子連れ「ふらり」 in県北の湖畔 その2 雨・・・
当初の予報では,午後から
雨と言っていたので,なんとか
「雨撤収」は避けられそうかな~と思っていたのですが・・・
明け方に,テントを叩く
「雨音」で目が覚めました・・・(~~)
・
・
・
まあ,今の時期は仕方ないんでしょうが・・・
(天気予報に)
やられました!(^^;
雨が小降りのうちに
ソソクサと片付けをすませ・・・
場内の
「東屋」の下に移動して,朝食にしました。(^^;;
私らの他に
キャンカーの方がいらっしゃいましたが,
やはり,こういう天気の時は強いですね~,
「余裕」という感じでした。(^^)b
撤収を済ませた後で,
雨のキャンプ場にいてもやる事が無いので・・・
県境を越えて,
島根県に入り・・・
「みと温泉 湯元館」で
「朝風呂」に入りました。(^^)b
風呂上りにはやはり,これを(^^)
この日は
「みと温泉」の界隈で
「ほたるまつり」が開催されるらしいのですが・・・
我が家は,残念ながら帰ります(^^;
その後,
山を越えて
「みと自然の森」へ行き,
ラーフルさんを襲撃させていただきましたが・・・
各種悪条件
(雨,釣り中,子供らの面倒,チェックイン前)が重なってしまったので,軽く挨拶をさせていただくに留めさせていただきました。(^^)b
「みと自然の森」の売店(管理棟)は
子供向けの品々の在庫が豊富なのですが,子供らは液体のゴム(?)を吹いて風船にするおもちゃを見つけてきて・・・
しばし遊んでました。(^^)/
その後,帰路につき,
「道の駅 みと」で,
昼食に
「木久蔵ラーメン」を食べました。(^^)b
よく見ると,食堂の隅の方に・・・
「木久ちゃん」の色紙が(^^)b
その後,途中で雨にもかかわらず
偵察をし,
出がけにカミさんの機嫌が今イチだったので,ここで
「対策品」を買って帰りました。(^^;
「天気予報」に翻弄されてしまい,
なんとなく,今回も
「不完全燃焼」気味ですが,
「焚き火」が出来て,
「星」もまずまず見れて,
「温泉」にも浸かれたので,
「まずまず」ではないかと思います。(^^)b
ただ・・・
天気が良くない時の
「ふらり」は,
「子連れ」ではなくて,
「ソロ」の方が良いかも?です,後の片付けの事を考えるとテントは小さい方が・・・(^^;;
(完)
子連れ「ふらり」 in県北の湖畔(2008/6/27~28)
・子連れ「ふらり」 in県北の湖畔 その1 出撃
あなたにおススメの記事
関連記事