ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年07月30日

キャンプの「オフシーズン」

一般的には,「夏」はキャンプのオンシーズン真っ盛りなのでしょうが,
キャンプの「オフシーズン」
我が家においては「オフシーズン」となっています。(^^;

今のところ,7月と8月で各1回。(^^;

「何が少ないんだ?」という突っ込みがきそうですが,ほぼ月2ペースの我が家としては少ない方です。(^^;

少なくなる理由をつらつらと考えてみると・・・
 ・暑い!
 ・人が多い
 ・マナーのレベルが相当に落ち込む
 ・蚊・ブヨ等の不快な虫が多い
と言った所でしょうか?

加えて今年の場合,
7月・・・「岐阜・神戸」遠征
8月・・・「熊本」遠征
と遠い所のキャンプ場へ行ったり,行くことを予定しているため,余計,その前後は腰が重くなっています。(^^;

「早く,秋にならないかな~」と考えている私は「へそ曲がり」でしょうか?(^^;






***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
週末・・・
今週末
今週末
いまここ〜  「久地PA」
撤収完了(^o^)/
乾燥中
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 週末・・・ (2010-10-22 07:32)
 今週末 (2010-10-04 07:36)
 今週末 (2010-09-27 12:41)
 いまここ〜 「久地PA」 (2010-09-20 15:25)
 撤収完了(^o^)/ (2010-09-20 12:49)
 乾燥中 (2010-09-20 11:16)

この記事へのコメント
寅海苔さんのオフシーズンの理由。
非常に分ります!!!

特に
「人が多い、マナーのレベルがかなり落ち込む」
分ります…(;´д` )

最低限ゴミのマナーは守って欲しい。
分別もしないでポイポイ捨てて行くバカが沢山います。

見つけたらタダじゃおかないんですけどね…

夜騒がれるのも迷惑ですね…

とりあえず、寅海苔さんは
夏シーズンは海でエンジョイして、秋が来るのを待ちましょうヽ(´▽`)/
Posted by lilt at 2007年07月30日 14:01
いやいや、実は私も気分はオフシーズンです。
やっぱり秋からがオンシーズンですよね(^^)

秋は紅葉や夜空が奇麗だし、極寒の冬は
別として、春も梅や桜が奇麗だし...
なんといっても暑くないですからね。

しかーし、やっぱり夏は女性や子供に「連れてけ
虫」が発生するのでしょうかね。
「つ~れ~て~け~」って。
Posted by キャンピングパパ at 2007年07月30日 15:18
そーですよね~

暑い・多い(人と虫)そんでもって・・・

マナーまで悪いとなると・・・

足は遠退きますか?

気にしないでガンガン行っちゃいましょう!!
Posted by TOKU at 2007年07月30日 15:51
こんにちは。

熱いそれなりの装備や場所を選択することで我慢できますが、人が多いのはちょっとって感じです。
海水浴に行っても人ばかりですぐぶつかっちゃいますから・・・

マナーはキャンプだけでなく日常生活の中でもマナーのない人を多く見かけます。
車の窓からごみをポイッて平気で捨てる人がいます。
シンガポールではそんなことをすると捕まって罰金を取られ清掃活動に強制的参加させられるそうです。
モラルがどんどん低下してきている世の中で、近い将来日本もそうなりうるかもしれませんね・・・
Posted by あーチャン at 2007年07月30日 17:13
こんにちは。
うちのキャンプシーズンは冬です。
いやな虫やうるさい人もいませんからね。
それと寒ければ着込めばOKですから....
夏は「暑い、暑い」で嫌ですね。よっぽど高所へいかないと快適に過ごせませんよね。
Posted by あがちゃん at 2007年07月30日 17:17
去年までは夏しかキャンプしたことなかったし、無知により夏がキャンプだと思ってましたが・・・今年になり春からキャンプするようになって、「お盆にキャンプはできないなぁ・・・」って思ったりします、理由はもちろん静かに過ごせそうにないから・・・

おいらも秋が待ち遠しいのです^^
Posted by simoji at 2007年07月30日 22:47
私も夏キャンプはちょっと避けてたとこあります。理由は寅海苔さんとほぼ一緒ですね。
でも今年は何とか出撃しようと涼しく過ごせそうなところを只今物色中です。
泳げたり、水場の近くだったり、標高が高かったり、木々が多く日陰が多い等を探しまくっています。
Posted by norinori at 2007年07月30日 22:59
>liltさん

>「人が多い、マナーのレベルがかなり落ち込む」
分ります…(;´д` )
夜騒がれるのも迷惑ですね…
→この点に関しては「絶望的」ですね~
「避ける」「出かけない」しか手が無い気がします・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:08
>キャンピングパパさん

>やっぱり秋からがオンシーズンですよね(^^)
→ですよね~

>秋は紅葉や夜空が奇麗だし、極寒の冬は
別として、春も梅や桜が奇麗だし...
なんといっても暑くないですからね。
→そうなんですよね~。むしろ「夏」よりよっぽど楽しいんですが・・・


>しかーし、やっぱり夏は女性や子供に「連れてけ
虫」が発生するのでしょうかね。
「つ~れ~て~け~」って。
→当方の場合、幸い、特に夏だから「連れてけ」という事が無いんで助かってます。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:13
>TOKUさん
気分的には「ひく」んですが、でも全く行かないというわけでもなかったりします。(^^;

長い休みが取りやすい時期なんで、「遠征」出来る数少ないチャンスですし。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:16
>あーちゃん

>熱いそれなりの装備や場所を選択することで我慢できますが、人が多いのはちょっとって感じです。
→これはいかんともしがたいですよね。
とは言っても、我が家の近辺(広島)ならまだしれたものですが、首都圏や関西圏だと大変でしょうね・・・

>マナーはキャンプだけでなく日常生活の中でもマナーのない人を多く見かけます。
シンガポールではそんなことをすると捕まって罰金を取られ清掃活動に強制的参加させられるそうです。
→個人的には、「シンガポール」みたいにはなって欲しくないですが、でも、そうでもしないと追いつかなくなっているような気もします・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:20
>あがちゃん

>うちのキャンプシーズンは冬です。
→一番のキャンプシーズンが冬なんですか!(・・)
また「通」ですね~(^^)

私の場合、「春」か「秋」ですね~
「冬」もやらないわけではないのですが、「厳冬期」に山の方ではさすがに・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:23
>simojiさん
我が家もスタートは去年の「夏」だったんですが、最初の時期(「夏」)に行った分は、それほど良い思い出が無いです。

印象が良いのは、やはり「秋」~「春」の間ですね~(「東西オフ」は「夏」でも好印象ですけど(^^) )
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:28
>norinoriさん
夏キャンプ=「ゲンナリ」として帰る
というわけではないとは思うのですが、かなりの確率で・・・(^^;

探せばあるとは思うのですが、そんな目に遭わないキャンプ場も。
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:34
こんばんは。
8/17の休暇、確定しました。
山鳥に立ち寄って、阿蘇いこいの村を目指します。
私の友人も山鳥で、キャンプ予定です。
27番サイトだったかな?

ユニ or トラビックを目標にしますね!
Posted by golfbaka at 2007年08月01日 20:08
>golfbakaさん
了解しました。(^O^)/
テントはもしかしたら「ティエラ」の可能性もあるので、目印は「寅夫」の方が間違いないです。(さすがに車は変えませんので…)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月02日 08:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプの「オフシーズン」
    コメント(16)