ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
小川 (24)
うどん (35)
ラーメン (14)
お酒 (26)
(41)
温泉 (15)
釣り (33)
わんこ (4)
広電 (81)

2007年09月07日

「ジョイントキャンプ」時の準備の分担

明日から,我が家にとっては初のジョイントキャンプに行くのですが,こういう場合の準備の分担はどのようにされていますか?
「ジョイントキャンプ」時の準備の分担
今回は,一緒に行くご家族がピカピカ「初心者」ということもあって,先方の装備が限られるので,

食事・・・夜:バーベキュー(一緒に行くご家族がメイン
     朝:トラメで焼くホットサンド(当方がメイン
     お酒類:各自
     

テント・・・各自

テーブル・・・当方
イス  ・・・各自??(一応,当方も余分に用意して行きますが・・・)
タープ ・・・当方
ランタン・・・当方
焚き火台・・・当方

という具合に考えていますが,一般的に双方が普通に考えられる装備を持っている場合の分担はどんな感じでされていますか?






***************************
ブログリンクに参加中です。
よろしかったら ↓ 「ポチっと」してやってください。(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング
ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
週末・・・
今週末
今週末
いまここ〜  「久地PA」
撤収完了(^o^)/
乾燥中
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 週末・・・ (2010-10-22 07:32)
 今週末 (2010-10-04 07:36)
 今週末 (2010-09-27 12:41)
 いまここ〜 「久地PA」 (2010-09-20 15:25)
 撤収完了(^o^)/ (2010-09-20 12:49)
 乾燥中 (2010-09-20 11:16)

この記事へのコメント
一緒に行かれる方によると思いますが
今回の場合は、寅海苔さんの分担が
増える事になると思いますね (^^;

同様の装備をお持ちの方ですと
分担出来ると思いますが

グルきゃんを何度か経験しましたけど
タープを提供するだけで、テーブル&椅子など各自持ち寄りでした (^^)
Posted by @ハマ at 2007年09月07日 20:24
今回、初心者が相手でしたら寅さんが負担増うになると思います。
初心者の方から見れば、道具、手順の参考になるでしょう。

同様の方だと・・・お互い様で「あっ、あるよ!」とか「出すよ!」でOKでしょう。

以前、toniさんが教えてくれた言葉
「キャンパーはある物を分け合うのだから・・・気にしないで」この言葉、さすがと思いました。あの方には本当に頭が上がりません。
Posted by yuta at 2007年09月07日 21:19
>@ハマさん
基本的には、持ち寄り、およびそれぞれ自分が持っている物を、という風になりますよね。(^^)

今回は、自分の方にウェイトがかかってきますが、それは「当然」なんで(^^)
自分も本当に初心者だった頃は、諸先輩に色々お世話になりましたから(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月07日 23:09
>yutaさん

>同様の方だと・・・お互い様で「あっ、あるよ!」とか「出すよ!」でOKでしょう。
→やっぱ、そんな感じですよね。

>以前、toniさんが教えてくれた言葉
「キャンパーはある物を分け合うのだから・・・気にしないで」この言葉、さすがと思いました。あの方には本当に頭が上がりません。
→エエ話ですね。(^^)
誰もが最初は初心者なんで、その点、今回ので、友人一家に「キャンプ楽しいな~」と思って、「樹海に足を踏み入れる」きっかけとなるように(^^; 微力ながらお手伝い(??)させていただきたいと思ってますが・・・(^^;

今までは、自分が教わる一方だったんで少々戸惑っていたりします。(^^; 
Posted by 寅海苔 at 2007年09月07日 23:14
今年行ったグルキャンは一家族全員ド初心者でした。
な~~んにも持ってません。
イス一脚すら持ってません(TOT)
分かってた事なので、全部私が用意しました。
テントも・・・
・・・しょーがないので子供用のシュラフだけは買わせましたけど(;^_^A
仲のよいツレでしたのでまぁよし、、、です。

そのお相手さんをキャンプ沼にひきずりこんでこれからも一緒に楽しみましょう(^^
Posted by lag at 2007年09月08日 00:12
ランタンデビューは電池のものを2,3個用意して持って行きました(ひとつはミス○の景品)焚き火台なんて存在すら知らなかった・
テーブルも椅子がくっついてる青いヤツ!
初心者なんてこんなものです・・
ぜひがんばって準備してあげてください。
「うわ~これいいね~」が出てくればこっちのもの。キャンプド壷にはまってまいります。
我が家もオフ会に参加する度、増加してきました。まだまだ進行中です・・
Posted by 雪だるま at 2007年09月08日 07:26
自然と寅海苔さんの負担が大きくなるでしょうけど・・・^^;

相手の方がキャンプに嵌ればなんか嬉しいですね^^
Posted by simoji at 2007年09月08日 07:59
私も寅海苔さんの負担は仕方がないと思います。
まあ先方さんの持っているものを事前に確認して、
最低限必要なものは用意させればいいと思いますよ。

一緒に行かれた方がキャンプに嵌って、
また新たなキャンパーを作ってくれたらそれはそれでもうれしいかも!
Posted by あーチャン at 2007年09月08日 09:26
「泊まらんで、BBQだけでかえるけ、(友人2家族と)合流しよ」
5年前、オットにだまくらかされて連れてかれた波戸岬キャンプ場。
ふつ~にでかけてったら、友人一家とは話をつけていたらしく、なしくずしにテントで寝ることに・・・。
当時子供が1歳の双子ちゃん一家が小さいセカンドテントで、立派なコールマンテントに私の家族が寝ました。
そりゃもう何から何まで用意していてくれて。
寝具から、私がはおる防寒具から、おんぶにだっこに子守唄までついた状態でした(笑)。

そして、こんなに迷惑かけるなら・・・の想いから、テント、シュラフ、テーブル、イス、ランタン・・・・、と買い始め、倉庫は満員御礼でございます(笑)。
結局その友人2家族とのキャンプを年に5~6回は続けており、なんと、我が家だけのキャンプは1度もしたことありましぇん。
オットは
「おれの作戦勝ちや」
ゆうとりますが、キャンプに関しては、えぇ、やられました。

ということで、こんな理由からキャンパーになっていく人もいるんだ、とききながしてください~。
Posted by リーフ at 2007年09月08日 11:27
今回はほぼ寅海苔さんの道具提供と考えるしかなさそうですね~。
相手の方は、ほとんど持ち合わせてないでしょうから。

でも、寅海苔さんの完璧な装備をみたら、きっとキャンプに目覚めるに違いありませんよ♪
毎回毎回、連れて行ってという方は中々居ないでしょうから~\(^▽^@)

ウチの場合も今回は全面提供です。
ハマってくれれば嬉しいけど、とりあえずはその場を楽しんでもらえるようなキャンプをしたいなと思ってます。

お互い頑張りましょう(^-^)V 
Posted by lilt at 2007年09月08日 11:51
うちは今までが「連れてってもらう組」でしたので、最初は「各自の食器」と「タオルケット」は忘れるな!と言われただけで、他は
ほとんど貸してもらってました(^^ゞ

先輩キャンパーの方と一緒に行くことで
道具の扱い方や、段取りを覚えていくと
いつの間にか「あの道具欲しいねぇ」に変わっていましたよ(T▽T)アハハ!

始めのうち、何をして良いかわからず
(*゜‐゜)ぼぉー・・っとしちゃうので
あれこれお仕事を指示してもらうと
「俺でもヤレル!」感じでうれしかったな~。

寅海苔さんの負担も大きいと思いますが
頑張ってください(^^)/
Posted by かつぶし at 2007年09月08日 12:13
>lagさん

>今年行ったグルキャンは一家族全員ド初心者でした。
な~~んにも持ってません。
→お疲れさまでした。
それと比べると,今回ご一緒したファミリーはとりあえずの物は持ってたんで(^^;


>そのお相手さんをキャンプ沼にひきずりこんでこれからも一緒に楽しみましょう(^^
→見た感じ,「ハマって」ましたね~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月11日 08:41
>雪だるま さん

>初心者なんてこんなものです・・
→我が家も,初めての時はテントはレンタル,テーブル無し,とりあえずイスとタープだけ自前で行きましたんで,そのあたりは良く分かっております。(^^)


>「うわ~これいいね~」が出てくればこっちのもの。キャンプド壷にはまってまいります。
→今回は道具の「観察をされる側」でした。
友人一家に「こんなんがあるんだ~」といちいち感心していただきました。(^^)



我が家もオフ会に参加する度、増加してきました。まだまだ進行中です・・
Posted by 寅海苔 at 2007年09月11日 08:45
>simojiさん

>自然と寅海苔さんの負担が大きくなるでしょうけど・・・^^;
→若干,装備を増やしたぐらいで,基本的には普段どおりで行ってきました。
「装備」のバッティングが無いので,その点は変に調整とかしなくて済むので・・・(^^;


>相手の方がキャンプに嵌ればなんか嬉しいですね^^
→「ハマって」いる風ではありましたね~(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月11日 08:49
>あーチャン

>一緒に行かれた方がキャンプに嵌って、
また新たなキャンパーを作ってくれたらそれはそれでもうれしいかも!
→見た感じは完璧に(^^)
別に私の手柄ではないんですけどね(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月11日 22:14
>リーフさん

>結局その友人2家族とのキャンプを年に5~6回は続けており、なんと、我が家だけのキャンプは1度もしたことありましぇん。
→それはそれですごいですね~
私の場合、日程調整とかが面倒くさいたちなので・・・(^^;


>オットは
「おれの作戦勝ちや」
ゆうとりますが、キャンプに関しては、えぇ、やられました。
→まあ、今、お互いが楽しいのなら、それもOK牧場ではないでしょうか??(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月11日 22:17
>liltさん

>でも、寅海苔さんの完璧な装備をみたら、きっとキャンプに目覚めるに違いありませんよ♪
→全然「完璧」なんかではないんですが(^^;、でも興味津々で色々と眺められておられました。(^^)
次回までに、何が増えているかな~(^^)


>ウチの場合も今回は全面提供です。
ハマってくれれば嬉しいけど、とりあえずはその場を楽しんでもらえるようなキャンプをしたいなと思ってます。
→要は ↑ だと思います。
当方の場合、とりあえずは楽しんでくれたようですが・・・(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月11日 22:20
>かつぶし さん

>先輩キャンパーの方と一緒に行くことで
道具の扱い方や、段取りを覚えていくと
いつの間にか「あの道具欲しいねぇ」に変わっていましたよ(T▽T)アハハ!
→今までの我が家が先輩キャンパーを見習う方だったのですが、今回は立場が逆だったので・・・(^^;
なんか、戸惑いが多かったですね~(^^;


>始めのうち、何をして良いかわからず
(*゜‐゜)ぼぉー・・っとしちゃうので
あれこれお仕事を指示してもらうと
「俺でもヤレル!」感じでうれしかったな~。
→自分達のテントは基本的に自力で設営してらっしゃったので、指示するまでもなかったです。(^^;
次回はタープの建て方あたりも経験してもらおうかと思ってますが。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年09月11日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ジョイントキャンプ」時の準備の分担
    コメント(18)