ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年02月25日

片添の芝

片添の海浜公園のエッジ切で発生した芝(道路等へはみ出して切られた芝)をいただいてきました。
片添の芝
我が家の庭には一部に「芝」を植えてありますが、半分ぐらいは手付かずのままになってます。
既存の部分は昨年の春に張ったのですが、一部分の他への移植を考えていました。
普段は車が止まっていて陰になる部分にも張ったのですが、やはり「芝」にとって陽が当たらないというのは致命的みたいで、いっこうに育たないので完全に駄目になってしまう前に日当たりの良いところへ移植する作業を実施するつもりでいました。
そう考えている時に、片添キャンプ場の管理人の「さのっち」のブログを見ていると、「エッジ切」で発生した芝をくれる、との耳寄りな情報が!ニコニコ
あまり根拠はありませんが、個人的には「過保護」に育てられた芝より「野生児」の芝の方が良い(強い)と考えているので、まさに願ったりかなったりでした。
8ブロック分ほど頂いて帰りましたが、「寅夫」の積載には余裕があったので、もう少し頂いても良かったかな?

「さのっち」「ニッシー」「コスモスさん」他作業に従事された方、ありがとうございました。大事に元気に「片添産」の芝こちらでも根付かせてみますんで(^^)/






***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(生物・植物)の記事画像
キンモクセイ
「あひる」
ひさしぶりの「芝刈」
昨日あたりから
今日は家で芝刈りを・・・
キノコ
同じカテゴリー(生物・植物)の記事
 キンモクセイ (2010-10-14 08:36)
 「あひる」 (2010-09-28 07:31)
 ひさしぶりの「芝刈」 (2008-08-24 10:37)
 昨日あたりから (2008-07-15 08:18)
 今日は家で芝刈りを・・・ (2008-06-14 10:41)
 キノコ (2008-05-30 07:58)

この記事へのコメント
今回はありがとうございました。
またやりましょう。

芝生ですが成長日記というカテゴリーお願いします。
成功すれば新たな売りができそうですね。
Posted by さのっち at 2007年02月25日 20:49
>さのっち
お世話になりました。
でも、最後が慌しくて・・・(^^;

また近いうちに、遅くとも来月末には行きますんで。(ただ、月末はホンマのファミリーですけど)

思った以上に立派な芝なんで、ちょっと驚きましたよ。
時間があればもう少しいただいて帰りたかったですけど、もう一度積み込みをやり直す時間がなかったんで・・・(^^;

そうか!
ネタに困った時には「今日の片添芝」というコーナー作ればいいんだ!!(毎日は使えないけど・・・)

失敗はしないと思いますよ、これだけ立派に根がある芝だから、普通にやれば十分でしょう。
上手いこと行ったら、来年当たりは園芸店に卸ますか?「革命的野生児 片添芝」とか言って。でも、本当に野生児の方が強いと思うんで。
ちょうど植え付けシーズンなんで、来週ぐらいから植え付け作業に入ります。
Posted by 寅海苔 at 2007年02月25日 21:18
おはようございますペコリ(o_ _)o))
うちも芝生がありますが、イマイチ元気なく、温かくなったら手入れしなくてはいけません・・・。いいですね~その芝・・・強そうで!
何か対策考えないと・・・(´ヘ`;)ハァ
Posted by naru at 2007年02月26日 09:06
>naruさん
そろそろ「芝」の手入れのシーズンですよね。
何かと手がかかりますが、それで育ってくれるかと思うと、まあ仕方ないですよね。(^^;

「片添芝」確かに、たくましい気がします。園芸店で買う奴みたいにきれいにそろってはいませんが、その分逆に力強いというか。
Posted by 寅海苔 at 2007年02月26日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片添の芝
    コメント(4)