2008年08月19日
「炭」に関する質問
あまり、炭での「やきやき」をやる方ではないのですが、現在は
「ホームセンターで買った安~い炭」
を主として使ってます。(^^;
「岩手切炭」が良いとは知っているのですが、やはり「お値段」が(^^;;
一般的に皆さんはどんな炭を使ってらっしゃいますか??(^^)b
「ホームセンターで買った安~い炭」
を主として使ってます。(^^;
「岩手切炭」が良いとは知っているのですが、やはり「お値段」が(^^;;
一般的に皆さんはどんな炭を使ってらっしゃいますか??(^^)b
タグ :炭
Posted by 寅海苔 at 17:39│Comments(42)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
一度使うとモトには戻れなくなりますよ(^^;
以前は生産者から直売で買ってましたが、連絡不通になったので最近は安く売ってるHCで買ってます。
以前は生産者から直売で買ってましたが、連絡不通になったので最近は安く売ってるHCで買ってます。
Posted by いたさん
at 2008年08月19日 17:55

メインはホムセンの安いやつが多いですが、時々、親戚が焼いた炭を使用しています。
Posted by コッつんパパ
at 2008年08月19日 18:01

七輪一筋です。
1個100円くらいで1日持つし....
最近ソロがほとんどだし...
1個100円くらいで1日持つし....
最近ソロがほとんどだし...
Posted by あがちゃん at 2008年08月19日 18:19
最近は備長炭を使っています。
点火が難しいとよく言われますが、
SPの火起師を購入してからずいぶんと楽になりました。
チャコスタよりもオススメです。(笑)
点火が難しいとよく言われますが、
SPの火起師を購入してからずいぶんと楽になりました。
チャコスタよりもオススメです。(笑)
Posted by golfbaka
at 2008年08月19日 19:37

備長炭買ってまだ使っていません(^^;
他はぁー、そのぉーホムセン+1●●均ーですが。
1●●均ーのは、火持ちが、お悪いようでっ(汗っ
他はぁー、そのぉーホムセン+1●●均ーですが。
1●●均ーのは、火持ちが、お悪いようでっ(汗っ
Posted by I LIKE CAMP at 2008年08月19日 20:16
え~炭は今年始めに(SCCオフ前に)エコ備長炭を大人買いしていますので、今年は買い足しは必要ないかと思います。
○-ナンで売っている物ですが、そこそこ火力も火持ちも良くお気に入りです。
○-ナンで売っている物ですが、そこそこ火力も火持ちも良くお気に入りです。
Posted by D隊長 at 2008年08月19日 20:26
こんばんは~
やっぱり地元岩手の炭ですよ~
火の持ちが違いますよ~
ちなみに岩手の炭は、
ホームセンターでも売ってますけど
直接、買ったりできる環境なので
不自由はないです
やっぱり地元岩手の炭ですよ~
火の持ちが違いますよ~
ちなみに岩手の炭は、
ホームセンターでも売ってますけど
直接、買ったりできる環境なので
不自由はないです
Posted by よし☆よし at 2008年08月19日 20:56
うちもBBQでは岩手切炭です・・・が、
ダッチや、ちょっとしたものを焼くときは適当な物です(笑)
毎回これだと高いんだもの^^;
ダッチや、ちょっとしたものを焼くときは適当な物です(笑)
毎回これだと高いんだもの^^;
Posted by さおりん at 2008年08月19日 21:03
画像の岩手切炭を使っています♪
上下2段!で箱に入ってるので使用量、残量の管理がラクです。
上下2段!で箱に入ってるので使用量、残量の管理がラクです。
Posted by ジープ乗り at 2008年08月19日 21:12
特にこだわりはありませんが…
前回に使った、消し炭をちゃんと乾燥させて保管してます。
次の時に使うときに簡単に着火出来るので欠かせませんね~
着火剤よりよほど当てになりましよ~!
前回に使った、消し炭をちゃんと乾燥させて保管してます。
次の時に使うときに簡単に着火出来るので欠かせませんね~
着火剤よりよほど当てになりましよ~!
Posted by やまちゃん
at 2008年08月19日 21:23

しげパパも○-ナンで買います!
理由は安いからです(笑)。
理由は安いからです(笑)。
Posted by しげパパ
at 2008年08月19日 22:10

こんばんは。
ひでけんはユニセラやきやき用には岩手切炭。
ダッチ用にはブリケッツを使ってます。
切炭は火持ちもいいし、重宝しております。
ネット、ホームセンターで買ってますが、ちょっと高いですね。
火消しつぼに入れて次にも使ってますよ。(^^
ひでけんはユニセラやきやき用には岩手切炭。
ダッチ用にはブリケッツを使ってます。
切炭は火持ちもいいし、重宝しております。
ネット、ホームセンターで買ってますが、ちょっと高いですね。
火消しつぼに入れて次にも使ってますよ。(^^
Posted by ひでけん
at 2008年08月19日 23:10

こんばんは(^^)
大人買いの張本人です(^^;
先日バーベキューで切炭を使用しましたが、火付きもよく、炎が出にくくとても調子良かったです(^^)
また使ったあとは水にジュッと入れて消しましたが、炭が砕けることもなくきれいに消えました。もちろん天日に干して再利用でーす♪
大人買いの張本人です(^^;
先日バーベキューで切炭を使用しましたが、火付きもよく、炎が出にくくとても調子良かったです(^^)
また使ったあとは水にジュッと入れて消しましたが、炭が砕けることもなくきれいに消えました。もちろん天日に干して再利用でーす♪
Posted by けんず
at 2008年08月19日 23:21

こんばんは〜。
我が家は豆炭一筋です^^
春先にナフコにて在庫処分で、12kgを500円弱で売ってたので、2袋24kgの大人買いです^^;
シーズン中は、12kgで1000〜1200円ぐらいだったかと…。
我が家は豆炭一筋です^^
春先にナフコにて在庫処分で、12kgを500円弱で売ってたので、2袋24kgの大人買いです^^;
シーズン中は、12kgで1000〜1200円ぐらいだったかと…。
Posted by お塩 at 2008年08月19日 23:31
岩手切炭…
品質が良いのでぜひ使いたいのですが、調達しやすさ、価格など、総合的に考えると、近所のスーパーで売ってる格安の炭ですね〜
値段はさておき、近所のスーパーでは売ってないので、調達が容易ではないのが最大の理由です。
私の家からは、売ってる店が遠くて…
品質が良いのでぜひ使いたいのですが、調達しやすさ、価格など、総合的に考えると、近所のスーパーで売ってる格安の炭ですね〜
値段はさておき、近所のスーパーでは売ってないので、調達が容易ではないのが最大の理由です。
私の家からは、売ってる店が遠くて…
Posted by マシン at 2008年08月20日 00:04
私もホームセンターモノだけど、火持ちがすっごい悪いですよね。
私が子供の頃、親父は地元の小さな「米穀燃料店」で炭を調達してました。備長炭には敵いませんが、赤くなってからの時間がスゴク長かったし米袋みたいのに入ってて、結構安かった記憶がありますよ。
今もあるのかな・・寅海苔さんの記事でふと思い出したので。近々行ってみよ♪^^
私が子供の頃、親父は地元の小さな「米穀燃料店」で炭を調達してました。備長炭には敵いませんが、赤くなってからの時間がスゴク長かったし米袋みたいのに入ってて、結構安かった記憶がありますよ。
今もあるのかな・・寅海苔さんの記事でふと思い出したので。近々行ってみよ♪^^
Posted by KENKEN
at 2008年08月20日 00:17

特別な時だけ(焼くもののレベルによる)^^ 岩手切炭で
それ以外は安いマングローブ炭で~す^^
一度でいいから備長炭使ってみた~い
それ以外は安いマングローブ炭で~す^^
一度でいいから備長炭使ってみた~い
Posted by simoji
at 2008年08月20日 00:56

オイラも岩手切炭ですね~!!
ユニのではなく・・
中は同じモノですが・・・
・ホームセンタームサシで6kgで1200円の奴です!!
ユニのではなく・・
中は同じモノですが・・・
・ホームセンタームサシで6kgで1200円の奴です!!
Posted by フロッグマン at 2008年08月20日 00:57
DOでの火の調整をするのにはいいですよ^^
でも寅さんしないから・・・
あと火をつけた時の 臭いですね・・・
外国産の安い炭は キツイ匂いを放つものがあるから(焼き物に嫌な臭いが・・・^^;)
最近は オガ形成炭がいいなって思います^^
火付きもいいし、長持ちだし^^
でも寅さんしないから・・・
あと火をつけた時の 臭いですね・・・
外国産の安い炭は キツイ匂いを放つものがあるから(焼き物に嫌な臭いが・・・^^;)
最近は オガ形成炭がいいなって思います^^
火付きもいいし、長持ちだし^^
Posted by tomo0104
at 2008年08月20日 07:04

ホムセンで買う安いやつですね。。
たまに「バチッ」っとか音がします(>_<")
DO使う時は練炭かな??
たまに「バチッ」っとか音がします(>_<")
DO使う時は練炭かな??
Posted by ノザベン
at 2008年08月20日 08:45

てげてげ@は地元の備長炭と上記の岩手切炭を併用しています。
一定以上の良質の炭ならどんな炭でも一緒のような気がします。
あとは機材ですよね。ユニセラ使ってみた~い^^
一定以上の良質の炭ならどんな炭でも一緒のような気がします。
あとは機材ですよね。ユニセラ使ってみた~い^^
Posted by てげてげ@ at 2008年08月20日 20:42
>いたさん
>一度使うとモトには戻れなくなりますよ(^^;
→え~っと、使った事はあるんですよ(^^;
>以前は生産者から直売で買ってましたが、連絡不通になったので最近は安く売ってるHCで買ってます。
→そういうお店があると良いですね~(^^)
うらやましい・・・
>一度使うとモトには戻れなくなりますよ(^^;
→え~っと、使った事はあるんですよ(^^;
>以前は生産者から直売で買ってましたが、連絡不通になったので最近は安く売ってるHCで買ってます。
→そういうお店があると良いですね~(^^)
うらやましい・・・
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 22:41
>コッつんパパさん
>時々、親戚が焼いた炭を使用しています
→おおっ、それ、すごいですね~(^^)
>時々、親戚が焼いた炭を使用しています
→おおっ、それ、すごいですね~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 22:43
>あがちゃん
>七輪一筋です。
1個100円くらいで1日持つし....
最近ソロがほとんどだし...
→搭載スペースがあればそれもアリですよね~
うちの寅夫だとちょっと厳しいかな~(^^;
なので「折りたたみ式 近代七輪(→ユニセラとも言います)」を使ってます。(^^)
>七輪一筋です。
1個100円くらいで1日持つし....
最近ソロがほとんどだし...
→搭載スペースがあればそれもアリですよね~
うちの寅夫だとちょっと厳しいかな~(^^;
なので「折りたたみ式 近代七輪(→ユニセラとも言います)」を使ってます。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 22:46
>golfbakaさん
>SPの火起師を購入してからずいぶんと楽になりました。
チャコスタよりもオススメです。(笑)
→挑戦ならナンボでも受けて立ちますよ。
そりゃ~、チャコスタと比べて、あんだけ無駄に大きい図体でまるっきり使えなかったら、あまりに悲しすぎるでしょ・・・
>SPの火起師を購入してからずいぶんと楽になりました。
チャコスタよりもオススメです。(笑)
→挑戦ならナンボでも受けて立ちますよ。
そりゃ~、チャコスタと比べて、あんだけ無駄に大きい図体でまるっきり使えなかったら、あまりに悲しすぎるでしょ・・・
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 22:48
>I LIKE CAMPさん
>1●●均ーのは、火持ちが、お悪いようでっ(汗っ
→そうらしいですね~(^^;
自分で試したわけではないのですが、聞いた事あります(^^;;
>1●●均ーのは、火持ちが、お悪いようでっ(汗っ
→そうらしいですね~(^^;
自分で試したわけではないのですが、聞いた事あります(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:11
>D隊長さん
エコ備長炭・・・使えますか、これ??
コー○ンで見かけた事ありますが、「なんか怪しげ~(^^;」と思っていたのですが・・・(^^;; (→失礼!)
エコ備長炭・・・使えますか、これ??
コー○ンで見かけた事ありますが、「なんか怪しげ~(^^;」と思っていたのですが・・・(^^;; (→失礼!)
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:14
>よし☆よしさん
そう言えば地元でらっしゃいますよね(^^)b
>直接、買ったりできる環境なので
不自由はないです
→うらやましい・・・
そう言えば地元でらっしゃいますよね(^^)b
>直接、買ったりできる環境なので
不自由はないです
→うらやましい・・・
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:15
>さおりんさん
>うちもBBQでは岩手切炭です・・・が、
ダッチや、ちょっとしたものを焼くときは適当な物です(笑)
毎回これだと高いんだもの^^;
→確かに・・・(^^;
使い分けした方が合理的ですね~
って、うちは外ではダッチオーブン使わないんだった・・・(^^;
>うちもBBQでは岩手切炭です・・・が、
ダッチや、ちょっとしたものを焼くときは適当な物です(笑)
毎回これだと高いんだもの^^;
→確かに・・・(^^;
使い分けした方が合理的ですね~
って、うちは外ではダッチオーブン使わないんだった・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:17
>ジープ乗りさん
岩手切炭、お使いですか。(^^)
やはり良いんですよね~・・・
でも・・・
お高いので(^^;;
岩手切炭、お使いですか。(^^)
やはり良いんですよね~・・・
でも・・・
お高いので(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:18
>やまちゃん
>前回に使った、消し炭をちゃんと乾燥させて保管してます。
次の時に使うときに簡単に着火出来るので欠かせませんね~
着火剤よりよほど当てになりましよ~!
→なるほど・・・
これ、やってなかったです(^^;
メモメモ・・・(^^)b
>前回に使った、消し炭をちゃんと乾燥させて保管してます。
次の時に使うときに簡単に着火出来るので欠かせませんね~
着火剤よりよほど当てになりましよ~!
→なるほど・・・
これ、やってなかったです(^^;
メモメモ・・・(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:20
>しげパパさん
>○-ナンで買います!
理由は安いからです(笑)。
→うちはナ●コの事が多いです(^^;
>○-ナンで買います!
理由は安いからです(笑)。
→うちはナ●コの事が多いです(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:21
>ひでけんさん
「使い分け派」でらっしゃるんですね(^^)b
確かにダッチオーブンに「岩手切炭」はもったいないかもしれないですよね~(^^;
「使い分け派」でらっしゃるんですね(^^)b
確かにダッチオーブンに「岩手切炭」はもったいないかもしれないですよね~(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:23
>けんずさん
勝手に引用させていただきました~(^^;
>先日バーベキューで切炭を使用しましたが、火付きもよく、炎が出にくくとても調子良かったです(^^)
また使ったあとは水にジュッと入れて消しましたが、炭が砕けることもなくきれいに消えました。もちろん天日に干して再利用でーす♪
→やはり・・・
良いですよね~(^^)b
でも、お値段が(^^;;
勝手に引用させていただきました~(^^;
>先日バーベキューで切炭を使用しましたが、火付きもよく、炎が出にくくとても調子良かったです(^^)
また使ったあとは水にジュッと入れて消しましたが、炭が砕けることもなくきれいに消えました。もちろん天日に干して再利用でーす♪
→やはり・・・
良いですよね~(^^)b
でも、お値段が(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:25
>お塩さん
おっ、ここにも「大人買い派」が(^^)b
12kgを500円弱・・・半値ですか~(^^;
おっ、ここにも「大人買い派」が(^^)b
12kgを500円弱・・・半値ですか~(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:27
>マシンさん
>私の家からは、売ってる店が遠くて…
→近くでも売ってはいるのですが、「論外!」のお値段がついているので・・・(^^;
送料入れても通販の方が安そうです(^^;;
>私の家からは、売ってる店が遠くて…
→近くでも売ってはいるのですが、「論外!」のお値段がついているので・・・(^^;
送料入れても通販の方が安そうです(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:28
>KENKENさん
>私もホームセンターモノだけど、火持ちがすっごい悪いですよね。
→確かに・・・
下手すると火熾し途中に火力が落ちる物があったりします(^^;
>私が子供の頃、親父は地元の小さな「米穀燃料店」で炭を調達してました。
→なんか、エエですねそれ。(^^)b
うちの近所にも昔は「米穀燃料店」あったんですが、今はお店が無くなっちゃって・・・
>私もホームセンターモノだけど、火持ちがすっごい悪いですよね。
→確かに・・・
下手すると火熾し途中に火力が落ちる物があったりします(^^;
>私が子供の頃、親父は地元の小さな「米穀燃料店」で炭を調達してました。
→なんか、エエですねそれ。(^^)b
うちの近所にも昔は「米穀燃料店」あったんですが、今はお店が無くなっちゃって・・・
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:31
>simojiさん
>特別な時だけ(焼くもののレベルによる)^^ 岩手切炭で
それ以外は安いマングローブ炭で~す
→似たような感じですね、うちも(^^;
>特別な時だけ(焼くもののレベルによる)^^ 岩手切炭で
それ以外は安いマングローブ炭で~す
→似たような感じですね、うちも(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:33
>フロッグマンさん
>ホームセンタームサシで6kgで1200円の奴です!!
→えっ、ホームセンターで6kg 1200円ですか??
うちの近所には・・・
無いです「ムサシ」さん・・・(TT)
>ホームセンタームサシで6kgで1200円の奴です!!
→えっ、ホームセンターで6kg 1200円ですか??
うちの近所には・・・
無いです「ムサシ」さん・・・(TT)
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:34
>tomoさん
>外国産の安い炭は キツイ匂いを放つものがあるから(焼き物に嫌な臭いが・・・^^;)
→これ、先日のネイチャーミーティングの時にユニの方が「力説!」されてました。
なんでも「格安」の奴は住宅廃材を炭にした物も中にはあり、そういう分は「各種薬剤」が塗布されているので、匂いもあるし有害物質も出る・・・
とのことでしたが(^^;;
>外国産の安い炭は キツイ匂いを放つものがあるから(焼き物に嫌な臭いが・・・^^;)
→これ、先日のネイチャーミーティングの時にユニの方が「力説!」されてました。
なんでも「格安」の奴は住宅廃材を炭にした物も中にはあり、そういう分は「各種薬剤」が塗布されているので、匂いもあるし有害物質も出る・・・
とのことでしたが(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:37
>ノザベンさん
>ホムセンで買う安いやつですね。。
たまに「バチッ」っとか音がします
→うちが買う奴はチャコスタの中で「飛び跳ね」ます。(^^;
>ホムセンで買う安いやつですね。。
たまに「バチッ」っとか音がします
→うちが買う奴はチャコスタの中で「飛び跳ね」ます。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:39
>てげてげさん
>ユニセラ使ってみた~い
→エエですよ(^^)
私はこれで「ユニフレ マジック」に目覚めました。(^^)b
「焼き焼き」が楽しくなる事請け合いです(^^)b
>ユニセラ使ってみた~い
→エエですよ(^^)
私はこれで「ユニフレ マジック」に目覚めました。(^^)b
「焼き焼き」が楽しくなる事請け合いです(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年08月20日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。