2008年01月10日
「しまなみ」キャンプ その5 キッチンスタジアム
午後の「まったり」とした時間を過ごしていると,


色々と「戴き物」を頂戴しました。(^^)b
(「alohaさん 奥さん」お手製の「スイートポテト」) (^^)

クリーミーで美味しかったです。(^^)/
(日帰り襲撃をしていただいた「bung。さん」からの「角煮 肉まん」) (^^)b

キャンプ場に突如出現した「良心市」・・・ (^^;
ではなくて,「takumiさん」からの「愛媛 みかん」です。(^^)

皆さま,ご馳走さまでした。m(_ _)m
夕暮れ時になると,「宴」の準備のため炊事棟はさながら,
「キッチンスタジアム」になっていました。(^^)/

「鉄人」その1 「真剣」(^^)

「鉄人」その2 「一品入魂!」(^^)b

と思っていたら・・・
・
・
・
単なる「キッチンドリンカー??」 (^^;;

ご馳走にばかりなってもいられないので,私もそろそろ準備を(^^)b

海から揚げたての牡蠣は,「ぬめり」や「汚れ」が付いているため,タワシで洗ってやります。(^^)b

その後で,「焼き焼き」したときに口が開くように貝柱を切り離してやり,とりあえず下準備は完了です。(^^)
次に,「焼き焼き」用の炭をチャコスタで熾しました。(^^)b
この前の週に「大野山」へ遠征した時に,「西」の皆さんがフラッシュをあまり使われないで撮影されてましたので,ちょっと試してみました。(^^)b
(フラッシュ無し)

(フラッシュ有り)

この手の物だと仕上がりに相当に差が出ますね~(^^)b
(つづく)
「しまなみ」キャンプ(2007/12/15~16)
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その1 往路
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その2 ソロテント展示会
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その3 釣り
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その4 ユニフレームAG-2設営手順
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その5 キッチンスタジアム
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その6 「宴」
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その7 朝
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その8 「裏」キッチンスタジアム・・・
(「alohaさん 奥さん」お手製の「スイートポテト」) (^^)

クリーミーで美味しかったです。(^^)/
(日帰り襲撃をしていただいた「bung。さん」からの「角煮 肉まん」) (^^)b

キャンプ場に突如出現した「良心市」・・・ (^^;
ではなくて,「takumiさん」からの「愛媛 みかん」です。(^^)

皆さま,ご馳走さまでした。m(_ _)m
夕暮れ時になると,「宴」の準備のため炊事棟はさながら,
「キッチンスタジアム」になっていました。(^^)/

「鉄人」その1 「真剣」(^^)

「鉄人」その2 「一品入魂!」(^^)b

と思っていたら・・・
・
・
・
単なる「キッチンドリンカー??」 (^^;;

ご馳走にばかりなってもいられないので,私もそろそろ準備を(^^)b

海から揚げたての牡蠣は,「ぬめり」や「汚れ」が付いているため,タワシで洗ってやります。(^^)b

その後で,「焼き焼き」したときに口が開くように貝柱を切り離してやり,とりあえず下準備は完了です。(^^)
次に,「焼き焼き」用の炭をチャコスタで熾しました。(^^)b
この前の週に「大野山」へ遠征した時に,「西」の皆さんがフラッシュをあまり使われないで撮影されてましたので,ちょっと試してみました。(^^)b
(フラッシュ無し)

(フラッシュ有り)

この手の物だと仕上がりに相当に差が出ますね~(^^)b
(つづく)
「しまなみ」キャンプ(2007/12/15~16)
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その1 往路
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その2 ソロテント展示会
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その3 釣り
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その4 ユニフレームAG-2設営手順
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その5 キッチンスタジアム
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その6 「宴」
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その7 朝
・「しまなみ」キャンプ(2007/12) その8 「裏」キッチンスタジアム・・・
Posted by 寅海苔 at 12:01│Comments(8)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
そうか~カキは貝柱を切っておくんだ~…メモメモっと…笑。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
Posted by naminosabaoh
at 2008年01月10日 14:25

私も知らんかった・・・(汗
勉強になります。
そしてアルプスで何気に頂いた牡蠣も
網にのせる前にちゃんと二手間掛かっていたんですね。
(今更ですみません。(汗 )
勉強になります。
そしてアルプスで何気に頂いた牡蠣も
網にのせる前にちゃんと二手間掛かっていたんですね。
(今更ですみません。(汗 )
Posted by あーチャン at 2008年01月10日 17:25
こんばんは~。
牡蠣の貝柱の件、知りませんでした~。
私も、炭で焼いてもなかなか開かないなぁと思ってましたが、こういう下準備が必要なんですね!
次回から、ちゃんと下準備しまーす。
牡蠣の貝柱の件、知りませんでした~。
私も、炭で焼いてもなかなか開かないなぁと思ってましたが、こういう下準備が必要なんですね!
次回から、ちゃんと下準備しまーす。
Posted by きよぴー at 2008年01月10日 21:18
う、皆さんと同じく貝柱の件知りませんでした(^^;
「へぇ~~」×20です!
ん~~参考になるな~~
「へぇ~~」×20です!
ん~~参考になるな~~
Posted by lag
at 2008年01月11日 00:11

>naminosabaohさん
牡蠣…そうですね、切っておかないとなかなか口が開かないと思います(*^-^)b
牡蠣…そうですね、切っておかないとなかなか口が開かないと思います(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年01月11日 08:00
>あーチャン
手間…慣れればそれほどでもないんですが、「コツ」をつかむまでは…(^_^;)
手間…慣れればそれほどでもないんですが、「コツ」をつかむまでは…(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2008年01月11日 08:02
>きよぴー さん
「あさり」とかとは取り扱い方が違うんで…(*^-^)b
ちょっとだけ手間がかかりますが…(^_^;)
「あさり」とかとは取り扱い方が違うんで…(*^-^)b
ちょっとだけ手間がかかりますが…(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2008年01月11日 08:05
>lagさん
「貝柱」が強力なんですよ、牡蠣って(*^-^)b
「貝柱」が強力なんですよ、牡蠣って(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年01月11日 08:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。