2008年06月03日
大阪~伊勢間のルート(ユニフレ ネイチャーミーティングへの道
関西と中部にお住まいのみなさま教えてください!


大阪と伊勢の間を往復するのに、
往路: 土曜朝 大阪-<名神>-草津-<新名神>-亀山-<伊勢>-伊勢
復路: 日曜昼 伊勢-<伊勢>-亀山-<名阪国道、西名阪>-松原-<近畿>-吹田
というルートを使おうかと考えているのですが・・・
このルート取りでなんとかなるものでしょうか?? (^^;
個人的には「名阪国道」を一回は走ってみたいと思っているのですが、今回はファミリーなので、渋滞とかがひどいようなら、無難そうな「往路」と同じルートにしようかと思っています。(^^;
過去の道路(渋滞)状況等を教えていただけたら助かります! m(_ _)m
往路: 土曜朝 大阪-<名神>-草津-<新名神>-亀山-<伊勢>-伊勢
復路: 日曜昼 伊勢-<伊勢>-亀山-<名阪国道、西名阪>-松原-<近畿>-吹田
というルートを使おうかと考えているのですが・・・
このルート取りでなんとかなるものでしょうか?? (^^;
個人的には「名阪国道」を一回は走ってみたいと思っているのですが、今回はファミリーなので、渋滞とかがひどいようなら、無難そうな「往路」と同じルートにしようかと思っています。(^^;
過去の道路(渋滞)状況等を教えていただけたら助かります! m(_ _)m
Posted by 寅海苔 at 20:40│Comments(14)
│だからどうした・・・という程度のネタ
この記事へのコメント
えっとですね、名阪国道は、天理から亀山まで信号が殆ど無い(確か全くなかった)ので、事故以外はあまり渋滞しません。そのせいで覆面と白バイがいっぱいです。
混み具合は時間によって変わると思いますが。
高速道路は、亀山JCTが慢性的に流入車と本線車両とで、混み合います。
混み具合は時間によって変わると思いますが。
高速道路は、亀山JCTが慢性的に流入車と本線車両とで、混み合います。
Posted by ライダー
at 2008年06月03日 21:49

>ライダーさん
情報ありがとうございます。(^^)
名阪国道・・・意外と大丈夫そうですね。(^^)
情報ありがとうございます。(^^)
名阪国道・・・意外と大丈夫そうですね。(^^)
Posted by 寅海苔
at 2008年06月03日 22:23

こんばんはぁ~。
名阪国道は、自然渋滞はほとんど無いと思っていいのでは・・・
でも、事故があると(>_<)
超節約コースは山陽道龍野西or龍野→龍野・姫路・加古川バイパス経由で第二神明→阪神高速→西名阪→名阪国道→伊勢道(下道も可)ですね~。
けど広島からだとかなり、しんどそう~
寅さんがお考えのコースで気になるのは、時間帯にもよると思いますが、
往路の京都・滋賀の渋滞と復路の近畿道がもしかするかも・・・
復路の松原から池田まで阪神高速の方が良いのでは。。。
名阪国道は、自然渋滞はほとんど無いと思っていいのでは・・・
でも、事故があると(>_<)
超節約コースは山陽道龍野西or龍野→龍野・姫路・加古川バイパス経由で第二神明→阪神高速→西名阪→名阪国道→伊勢道(下道も可)ですね~。
けど広島からだとかなり、しんどそう~
寅さんがお考えのコースで気になるのは、時間帯にもよると思いますが、
往路の京都・滋賀の渋滞と復路の近畿道がもしかするかも・・・
復路の松原から池田まで阪神高速の方が良いのでは。。。
Posted by gu〜ri
at 2008年06月03日 22:40

>gu~riさん
情報ありがとうございます。(^^)
名阪国道・・・「事故」そうなんですよね~、これ気になってます(^^;
調べてみると「日本一の事故率!!」なんておどろおどろしい書き方されていたりして(^^;
でも、日本一(?)の「フリーウェイ」ですから一度は走ってみたいです(^^)
節約コース・・・金曜日中に大阪近辺まで行って「前泊」するので、実は行きの大阪までは、このルートを密かに考えていたりします(^^)b
(ちなみに、去年の「東西オフ」の時の神戸からの帰りはこの逆を走って、姫路西から山陽道に乗りました。(^^; )
土曜朝の名神の京都・滋賀・・・ここ、ノーマークでした(^^;
近畿道・・・ここは渋滞する事が多いと聞いていたのですけど、やっぱりしますか・・・(^^;
阪神高速の方がまだましなんですね(^^)b
情報ありがとうございます。(^^)
名阪国道・・・「事故」そうなんですよね~、これ気になってます(^^;
調べてみると「日本一の事故率!!」なんておどろおどろしい書き方されていたりして(^^;
でも、日本一(?)の「フリーウェイ」ですから一度は走ってみたいです(^^)
節約コース・・・金曜日中に大阪近辺まで行って「前泊」するので、実は行きの大阪までは、このルートを密かに考えていたりします(^^)b
(ちなみに、去年の「東西オフ」の時の神戸からの帰りはこの逆を走って、姫路西から山陽道に乗りました。(^^; )
土曜朝の名神の京都・滋賀・・・ここ、ノーマークでした(^^;
近畿道・・・ここは渋滞する事が多いと聞いていたのですけど、やっぱりしますか・・・(^^;
阪神高速の方がまだましなんですね(^^)b
Posted by 寅海苔
at 2008年06月03日 22:51

はるばる広島からご苦労様です!
私は志摩方面へは名阪国道専門です。
今の家に引っ越す前は、西名阪から全線乗ってました。
事故が無い限り、上下線ともよく混むのは福住から天理の峠ですが、観光シーズンじゃないので大丈夫じゃないでしょうか!?
名神の京都・滋賀は渋滞状況を見ながら本線と京滋バイパス(天王山トンネルの左ルートから分岐して草津で再合流)を使い分けます。
長距離なので気をつけて走ってくださいね(^^)
私は志摩方面へは名阪国道専門です。
今の家に引っ越す前は、西名阪から全線乗ってました。
事故が無い限り、上下線ともよく混むのは福住から天理の峠ですが、観光シーズンじゃないので大丈夫じゃないでしょうか!?
名神の京都・滋賀は渋滞状況を見ながら本線と京滋バイパス(天王山トンネルの左ルートから分岐して草津で再合流)を使い分けます。
長距離なので気をつけて走ってくださいね(^^)
Posted by いたさん
at 2008年06月03日 23:44

>いたさん
「テリトリー」を通過させていただきます(^^)b
名阪国道・・・思ったより大丈夫そうですね、安心しました。(^^)b
元より「ガンガンに」行くつもりは無いのですが、かと言って「トロトロ」と行くのも却って怖いとも聞くので(^^;
「流れ」に乗っていれば良さそうですね(^^)
「テリトリー」を通過させていただきます(^^)b
名阪国道・・・思ったより大丈夫そうですね、安心しました。(^^)b
元より「ガンガンに」行くつもりは無いのですが、かと言って「トロトロ」と行くのも却って怖いとも聞くので(^^;
「流れ」に乗っていれば良さそうですね(^^)
Posted by 寅海苔
at 2008年06月04日 00:04

こんばんは〜(^^)
関西在住の身としては 何か書かなくては…!!(笑)
前泊で大阪近郊まで来られるのなら 運転にも余裕ができますね♪
その分 帰りが長道中になっちゃうので 新名神で一気に帰るほうが楽なような気がします。
名阪国道は昔高速だったとは言え、天理の峠はかなりくねりますし運転は名神走るより数段疲れます(^_^;)
それに一般道だから覆面一杯でちょっと飛ばすのも危険ですよ〜(ーー;)
…て事で、朝の9時までに西名阪に入れる位ならそんな大渋滞はないはずなので
往路にR25ルートを通るのはどうでしょうか?(^^)
阪神も近畿道も下り線は朝は大丈夫だと思いますし…
今が色々計画練って楽しいんですよね o(^-^)o
当日雨降らないといいですね〜♪
関西在住の身としては 何か書かなくては…!!(笑)
前泊で大阪近郊まで来られるのなら 運転にも余裕ができますね♪
その分 帰りが長道中になっちゃうので 新名神で一気に帰るほうが楽なような気がします。
名阪国道は昔高速だったとは言え、天理の峠はかなりくねりますし運転は名神走るより数段疲れます(^_^;)
それに一般道だから覆面一杯でちょっと飛ばすのも危険ですよ〜(ーー;)
…て事で、朝の9時までに西名阪に入れる位ならそんな大渋滞はないはずなので
往路にR25ルートを通るのはどうでしょうか?(^^)
阪神も近畿道も下り線は朝は大丈夫だと思いますし…
今が色々計画練って楽しいんですよね o(^-^)o
当日雨降らないといいですね〜♪
Posted by りんりん@携帯 at 2008年06月04日 00:20
懐かしい地名がいっぱい♪
皆さん言われるように、天理以降60キロなんで気をつけてくださいね。
ついついそれまでの感覚で走っちゃうとやられますよ〜。
それに、福住までの峠はかなりクネリます( ̄▽ ̄;)
安全運転で!!
皆さん言われるように、天理以降60キロなんで気をつけてくださいね。
ついついそれまでの感覚で走っちゃうとやられますよ〜。
それに、福住までの峠はかなりクネリます( ̄▽ ̄;)
安全運転で!!
Posted by さくら at 2008年06月04日 01:13
ユニの集いでコチラ方面へこられるのですね!
名阪国道は、みなさんが書かれているように事故率が高く、それ以外はそんなに渋滞は少ないと思います。
それより、名阪国道に入る前の西名阪道のほうが渋滞しますよ~。
前日に大阪入りされて、早朝に大阪を出られるようなので、大丈夫かと思いますが。
最近通っていませんが、朝9時頃に西名阪道を通ると香芝ICでよく渋滞した記憶があります。
名阪国道は、長い直線の先にはカメラがあるので気をつけてくださいね!
それでは、お気をつけて。
楽しんできてくださいね~。
名阪国道は、みなさんが書かれているように事故率が高く、それ以外はそんなに渋滞は少ないと思います。
それより、名阪国道に入る前の西名阪道のほうが渋滞しますよ~。
前日に大阪入りされて、早朝に大阪を出られるようなので、大丈夫かと思いますが。
最近通っていませんが、朝9時頃に西名阪道を通ると香芝ICでよく渋滞した記憶があります。
名阪国道は、長い直線の先にはカメラがあるので気をつけてくださいね!
それでは、お気をつけて。
楽しんできてくださいね~。
Posted by きよぴー at 2008年06月04日 05:47
我が家近辺を通られるんですね~~
名阪国道をよく使う者として私もなんか書かんとな~と思いましたが、みなさん、詳しい情報をかかれているので。。。。
でも、山道運転苦手な私の感想を少し。
名阪国道は大型車が多く、上りのときはスピードがググーーと落ちるのに下りになると、ューと早くなるんです。
なので、トレラーなどの超大型車の前を走るとめっちゃ怖いです。
だから事故が多いのかもしれません。
私のように未熟者が運転してると、ピタっと後ろにつかれたりして、手に汗にぎって運転してます。
結構、勾配のきつい上りと下りが続きますので緊張します。
普通の高速道路を運転するより疲れると思いますので、休憩はゆっくりとってくださいね。
それと、みなさんと同じく、覆面に注意です。
ではでは、ご安全に^m^
楽しんできてくださ~~い!!
名阪国道をよく使う者として私もなんか書かんとな~と思いましたが、みなさん、詳しい情報をかかれているので。。。。
でも、山道運転苦手な私の感想を少し。
名阪国道は大型車が多く、上りのときはスピードがググーーと落ちるのに下りになると、ューと早くなるんです。
なので、トレラーなどの超大型車の前を走るとめっちゃ怖いです。
だから事故が多いのかもしれません。
私のように未熟者が運転してると、ピタっと後ろにつかれたりして、手に汗にぎって運転してます。
結構、勾配のきつい上りと下りが続きますので緊張します。
普通の高速道路を運転するより疲れると思いますので、休憩はゆっくりとってくださいね。
それと、みなさんと同じく、覆面に注意です。
ではでは、ご安全に^m^
楽しんできてくださ~~い!!
Posted by mayumi
at 2008年06月04日 07:56

>りんりんさん
>関西在住の身としては 何か書かなくては…!!(笑)
→ありがとうございます。(^^)
>名阪国道は昔高速だったとは言え、天理の峠はかなりくねりますし運転は名神走るより数段疲れます(^_^;)
それに一般道だから覆面一杯でちょっと飛ばすのも危険ですよ〜(ーー;)
→イメージとしては、山道の第二神明みたいな感じでしょうか?(^^;
まあ、荷物の関係で「甲羅」を背負っていきますんで、ガンガンに行く気は全く無いんですが(^^;
>…て事で、朝の9時までに西名阪に入れる位ならそんな大渋滞はないはずなので
往路にR25ルートを通るのはどうでしょうか?(^^)
→今のところ、これで考えています。
大阪の「寄港地」を「四ツ橋」にしたので、素直に阪神高速で松原まで出て東に向かいたいと思います。(^^)b
>今が色々計画練って楽しいんですよね o(^-^)o
→そうそう、この段階が結構楽しいんですよね~(^^)b
>当日雨降らないといいですね〜♪
→今の予報だと、なんとかなりそう?な感じでしょうか(^^)b
雨さえ降らなければ・・・(^^)
>関西在住の身としては 何か書かなくては…!!(笑)
→ありがとうございます。(^^)
>名阪国道は昔高速だったとは言え、天理の峠はかなりくねりますし運転は名神走るより数段疲れます(^_^;)
それに一般道だから覆面一杯でちょっと飛ばすのも危険ですよ〜(ーー;)
→イメージとしては、山道の第二神明みたいな感じでしょうか?(^^;
まあ、荷物の関係で「甲羅」を背負っていきますんで、ガンガンに行く気は全く無いんですが(^^;
>…て事で、朝の9時までに西名阪に入れる位ならそんな大渋滞はないはずなので
往路にR25ルートを通るのはどうでしょうか?(^^)
→今のところ、これで考えています。
大阪の「寄港地」を「四ツ橋」にしたので、素直に阪神高速で松原まで出て東に向かいたいと思います。(^^)b
>今が色々計画練って楽しいんですよね o(^-^)o
→そうそう、この段階が結構楽しいんですよね~(^^)b
>当日雨降らないといいですね〜♪
→今の予報だと、なんとかなりそう?な感じでしょうか(^^)b
雨さえ降らなければ・・・(^^)
Posted by 寅海苔
at 2008年06月04日 22:41

>さくら さん
>懐かしい地名がいっぱい♪
→お住まいだったんですか?(^^)b
>皆さん言われるように、天理以降60キロなんで気をつけてくださいね。
ついついそれまでの感覚で走っちゃうとやられますよ〜。
→速度に関しては西広島バイパスのつもりでいればそれほどは違ってないのかな~と思っています。(^^)
>それに、福住までの峠はかなりクネリます( ̄▽ ̄;)
安全運転で!!
→ありがとうございます、無理せず行きたいと思います。(^^)
>懐かしい地名がいっぱい♪
→お住まいだったんですか?(^^)b
>皆さん言われるように、天理以降60キロなんで気をつけてくださいね。
ついついそれまでの感覚で走っちゃうとやられますよ〜。
→速度に関しては西広島バイパスのつもりでいればそれほどは違ってないのかな~と思っています。(^^)
>それに、福住までの峠はかなりクネリます( ̄▽ ̄;)
安全運転で!!
→ありがとうございます、無理せず行きたいと思います。(^^)
Posted by 寅海苔
at 2008年06月04日 22:43

>きよぴーさん
>ユニの集いでコチラ方面へこられるのですね!
→そうです「青の祭典」に参加します!(^^)b
関西は「寄港」「通過」だけになりそうですが(^^;
>名阪国道は、みなさんが書かれているように事故率が高く、それ以外はそんなに渋滞は少ないと思います。
それより、名阪国道に入る前の西名阪道のほうが渋滞しますよ~。
→西名阪・・・決して安くない料金を取るのに・・・(~~)
逆のような気がしますね(==)
>朝9時頃に西名阪道を通ると香芝ICでよく渋滞した記憶があります。
→今のところ8時ぐらいにはこのあたりを通過の予定なので(^^)b
>名阪国道は、長い直線の先にはカメラがあるので気をつけてくださいね!
→了解しました!!
>それでは、お気をつけて。
楽しんできてくださいね~。
→ありがとうございます。(^^)
>ユニの集いでコチラ方面へこられるのですね!
→そうです「青の祭典」に参加します!(^^)b
関西は「寄港」「通過」だけになりそうですが(^^;
>名阪国道は、みなさんが書かれているように事故率が高く、それ以外はそんなに渋滞は少ないと思います。
それより、名阪国道に入る前の西名阪道のほうが渋滞しますよ~。
→西名阪・・・決して安くない料金を取るのに・・・(~~)
逆のような気がしますね(==)
>朝9時頃に西名阪道を通ると香芝ICでよく渋滞した記憶があります。
→今のところ8時ぐらいにはこのあたりを通過の予定なので(^^)b
>名阪国道は、長い直線の先にはカメラがあるので気をつけてくださいね!
→了解しました!!
>それでは、お気をつけて。
楽しんできてくださいね~。
→ありがとうございます。(^^)
Posted by 寅海苔
at 2008年06月04日 22:47

>mayumiさん
>我が家近辺を通られるんですね~~
→領空通過させていただきます(^^;
>名阪国道は大型車が多く、上りのときはスピードがググーーと落ちるのに下りになると、ューと早くなるんです。
なので、トレラーなどの超大型車の前を走るとめっちゃ怖いです。
だから事故が多いのかもしれません。
→大型車の前を走らないようにしたいと思います(^^;
>結構、勾配のきつい上りと下りが続きますので緊張します。
普通の高速道路を運転するより疲れると思いますので、休憩はゆっくりとってくださいね。
→了解しました!
>それと、みなさんと同じく、覆面に注意です。
→これだけみなさんが書かれるという事は・・・
よっぽど多いんでしょうね~(^^;
>ではでは、ご安全に^m^
楽しんできてくださ~~い!!
→ありがとうございます。(^^)/
>我が家近辺を通られるんですね~~
→領空通過させていただきます(^^;
>名阪国道は大型車が多く、上りのときはスピードがググーーと落ちるのに下りになると、ューと早くなるんです。
なので、トレラーなどの超大型車の前を走るとめっちゃ怖いです。
だから事故が多いのかもしれません。
→大型車の前を走らないようにしたいと思います(^^;
>結構、勾配のきつい上りと下りが続きますので緊張します。
普通の高速道路を運転するより疲れると思いますので、休憩はゆっくりとってくださいね。
→了解しました!
>それと、みなさんと同じく、覆面に注意です。
→これだけみなさんが書かれるという事は・・・
よっぽど多いんでしょうね~(^^;
>ではでは、ご安全に^m^
楽しんできてくださ~~い!!
→ありがとうございます。(^^)/
Posted by 寅海苔
at 2008年06月04日 22:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。