2007年03月21日
SLやまぐち号(C57-1) 湯田温泉駅
「津和野」をSLから20分遅れで出発し、「長門峡」付近で追い付き、

結局、子供らの下車駅である「湯田温泉」には7分程度先行して到着することが出来ました。
SLだと1時間半のところを、車(寅夫)だと、さして無理をすることなく1時間ちょっとでした。
まあ、SL列車の場合、速く走ることを目的とはしていないので、この結果でいっこうに構わないと思いますが、今回のように「後」に出発して「先」に到着しなければならない時には助かります。
おかげで、「津和野」での出発と「湯田温泉」での到着を撮ることが出来ました。
(「湯田温泉」 到着)

(「湯田温泉」 出発! ここまでありがとう、あと1駅「元」小郡までがんばって!!)

SLだと1時間半のところを、車(寅夫)だと、さして無理をすることなく1時間ちょっとでした。
まあ、SL列車の場合、速く走ることを目的とはしていないので、この結果でいっこうに構わないと思いますが、今回のように「後」に出発して「先」に到着しなければならない時には助かります。
おかげで、「津和野」での出発と「湯田温泉」での到着を撮ることが出来ました。
(「湯田温泉」 到着)
(「湯田温泉」 出発! ここまでありがとう、あと1駅「元」小郡までがんばって!!)
Posted by 寅海苔 at 22:11│Comments(6)
│乗り物(鉄道)
この記事へのコメント
( ゜▽゜)/コンバンハ
今年70周年なんですね~パンフを見て行きたいな~と思っていましたが・・・やられた!
・ -o_(-_^) バキューン
ドコに書こうか迷いましたが、煙の色が変わるところを読んで機関車はまだ生きてると思いました。
いつまでも走り続けてほしいですね!
いいレポありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))
今年70周年なんですね~パンフを見て行きたいな~と思っていましたが・・・やられた!
・ -o_(-_^) バキューン
ドコに書こうか迷いましたが、煙の色が変わるところを読んで機関車はまだ生きてると思いました。
いつまでも走り続けてほしいですね!
いいレポありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))
Posted by naru(o゜ー゜)o at 2007年03月21日 22:26
蒸気機関車も所詮は機械なんですけど、生き物って感じがしますね。
>ここまでありがとう、あと1駅「元」小郡までがんばって!!)
こういう言葉をかけたくなる気持ち、本当によく分かります。
地元の京急にはこのような感情はなかなか湧きません。
車で追いつくなど絶対不可能ですしね^^
いい景色を見ることができました!
>ここまでありがとう、あと1駅「元」小郡までがんばって!!)
こういう言葉をかけたくなる気持ち、本当によく分かります。
地元の京急にはこのような感情はなかなか湧きません。
車で追いつくなど絶対不可能ですしね^^
いい景色を見ることができました!
Posted by TanuCORO at 2007年03月21日 22:37
>naruさん
いえいえ、お付き合いいただきありがとうございました。
やはり、「蒸機」はひと味違います。
なんか人間臭いと言うか。
末永く走り続けて欲しいものです。
いえいえ、お付き合いいただきありがとうございました。
やはり、「蒸機」はひと味違います。
なんか人間臭いと言うか。
末永く走り続けて欲しいものです。
Posted by 寅海苔 at 2007年03月22日 00:09
>TanuCOROさん
なにせ還暦をとっくに過ぎているご老体なんで・・・ 相当に人間くさい感じがします。(^^)
「京急」は、車両に対してではなく、運転手さんに人間くささとを感じるような気がするのは私だけでしょうか?
とにかく基本的に「行けるところはガンガン行きまっせ!!」という「意気込み」というか「やる気」が伝わってくるような気がするのですが・・・
あっ、いるじゃないですか多少は人間くさい車両、「歌う電車」が!(^^)
なにせ還暦をとっくに過ぎているご老体なんで・・・ 相当に人間くさい感じがします。(^^)
「京急」は、車両に対してではなく、運転手さんに人間くささとを感じるような気がするのは私だけでしょうか?
とにかく基本的に「行けるところはガンガン行きまっせ!!」という「意気込み」というか「やる気」が伝わってくるような気がするのですが・・・
あっ、いるじゃないですか多少は人間くさい車両、「歌う電車」が!(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年03月22日 00:15
初めまして今晩は、fujitaka_1です。
愛媛県在住です。
SLやまぐち号でヒットしたので、
訪問してみました。
今年の運行開始日に行かれたようで、
迫力あふれるSLの写真の数々ですね。
私は5年前に行ったきりで
近年はご無沙汰しています。
今年は70周年の節目の年、
今度久々に撮りにだけでも行ってみようかと
思ったりしています。
SLついでに湯田温泉なんて
いうのもいいですね。
私のブログは普段は主に四国の地域情報を
写真を交えながら発信しているつもりです。
今後ともよろしくお願いします。
愛媛県在住です。
SLやまぐち号でヒットしたので、
訪問してみました。
今年の運行開始日に行かれたようで、
迫力あふれるSLの写真の数々ですね。
私は5年前に行ったきりで
近年はご無沙汰しています。
今年は70周年の節目の年、
今度久々に撮りにだけでも行ってみようかと
思ったりしています。
SLついでに湯田温泉なんて
いうのもいいですね。
私のブログは普段は主に四国の地域情報を
写真を交えながら発信しているつもりです。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by fujitaka_1 at 2007年03月22日 23:32
>fujitaka1さん
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。m(_ _)m
それほど大したレベルの写真ではないのですが、おほめいただきありがとうございます。(^^)
初日は多いだろうな、と思っていたのですが、前日に案外簡単に指定券が取れたので、急遽行ってきました。やはり「鉄」の方が多かったですね。(^^;
私も、いつでも行ける、という意識があるせいか、案外乗ってないのですが、C57も結構なご老体になりつつあるので、今後は出来るだけ多くの回数、乗りに・撮りに出かけてみたいと考えてます。
ブログの方も訪問させていただきます。
はじめまして、ご来訪ありがとうございます。m(_ _)m
それほど大したレベルの写真ではないのですが、おほめいただきありがとうございます。(^^)
初日は多いだろうな、と思っていたのですが、前日に案外簡単に指定券が取れたので、急遽行ってきました。やはり「鉄」の方が多かったですね。(^^;
私も、いつでも行ける、という意識があるせいか、案外乗ってないのですが、C57も結構なご老体になりつつあるので、今後は出来るだけ多くの回数、乗りに・撮りに出かけてみたいと考えてます。
ブログの方も訪問させていただきます。
Posted by 寅海苔 at 2007年03月22日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。