ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年10月31日

「Tierra」と書いて・・・

「ティエラ」と読むものだとばかり思っていたのですが、
「Tierra」と書いて・・・
昨日UPした記事に対していただいたコメントの中で、 「ティアラ」と表記される方が圧倒的多数でした。

こうなると自信が無くなってくるんですよね(^^;;;
「えっ、俺間違ってた??(^^; 」

どっちが正しいんでしょ、「ティ<エ>ラ」 と「ティ<ア>ラ」 (^^)






***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ついつい
今日の巡視 「ヒマラヤ」
今日の巡視 「ヒマラヤ」
「撤収中」(^_^;)
「設営中」(^_^)b
タープ 「ヘキサ」と「レクタ(スクエア)」
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ついつい (2013-06-02 12:07)
 今日の巡視 「ヒマラヤ」 (2010-10-24 21:17)
 今日の巡視 「ヒマラヤ」 (2010-10-02 19:06)
 「撤収中」(^_^;) (2010-10-02 13:04)
 「設営中」(^_^)b (2010-10-02 11:59)
 タープ 「ヘキサ」と「レクタ(スクエア)」 (2010-09-30 06:19)

この記事へのコメント
私が思いっきり間違っていました。
小川のHPで”ティエラ”確認しましたm(__)m
完全なる思い込みですね、自分のblogも訂正しなきゃです。
Posted by masakichi at 2007年10月31日 17:11
可愛い勘違いですよ~笑

ウチのなんて、「ランステ」→「タンステ」ですよ~爆(けっこう気に入ってます^^)
Posted by nori at 2007年10月31日 17:39
「ティエラ」ってどう言う意味なんでしょうね?ただの「製品名」で、聞きなれない故に
聞き覚えのある「ティアラ」と混同しちゃうのかな…。

「ティアラ」は、花嫁さんとか、ミス○○が頭に乗せる「冠」みたいな奴のこと?

それ考えると、各社の「商品名」って、どこからでてくるんでしょうね(^^ゞ
Posted by かつぶし at 2007年10月31日 17:39
ちょいと調べました

Tierra(ティエラ) はスペイン語で「地球」なんだとか、どこぞの漫画家さんが「地球(テラ)へ」って言うのがありましたね。
Posted by tandc-dogs at 2007年10月31日 18:03
ティエラ・・・あってました・・・・そんなん言われると自信無くなりますよね(笑)

でも、ティアラ・・・・読めますよね(~o~)
今度からogawaさんには、ふりがな付けてもらいましょう(笑)
Posted by ポン吉 at 2007年10月31日 18:12
あれ・・・^^;

いつも「ティエラ」って読んでるのに

ティアラって書いてました^^;

タイピングマスターで練習しよっと^^;
Posted by simoji at 2007年10月31日 20:08
>masakitiさん
本家(小川)がそう言うんだったら、「ティエラ」が正しいんでしょうね(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年10月31日 20:43
>noriさん
奥さんがですか?(*^-^)b

「タン」ステ…やっぱり仙台名物なんでしょうか?(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年10月31日 20:45
>かつぶし さん
そう言えば「小川」は英語以外の外国語で名前を付けるのが好きですよね〜(*^-^)b

で、割とチェンジのサイクルが短いから余計ややこしくなっているような…(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年10月31日 20:49
>tandcdogsさん
調査ありがとうございました。(^^ゞ

なるほどそういう意味だったんですね(*^-^)b

あと「犬」のテリアも同じ語源(ラテン語)でしたよね?
Posted by 寅海苔 at 2007年10月31日 20:53
>ポン吉さん
個人的には、小川さんには、「フリガナ」と「日本語訳」を付けてもらいたいですね…(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年10月31日 20:56
>simojiさん
「音速打ち」とかでも良いかも(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年10月31日 20:59
ちなみにタヒチの国花は、ティアレ(tiare)ですね。
ティアレとは、タヒチ語で花のことらしいですね~

ティエラ
ティアラ
ティアレ ・・・

ティアレ3段活用

すみません・・・失礼しました。
Posted by naofox at 2007年10月31日 23:06
ティエラ・・・・ティアラ?
ティエラでしょうーね・・・。

でも前室のアーチ部分はティアラっぽい。
Posted by 愚裏虎 at 2007年10月31日 23:06
面白いっすね・・・  気にしてなかった^^;

ティエラ・・・ 間違ってなくてよかった^^
Posted by tomo0104 at 2007年11月01日 01:12
>naofoxさん
「日立語」…違った(^_^;)
「タヒチ語」まで話が広がりましたね(*^-^)b

そう言えばタヒチ寄った時に、ロゴ類に「花」が多用されているのを目にした記憶があります。o(^-^)o

ティアレ3段活用…やはり「ラ行」でしょうか?(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年11月01日 08:10
>愚裏虎さん
ティアラの代わりにティエラを髪に挿して新婦が登場…
出来るわけないですよね(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年11月01日 08:14
>tomoさん
まあ、どちらでも、なんとなく意味はつながるのですが…

小川のネーミングは「カタカナ」にしにくい物が多い気がします。(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年11月01日 08:17
間違ってました…
ティエラですよね~(≧∇≦)/ ハハハ

最初はティエラって言えてたのに…
最近はティアラになってました。

あと間違えそうなのがアルバーゴですね。
アルゴーバ 居ませんね。そんな人。
Posted by lilt at 2007年11月01日 13:50
>liltさん
個人的には「ティエラ」が一番間違いやすそうな気がします。(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年11月01日 19:13
昨日、こんなことがあったのですね~
私もひそかに、ティエラだったよね・・・でも、
あれ?
雑誌のガルヴィで確認したらエの方でした。
スペイン語~勉強になります☆
地球(テラ)へは、竹宮恵子 作。昔よく読んでました(^^)
Posted by marurin at 2007年11月01日 22:18
>marurinさん
なんか、色々と波及しましたね~、このネタ。(^^;

正解は「エ」の方みたいですよ。(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年11月01日 22:44
ラテン系なら、巻き舌を使って『ティエ〜ルラ』でしょうか。
何だかイメージが、、、
Posted by 3姉妹パパ 携帯 at 2007年11月01日 22:54
>3姉妹パパさん
巻き舌・・・確かに・・・(^^;
      でも「ティエ〜ルラ」だとテントの小川の「フラッグシップ(ドーム型)」というイメージがガラガラと崩れてしまいそう・・・(^^;;;
Posted by 寅海苔 at 2007年11月01日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「Tierra」と書いて・・・
    コメント(24)