
どの位ダメかというと、観覧車がまずダメです。
遊園地の乗り物の中でもほのぼのとした雰囲気のあるこの乗り物。
子供が乗りたいとせがむのでまぁしょうがなく一緒に乗りますわな・・・
そして徐々に高所へ行くにつれて足がすくんできて動けなくなります(ToT)
子供は非常に楽しそうではしゃいでるんですが、私は冷や汗かいてます・・・
なんせ立てませんから(;´Д`)
Posted by lag at 2007年09月13日 23:08
ご友人一家の気合、ほほえましいですね。
我が家の最初のファミキャンを思い出してしまいました。

雪の無い時期のリフトって、妙な感じですよね~
Posted by kebin at 2007年09月13日 23:14
4日前から準備とは・・・
すごい気合ですね~
我家には真似できないわ~(笑)

下りのリフトは怖いかもね~
雪が無いしな~
Posted by mb190spl at 2007年09月13日 23:51
出動回数が増えてくると慣れてしまって準備も前夜、当日になり飛ばさないようになってきましたが、意外と忘れ物が多くなってきました。思い込みですね。
Posted by ケーちゃん at 2007年09月14日 02:14
やまびこ・・・懐かしい響き~!
やりたくなってきましたよ。
Posted by ケーちゃん at 2007年09月14日 02:17
レクタ持って行かれたんですね~

広々してて、よさげじゃないですか??
Posted by TOKU at 2007年09月14日 09:58
>あーチャン
その通り!
ここ、冬はスキー場になるみたいです。

友人一家…気を使っていたのもあるかもしれませんが、それにしても張り切ってました。(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月14日 12:13
>いがちゃん
阿蘇ほどのスケール感は無いのですが、適当に広大な感じでなかなかの眺めでしたよ(*^-^)b
スキーされる方から見ると、また視点が違うのでしょうねo(^-^)o

気合い…とても4日前からは無理でした(^_^;)
あっ、でも「東西オフ」の時はもっと前から気合い入ってましたね、そう言えば…(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月14日 12:21
>はるたく さん

>私もキャンプの前日寝れない位、飛ばしてますよ。
→そうなんですか(^^)

>リフトの帰りは本当に怖いですね、特に雪がないところは。
→下の子はフリーズしてました(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月14日 12:57
>popyさん

>キャンプ慣れしてくると、最初から飛ばさなくて良いように出来るんですよ。
→場慣れの問題なんでしょうが・・・
でも,それはそれで楽しそうでした。何日も前からワクワクしていて(^^)

>それにしても、リフトは無理!
これを知っていたら私は拒否権を発動します!!
→よっし,次の「集会」は三瓶にしましょう!!(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月14日 12:59
まずは、ジョイントキャンプオツカレ様です。
ようやく壮大なレポが始まったのですね~
楽しみ♪♪

リフトは気持ち良さそうですね~♪
高い所は苦手なんですが、スキー場のリフトだけは何も怖くないんです…
下った事はないですけどね(^ー^* )

やまびこは必ずやってしまいますね~
大抵声は返ってきませんけど…
寅海苔さんもモチロン小声で「ヤッホー」って言ったんでしょ??(≧∇≦)/
Posted by lilt at 2007年09月14日 13:45
プチ阿蘇!そうですね、どこと無く似てますね。でも、やっぱり阿蘇はいいですよね~。
上りのリフトで後ろを振り返って見るのと、下りで正面から見るスリルって全然違いますよね・・・。
我が家もみんなそろって「フリーズ」してました(^^;)
Posted by tetsu at 2007年09月14日 14:17
お疲れ様でした。私も気合入らない派。
メニューさえ決まれば当日まで全然手をつけません。(単にだらずともいいますが・・)
やまびこが聞けるなんて知りませんでした。
やってみればよかったなーー。
リフトは大好きです。あの開放感は最高!!
何とかと煙は、ってやつですかね~。
Posted by 雪だるま at 2007年09月15日 07:20
>HASSYさん
リフト・・・奥さん連中→「キャッキャ」
     それ以外→「フリーズ」
でした。(^^;
二度と乗りたくないほどではありませんが・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:16
>tomoさん

>4日前から・・・気合が違いますね^^;
→違います!(^^;
自分が始めた頃どうだったかいな?と思い出してみましたが・・・
ここまでは気合入っていなかった気がします。(^^;

>景色・・・いい眺めです・・・。
→ボーッと当分眺めていたい気分になりましたが、諸般の事情が許してくれるわけもなく・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:19
>lagさん

>リフト、、、これ怖いですね(^^;
私、高所恐怖症でして・・・こういうのダメですね~
どの位ダメかというと、観覧車がまずダメです。
→意外と多いですよね、観覧車がダメな人(^^;
本当かどうか知りませんが、人間は、飛行機みたいに「現実離れ」した高さではなく、「リアルな」高さの方が怖く感じるように出来ている、と聞いた事がありますので、その関係でしょうか??(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:22
>kebinさん
私も「自分が最初の頃はこんな感じだったけ?」と思い出してみるのですが・・・

どう思い出しても、ここまでの気合が入ってなかったような・・・(^^;
「真面目」さの違いでしょうか??(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:24
>mb190splさん

>4日前から準備とは・・・
すごい気合ですね~
我家には真似できないわ~(笑)
→うちも真似出来ません!
回数を重ねるごとに「テキトー」に流れてきてます。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:26
>ケーちゃん
私も最近は基本的に準備は前日にならないとしないですね~。(^^;
まあ、「東西オフ」の時はだいぶ前から気合入れてましたが、あれは例外なんで(^^;

やまびこ・・・三瓶だったら「心置きなく」絶叫出来ますよ!
周辺の迷惑にもならないですし(^^)。
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:30
>TOKUさん
ユニのタープ・・・ヘキサも結構大きめなんですが、レクタはそれ以上でした。
3~4家族は余裕だと思います。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:32
>liltさん

>リフトは気持ち良さそうですね~♪
→気持ちは良いんですが・・・
下りの最初の所はちょっと・・・(^^;

>やまびこは必ずやってしまいますね~
大抵声は返ってきませんけど…
寅海苔さんもモチロン小声で「ヤッホー」って言ったんでしょ??(≧∇≦)/
→いえ、私は「ニューヨークへ行きたいか~!!」「絶対に通過するそ!」でした。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:35
>tetsuさん

>プチ阿蘇!そうですね、どこと無く似てますね。でも、やっぱり阿蘇はいいですよね~。
→規模はかなり違いますが、三瓶は三瓶でコンパクトにまとまっていて良いと思います。
三瓶でも「スケール感」はかなりありますし(^^)

リフト・・・ロープウェイと違って「遮る物」が無いせいもあるのでしょうが・・・(^^;
まあ、今となっては良いネタにはなってくれます(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:39
>雪だるま さん

>お疲れ様でした。私も気合入らない派。
メニューさえ決まれば当日まで全然手をつけません。(単にだらずともいいますが・・)
→「必要以上に張り切ってもな~」と思うようになったのは、」やはりスレてきてるんですかね~(^^; あの初々しさが逆にうらやましいです。(^^;

>やまびこが聞けるなんて知りませんでした。
やってみればよかったなーー。
→それはもう見事なぐらいに(^^)
次の機会にはぜひお試しあれ!!

>リフトは大好きです。あの開放感は最高!!
何とかと煙は、ってやつですかね~。
→うちのカミさんと同意見ですね(^^;
やはり女性の方が、高所には強いんでしょうか??
Posted by 寅海苔 at 2007年09月15日 11:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジョイントキャンプ「三瓶山北の原キャンプ場」 その1 三瓶山
    コメント(29)