2007年11月02日
出張帰りにうどん巡礼 その2「中村」
Posted by 寅海苔 at 17:31│Comments(16)
│うどん 讃岐
この記事へのコメント
セルフなんですか~!オイなら かけ(大)に天ぷらとオニギリ~!本場の食べたいです!
そういえば チェーン店のセルフのうどん屋昔あったな~・・・一度も行かないうちに・・・
そういえば チェーン店のセルフのうどん屋昔あったな~・・・一度も行かないうちに・・・
Posted by kosuke at 2007年11月02日 17:54
こんばんは!
テレビなどで、よく 讃岐うどんのお店を、拝見するのですが
いつも、思うことは、味が薄くないのかな~?
と、思うのです(^^ゞ
味は、しっかりと、ついているのですか?
食べたことがないので、とても気になります(笑) (^^ゞ へへへ
テレビなどで、よく 讃岐うどんのお店を、拝見するのですが
いつも、思うことは、味が薄くないのかな~?
と、思うのです(^^ゞ
味は、しっかりと、ついているのですか?
食べたことがないので、とても気になります(笑) (^^ゞ へへへ
Posted by ぷっきー at 2007年11月02日 18:58
はじみましてnonkoと申します。私は丸亀に住んでおります。なかむら弟もおいしいですが、このあたりでしたら私は飯野屋のしょうゆうどんがおすすめで−す。
Posted by nonko at 2007年11月02日 19:06
>kosukeさん
「セルフ」なんですが、「チェーン店」の「セルフ」とはちょっと違う気がします。(*^-^)b
あまり上手く説明出来ませんが、「機械的にシステム化」されていないと言うか、店によってそれぞれの「味(やり方)」があるので、やり方の一部という感じかなと思います(*^-^)b
「セルフ」なんですが、「チェーン店」の「セルフ」とはちょっと違う気がします。(*^-^)b
あまり上手く説明出来ませんが、「機械的にシステム化」されていないと言うか、店によってそれぞれの「味(やり方)」があるので、やり方の一部という感じかなと思います(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年11月02日 19:33
>ぷっきー さん
もちろん、しっかり付いていますよ(*^-^)b
ただ、いわゆる「関東風」の味付けとは随分違うと思いますが…(^_^;)
もちろん、しっかり付いていますよ(*^-^)b
ただ、いわゆる「関東風」の味付けとは随分違うと思いますが…(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年11月02日 19:35
今度うどんツアー企画して下さい!
行きますから!(^^)!
ソロで行きたいな~!
行きますから!(^^)!
ソロで行きたいな~!
Posted by ポン吉 at 2007年11月02日 19:49
>nonkoさん
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。(^^)/
「うどん 聖地<讃岐>」にお住まいの方からコメントいただくと緊張しますね(^^;;;
飯野屋・・・情報ありがとうございます。m(_ _)m
こちらのお店、名前はお聞きした事があります。(^^)/
次回、ぜひ行ってみたいと思います!(^^)/
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。(^^)/
「うどん 聖地<讃岐>」にお住まいの方からコメントいただくと緊張しますね(^^;;;
飯野屋・・・情報ありがとうございます。m(_ _)m
こちらのお店、名前はお聞きした事があります。(^^)/
次回、ぜひ行ってみたいと思います!(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2007年11月02日 20:26
>ポン吉さん
うどんツアー・・・行きますか?(^^)b
行きと帰りにうどん屋巡りをして、徳島でキャンプ!
いいですよこのパターン。(って、私の今までのパターンなんですけどね(^^;;; )
うどんツアー・・・行きますか?(^^)b
行きと帰りにうどん屋巡りをして、徳島でキャンプ!
いいですよこのパターン。(って、私の今までのパターンなんですけどね(^^;;; )
Posted by 寅海苔 at 2007年11月02日 20:29
こんばんは~
くうぅ・・・たまりませんね!かま玉
こんな画像見せられちゃ、今すぐにでも四国へ車飛ばしたいです(^^;)
"讃岐うどんキャンプ"マジで考えよう…
くうぅ・・・たまりませんね!かま玉
こんな画像見せられちゃ、今すぐにでも四国へ車飛ばしたいです(^^;)
"讃岐うどんキャンプ"マジで考えよう…
Posted by HASSY at 2007年11月02日 21:59
おいらは飯野屋だとしょうゆも有名だけど肉うどんが好きです。
もう10年ぐらい行ってませんが、さぬきうどんがブームになる前から有名店でした(^v^)
しょうゆうどんだと東讃の唯一の有名店の六車が好きです(^。^)
もう10年ぐらい行ってませんが、さぬきうどんがブームになる前から有名店でした(^v^)
しょうゆうどんだと東讃の唯一の有名店の六車が好きです(^。^)
Posted by りかずパパ at 2007年11月02日 22:05
>HASSYさん
>"讃岐うどんキャンプ"マジで考えよう…
→ぜひ! これ( ↑ )、好きな方でしたら結構病みつきになりますよ。(^^)b
>"讃岐うどんキャンプ"マジで考えよう…
→ぜひ! これ( ↑ )、好きな方でしたら結構病みつきになりますよ。(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年11月03日 05:10
>りかずパパさん
>おいらは飯野屋だとしょうゆも有名だけど肉うどんが好きです。
→なるほど、メモメモ(^^)
>しょうゆうどんだと東讃の唯一の有名店の六車が好きです
→「東」の方、全く行けてないんですよ・・・(^^;;
機会があれば「六車」行ってみます!!(^^)/
>おいらは飯野屋だとしょうゆも有名だけど肉うどんが好きです。
→なるほど、メモメモ(^^)
>しょうゆうどんだと東讃の唯一の有名店の六車が好きです
→「東」の方、全く行けてないんですよ・・・(^^;;
機会があれば「六車」行ってみます!!(^^)/
Posted by 寅海苔 at 2007年11月03日 05:13
四国キャンプ行ったことないので、
行くときには、寅海苔さんのコメント
参考に讃岐うどんキャンプを考えよう。
セルフでもまじうまいんでしょうね。
行くときには、寅海苔さんのコメント
参考に讃岐うどんキャンプを考えよう。
セルフでもまじうまいんでしょうね。
Posted by しげパパ at 2007年11月03日 07:25
>しげパパさん
個人的には
讃岐の「全部の」うどん屋さん=美味しい
という訳では無いと思ってます。
ので、事前調査は欠かせませんが、
讃岐の美味しいうどん屋さん=絶品(^^)/
だと思います。(^^)b
美味しさに関しては
「セルフ」「製麺所」「一般店」とかの形態は特に関係無いように思いますよ。
個人的には
讃岐の「全部の」うどん屋さん=美味しい
という訳では無いと思ってます。
ので、事前調査は欠かせませんが、
讃岐の美味しいうどん屋さん=絶品(^^)/
だと思います。(^^)b
美味しさに関しては
「セルフ」「製麺所」「一般店」とかの形態は特に関係無いように思いますよ。
Posted by 寅海苔 at 2007年11月03日 10:47
私のお気に入りのうどん屋さんは香川でも四国内でもないです。福岡の某チェーン店なんですよ。うどんと一緒に食べるかしわ飯も絶品!博多はラーメンだけじゃ無く、うどんも美味しいですよ~。
Posted by takumi at 2007年11月03日 14:45
>takumiさん
>福岡の某チェーン店
→いくつかありますが・・・
どれだろ??
ウエ●ト? 牧●うどん?? う●だ屋???
個人的には博多のうどんと讃岐のうどんは全く別物だと思ってます。(^^)
広島のうどんもどちらかと言うと博多に近いですね。(^^)b
>福岡の某チェーン店
→いくつかありますが・・・
どれだろ??
ウエ●ト? 牧●うどん?? う●だ屋???
個人的には博多のうどんと讃岐のうどんは全く別物だと思ってます。(^^)
広島のうどんもどちらかと言うと博多に近いですね。(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年11月03日 15:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。