2007年07月30日
今日の広電(「遅れ」対応用 待機車両)
夕方の「西広島駅」の6番ホームでは、行先表示が「回送」の車両が待機しているのを目にすることがあります。o(^-^)o

この車両、別に意味もなく「待機」しているのではなく、「出番」を待っています。(*^-^)b
「出番」とは、市内線から入ってくる便が大幅に遅れた場合です。
そういう事態が生じた場合、この待機車両は即座に「臨時便」となり、運転間隔が開くのを防ぐ役割を果たします。(*^-^)b
市内線(路面電車)と郊外線(鉄道線)を直通運転し、なおかつ、かなりの輸送力を確保する事を求められる「広電」ならではの対策だと思いますが、こういう「地道」な努力で、利用者に出来るだけ迷惑をかけないようになっています。
「遅れ」が生じなかった場合は?
「待機車両」は文字通り「回送」となって車庫にスゴスゴと引き上げて行きます。o(^-^)o
(「即座」に営業運転に移れるように、運転手と車掌も車内で待機しています。この写真では分りづらいですが・・・)

「出番」とは、市内線から入ってくる便が大幅に遅れた場合です。
そういう事態が生じた場合、この待機車両は即座に「臨時便」となり、運転間隔が開くのを防ぐ役割を果たします。(*^-^)b
市内線(路面電車)と郊外線(鉄道線)を直通運転し、なおかつ、かなりの輸送力を確保する事を求められる「広電」ならではの対策だと思いますが、こういう「地道」な努力で、利用者に出来るだけ迷惑をかけないようになっています。
「遅れ」が生じなかった場合は?
「待機車両」は文字通り「回送」となって車庫にスゴスゴと引き上げて行きます。o(^-^)o
(「即座」に営業運転に移れるように、運転手と車掌も車内で待機しています。この写真では分りづらいですが・・・)
Posted by 寅海苔 at 19:03│Comments(17)
│広電
この記事へのコメント
寅海苔さん、こんばんわ。
もう、20年以上も前に、広島出張のおり
写真の路面電車に乗りました。
飛行場の隣に位置する、三菱重工へ2週間程詰めておりました。
当時としては、最速のスーパーコンピュータ
のプロトタイプとでもいうべき、コンピュータ
の指導に訪問しました。
たしか、テニポンが広島で大流行していた時だったように思います。
もう、20年以上も前に、広島出張のおり
写真の路面電車に乗りました。
飛行場の隣に位置する、三菱重工へ2週間程詰めておりました。
当時としては、最速のスーパーコンピュータ
のプロトタイプとでもいうべき、コンピュータ
の指導に訪問しました。
たしか、テニポンが広島で大流行していた時だったように思います。
Posted by 電脳糞親父 at 2007年07月30日 20:24
寅海苔さん、こんばんわ。
もう、20年以上も前に、広島出張のおり
写真の路面電車に乗りました。
飛行場の隣に位置する、三菱重工へ2週間程詰めておりました。
当時としては、最速のスーパーコンピュータ
のプロトタイプとでもいうべき、コンピュータ
の指導に訪問しました。
たしか、テニポンが広島で大流行していた時だったように思います。
もう、20年以上も前に、広島出張のおり
写真の路面電車に乗りました。
飛行場の隣に位置する、三菱重工へ2週間程詰めておりました。
当時としては、最速のスーパーコンピュータ
のプロトタイプとでもいうべき、コンピュータ
の指導に訪問しました。
たしか、テニポンが広島で大流行していた時だったように思います。
Posted by 電脳糞親父 at 2007年07月30日 20:24
>車庫にスゴスゴと引き上げて行きます。o(^-^)o
何事も活躍することが無い時は平々凡々とまったりした日なんですね。
そういう日が続くことが、電車会社も乗り手も一番いいかも?と思う私です。
何事も活躍することが無い時は平々凡々とまったりした日なんですね。
そういう日が続くことが、電車会社も乗り手も一番いいかも?と思う私です。
Posted by tandc-dogs at 2007年07月30日 21:06
素晴らしいバックアップ体制ですね!
それに引き換え、バス部門のバカさ加減(怒)
同じ会社なのに、こうも違うんですねぇ~
電車もバスと同じことしてたら、他所の町と同様に絶滅してたでしょうね。
広電よ、そのバカチンな頭で輸送機関のあるべき姿をよ~く考えなさい!(バス部門)
それに引き換え、バス部門のバカさ加減(怒)
同じ会社なのに、こうも違うんですねぇ~
電車もバスと同じことしてたら、他所の町と同様に絶滅してたでしょうね。
広電よ、そのバカチンな頭で輸送機関のあるべき姿をよ~く考えなさい!(バス部門)
Posted by やまちゃん at 2007年07月30日 21:50
へぇ~勉強になります。
明日、会社で自慢してやろっと。
宮島の花火の時は、広電で帰るほうが、良いですかね?
明日、会社で自慢してやろっと。
宮島の花火の時は、広電で帰るほうが、良いですかね?
Posted by ちりめん at 2007年07月30日 22:01
今日も帰り西広島駅に止まってましたよ。
そう言う事だったんですね。
寅海苔さん詳しいですよね~
そう言う事だったんですね。
寅海苔さん詳しいですよね~
Posted by popy at 2007年07月30日 23:06
寅海苔さん、多趣味なんですね~
私も旅が好きなんで・・・
鉄道も何気に好きです。
去年は子供にせがまれて、「北斗星」で札幌まで行って来ました。
さすがに帰りは飛行機でしたが・・・(笑)
私も旅が好きなんで・・・
鉄道も何気に好きです。
去年は子供にせがまれて、「北斗星」で札幌まで行って来ました。
さすがに帰りは飛行機でしたが・・・(笑)
Posted by kebin at 2007年07月30日 23:32
>電脳糞親父さん
20年ぐらい前だと、ちょうど写真の3700形がデビューしてちょっと経ったぐらいの時だと思います。(そう考えると、これ<3700>も20年選手なんですよね~・・・)
「重工」へ「スパコン」の「指導」でいらっしゃってたんですか??(・・)
電脳糞親父さん、もしかしたら、とんでもない「スペシャリスト」でいらっしゃるんじゃないですか??
「テニポン」って何?と思いましたが、調べてみると・・・
「テニス」+「ピンポン」ですか・・・
記憶が定かではないのですが、流行ってたんですね~
20年ぐらい前だと、ちょうど写真の3700形がデビューしてちょっと経ったぐらいの時だと思います。(そう考えると、これ<3700>も20年選手なんですよね~・・・)
「重工」へ「スパコン」の「指導」でいらっしゃってたんですか??(・・)
電脳糞親父さん、もしかしたら、とんでもない「スペシャリスト」でいらっしゃるんじゃないですか??
「テニポン」って何?と思いましたが、調べてみると・・・
「テニス」+「ピンポン」ですか・・・
記憶が定かではないのですが、流行ってたんですね~
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:40
>tandc-dogsさん
万全の体制を整えてますが、意外と「待機車両」の活躍の機会は無いようにも見受けられます。
まあ、それだけ遅れが発生していないという事なんで望ましい事なのですが・・・
でも、「スゴスゴ」と引き揚げて行く「待機車両」の後ろ姿に、ちょっとだけ「哀愁」が感じられる気がしたりします。(^^;
万全の体制を整えてますが、意外と「待機車両」の活躍の機会は無いようにも見受けられます。
まあ、それだけ遅れが発生していないという事なんで望ましい事なのですが・・・
でも、「スゴスゴ」と引き揚げて行く「待機車両」の後ろ姿に、ちょっとだけ「哀愁」が感じられる気がしたりします。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:44
>やまちゃん
引き続きお怒りですね~(^^;
「電車」部門は、一応、「日本一の」という冠が付くんで、そういう意味で「自分達が業界のリーダー」という自覚があるのでは?と個人的には邪推しています。
それで他所に先駆けて「知恵」も出すし「実行」もしているのではないかと思います。
引き続きお怒りですね~(^^;
「電車」部門は、一応、「日本一の」という冠が付くんで、そういう意味で「自分達が業界のリーダー」という自覚があるのでは?と個人的には邪推しています。
それで他所に先駆けて「知恵」も出すし「実行」もしているのではないかと思います。
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:48
>ちりめん さん
宮島の花火・・・う~ん、どうなんでしょう?
帰られる場所によると思いますが、
輸送力のあるJR→でも広島駅より先に行くので、その沿線の客が集中
沿線範囲が限られる広電→臨時もバカスカ出すので意外と穴
かもしれませんが・・・
宮島の花火・・・う~ん、どうなんでしょう?
帰られる場所によると思いますが、
輸送力のあるJR→でも広島駅より先に行くので、その沿線の客が集中
沿線範囲が限られる広電→臨時もバカスカ出すので意外と穴
かもしれませんが・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:52
>popyさん
知らなかったら「何でこいつここに停まってるんだ?」と思いますが、実はそういう大役を担ってるんです。(^^)
出番が無いのが本当は一番なんですけどね。(^^)
知らなかったら「何でこいつここに停まってるんだ?」と思いますが、実はそういう大役を担ってるんです。(^^)
出番が無いのが本当は一番なんですけどね。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:54
>kebinさん
>寅海苔さん、多趣味なんですね~
→下手の横好きなんですが(^^;
>私も旅が好きなんで・・・
鉄道も何気に好きです。
→そうだったんですか。
そうと分っていれば、「鉄分」の多いお話すればよかったですね。(^^)
>去年は子供にせがまれて、「北斗星」で札幌まで行って来ました。
→いいですね~
我が家は、子供と「トワイライトエクスプレス」を「見に行った」程度です。(^^;
>さすがに帰りは飛行機でしたが・・・(笑)
→ここで「帰りは船」とかだったら、大盛り上がりですが、そんな人はいないでしょうね(^^;
>寅海苔さん、多趣味なんですね~
→下手の横好きなんですが(^^;
>私も旅が好きなんで・・・
鉄道も何気に好きです。
→そうだったんですか。
そうと分っていれば、「鉄分」の多いお話すればよかったですね。(^^)
>去年は子供にせがまれて、「北斗星」で札幌まで行って来ました。
→いいですね~
我が家は、子供と「トワイライトエクスプレス」を「見に行った」程度です。(^^;
>さすがに帰りは飛行機でしたが・・・(笑)
→ここで「帰りは船」とかだったら、大盛り上がりですが、そんな人はいないでしょうね(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 00:59
へえ~ 面白いですね♪
こういう配慮もちゃんとされている訳ですね。
>車庫にスゴスゴと引き上げて行きます。
ちょっとかわいそうな気もしますが、あんまり出番があっても困りますよね(^^)
こういう配慮もちゃんとされている訳ですね。
>車庫にスゴスゴと引き上げて行きます。
ちょっとかわいそうな気もしますが、あんまり出番があっても困りますよね(^^)
Posted by TanuCORO at 2007年07月31日 09:08
>TanuCOROさん
そうなんですよ。
ほとんど知られていませんが,「影ながら」努力しているみたいです。(^^)
全てが専用線ではなくて,どうしても「市内線(軌道)」で遅れが生じる可能性があるための措置なんですが・・・
「待機電車」・・・私も何回かは「臨時便」に乗った事がありますが,それほど出番は無いように見受けられます。その方が良いことなんですが・・・(^^;
そうなんですよ。
ほとんど知られていませんが,「影ながら」努力しているみたいです。(^^)
全てが専用線ではなくて,どうしても「市内線(軌道)」で遅れが生じる可能性があるための措置なんですが・・・
「待機電車」・・・私も何回かは「臨時便」に乗った事がありますが,それほど出番は無いように見受けられます。その方が良いことなんですが・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 12:51
顔がおちゃめな電車ですね~♪
色もレトロで可愛い☆
しかし…出番がないと車庫に帰っていくのですね(;´д` )
なんか可哀想な気もしますが…
でもそれが彼?の宿命なんですよね~☆
たまに車じゃなくて電車でプラり一人旅をしてみたくなりました。
なんちゃってバックパッカーで!!
色もレトロで可愛い☆
しかし…出番がないと車庫に帰っていくのですね(;´д` )
なんか可哀想な気もしますが…
でもそれが彼?の宿命なんですよね~☆
たまに車じゃなくて電車でプラり一人旅をしてみたくなりました。
なんちゃってバックパッカーで!!
Posted by lilt at 2007年07月31日 13:49
>liltさん
「お茶目」ですか?
コレ、今でこそ「地味」な存在ですが、デビューした時は、「広電 近代化の旗手」として颯爽と登場した形式なんで、あまりそういう見方した事無かったです(*^-^)b
「待機車両」はその日によって異なるので、この車両がいつも「スゴスゴと引き上げる」役に当たる訳ではなかったりします。o(^-^)o
「お茶目」ですか?
コレ、今でこそ「地味」な存在ですが、デビューした時は、「広電 近代化の旗手」として颯爽と登場した形式なんで、あまりそういう見方した事無かったです(*^-^)b
「待機車両」はその日によって異なるので、この車両がいつも「スゴスゴと引き上げる」役に当たる訳ではなかったりします。o(^-^)o
Posted by 寅海苔 at 2007年07月31日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。