ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2008年02月29日

仙台銘菓

職場に来られたお客さんからの戴き物なのですが,
「萩の月」だけだとばかり思っていたら・・・
仙台銘菓
「萩の調(しらべ)」という分とセットになっていました。(^^;
仙台銘菓

私が知らなかっただけかもしれませんが,こういうのもあるんですね~(^^;

あっ,お味は「チョコレート」味で,結構美味しかったですよ(^^)b







***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(美味いもの)の記事画像
今日のインド料理「Surya( スーリヤ) 」(西区庚午南)
「しゃもじかきめし」
二十世紀梨
いまここ~ (「梅●花」 福屋 広島駅前店) 
土用の丑の日ですが・・・
「焼き上がり」を待ちながら…
同じカテゴリー(美味いもの)の記事
 今日のインド料理「Surya( スーリヤ) 」(西区庚午南) (2013-05-06 12:41)
 「しゃもじかきめし」 (2013-03-15 13:11)
 二十世紀梨 (2010-10-07 07:36)
 いまここ~ (「梅●花」 福屋 広島駅前店)  (2008-08-16 20:28)
 土用の丑の日ですが・・・ (2008-08-05 12:01)
 「焼き上がり」を待ちながら… (2008-07-24 18:58)

この記事へのコメント
あっ、「萩の月」だ!
これ美味しいですよね!

「萩の調」は私も知りませんでしたよ!
Posted by あーチャン at 2008年02月29日 18:11
お久しぶりです~♪
ちょっと落ち着きました。

萩シリーズは好き嫌いが激しく別れるようです。
にがりママは月は好きだけど、調べはNG。
因みに私の知っている人で宮城県民は萩の月より、伊達絵巻の方が好きな人多いです。
ちょっとググって見てね♪
Posted by 冷奴 at 2008年02月29日 18:53
たぶんもう発売から20年近く経ってますよ。
意外に浸透してないのですね(笑)

そう言えば「萩の月」のニセモノは見ますが「萩の調」のニセモノは見ないかも
Posted by w.waterw.water at 2008年02月29日 21:49
>あーチャン
萩の月・・・なかなかイケますよね~(^^)b

萩の調・・・おっ、お仲間(^^)
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年02月29日 22:43
>冷奴さん
具合はいかがですか?

萩シリーズ・・・そうなんですか?
「要は<もみじまんじゅう>の<こしあん>と<チョコ>の違いやろ?」ぐらいに考えていたんですが、そんなに単純な違いではないんですね、そこまで人によって好みが分かれるとなると・・・(^^;

伊達絵巻・・・あ~、これ(ご本尊か、これに似たような分)食べた事あります。(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年02月29日 22:48
>w.waterさん
20年も経ってるんですか(^^;

いや~、知りませんでした、ハイ(^^;;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年02月29日 22:49
「萩の月」って言うくらいだから、
山口県萩市のお土産だって、
仙台に行くまで思っていました(^^ゞ
Posted by ちりめん at 2008年02月29日 23:07
>ちりめんさん
萩市の萩の月・・・そうなるとやはり「夏みかん味」でしょうか(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年02月29日 23:12
どちらも美味しいけど
私は調より月がすきかな^^
Posted by いがちゃん at 2008年03月01日 00:55
おはようございます!!
私の実家仙台なので
そのパッケージ久しぶりに見ましたwww
旨いですよね~~
私も調より月ですね!!
Posted by kazu-..-riokazu-..-rio at 2008年03月01日 09:20
見慣れたパッケージが^^

これは冷やして食べるとおいしいっすね^^

仙台銘菓って知ってる人は少ないでしょう^^

福島あたりで萩のなんとかってパクリ?をみたことあります^^
Posted by simojisimoji at 2008年03月01日 09:57
>いがちゃん
「月」派ですね(*^-^)b

メモメモφ(.. )  (→メモしてどうする…(^_^;))
Posted by 寅海苔 at 2008年03月01日 11:31
>kazu-rioさん
仙台ご出身なんですね(*^-^)b

「月」派が多いんでしょうか?(*^-^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年03月01日 11:34
>simojiさん
やはり「見慣れた」パッケージですか(*^-^)b

こちらでは滅多に見ないんで珍しいです(^-^)/
Posted by 寅海苔 at 2008年03月01日 11:36
「萩の調」は初めて見ました♪
中がチョコレートって事は生地もちょっとチョコレート風味なのかな?(*^▽^*)
Posted by lilt at 2008年03月01日 14:39
各地に似た商品は多いけれど、やはりこちらのがおいしいですよね~
両方好きだけど、選ぶなら月かなぁです^^
冷蔵庫で冷やして食べた~いです♪
Posted by marurinmarurin at 2008年03月01日 18:39
>liltさん
萩の調・・・おっ、「初めて見た」派ですね(^^)
生地・中身、共にチョコ風味でした(^^)
Posted by 寅海苔 at 2008年03月01日 19:23
>marurinさん
類似品・・・やはり「元祖」が一番なんでしょうか?

「月」が人気ありますね~(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年03月01日 19:24
萩の月、おいしいですよねぇ。
しっとりとしてて。

私は萩の調べも、好きですね。
どちらかひとつと言われたら「月」のほうを選びますけどね。
Posted by metapop at 2008年03月01日 20:09
>metapopさん
やはり「月」の方が人気なんでしょうか??(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年03月01日 20:34
萩の月しかしりませんでした。

月、調べ、そのつぎは歌(詩)ぐらいでしょうか

・・・抹茶味希望。(爆)
Posted by みみすけみみすけ at 2008年03月01日 22:24
>みみすけ さん
「星」「光」とかですかね~(^^;;

抹茶味だったら「山」?「木」??
Posted by 寅海苔 at 2008年03月01日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仙台銘菓
    コメント(22)