2007年05月31日
二川キャンプ場(広島県北広島町西八幡原)
Posted by 寅海苔 at 07:32│Comments(4)
│レポ:広島県
この記事へのコメント
うわ~懐かしい!
高校3年の時じゃけえ、22年前?
サマーキャンプで行きました。
でも、どんなところだったかは覚えてないなあ~。
高校3年の時じゃけえ、22年前?
サマーキャンプで行きました。
でも、どんなところだったかは覚えてないなあ~。
Posted by てっちん at 2007年05月31日 21:59
>てっちん さん
宿泊体験者あり,ですね。(^^)
運営者が「県の教職員組合」ですし,「作り」がそんな感じだったので,そうじゃないかとは思ってましたが,やはり「サマーキャンプ」とかに使われているんですね,なるほど。
宿泊体験者あり,ですね。(^^)
運営者が「県の教職員組合」ですし,「作り」がそんな感じだったので,そうじゃないかとは思ってましたが,やはり「サマーキャンプ」とかに使われているんですね,なるほど。
Posted by 寅海苔 at 2007年06月01日 12:38
2007年8月に2泊3日で行って来ました。
(我が家は2年連続で,他にもリピーターは多いようです。)
知る人ぞ知る,確かに無料です!広島県の学校教員用施設ですが一般開放されています。
場所は八幡湿原の一部で,小川も流れ,子ども達は水遊びと臥龍山登山を堪能しました。
トイレ(汲み取り)はトイレットペーパーが常備,炊事場とも夜は電灯が付きます。
入場時に利用申し込みを書きますが,シーズン中もほぼ予約無しで大丈夫!管理人さんが、夕方トイレに蚊取り線香を付けに来てくれます。
(我が家は2年連続で,他にもリピーターは多いようです。)
知る人ぞ知る,確かに無料です!広島県の学校教員用施設ですが一般開放されています。
場所は八幡湿原の一部で,小川も流れ,子ども達は水遊びと臥龍山登山を堪能しました。
トイレ(汲み取り)はトイレットペーパーが常備,炊事場とも夜は電灯が付きます。
入場時に利用申し込みを書きますが,シーズン中もほぼ予約無しで大丈夫!管理人さんが、夕方トイレに蚊取り線香を付けに来てくれます。
Posted by at 2007年08月20日 14:02
>とおりすがり さん
細く説明ありがとうございます。(^^)
シーズン中は管理人さんがいらっしゃるんですね~(^^)
細く説明ありがとうございます。(^^)
シーズン中は管理人さんがいらっしゃるんですね~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月23日 20:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。