GW「四万十川」キャンプ その7 帰路・寄り道

寅海苔

2008年05月22日 12:01

高知市に入って、まず「坂本さん」( ↓ )に会いに「桂浜」に行ったのですが、
駐車場に入るまでが渋滞し、かなり待たされました。(^^;

「坂本さん」にお会いした後は、浜に下りて


親父はひとりで
「にっぽんの夜明けは近いぜよ!」ゴッコ をしていたのですが、(^^;


カミさんと子供らは、そんなオヤヂを放って、太平洋と戯れてました。(^^)b


「桂浜」でみかけた物 その1>

高知近辺でやたらと目にした「アイスクリン」、当然のように「桂浜」でも見かけましたが、
「シャーベットとどう違うのだろうか??」と思うのは私だけでしょうか??(^^;

「桂浜」でみかけた物 その2>

「龍馬 専門店」って・・・(^^;
さすが、「坂本さん」です!!



「桂浜」の後は、市内の方に向かったのですが、カミさんの強い希望があって「ひろめ市場」に行きました。

「市場」に入って・・・

「こりゃ~、ええ感じじゃのう(広島弁)」 (^^)と思いました。

個人的には、南国特有の「良い意味での<ゆるさ>アジアのフードコート的な「匂い」がする気がして、
なんか懐かしいというか、気分が落ち着くというか(^^)b

ここで遅めの昼食として「カツオのたたき定食」を(^^)b

お味は・・・ 
以前、高知に来た時に本格的なお店で食べた「ホンマに美味い<たたき>」と比べると、「まあ、こんなもんでしょう(^^;;」という感じでしたが、雰囲気モンと考えればアリでした。(^^)b

帰ってからの「肴」用に( ↓ )も調達しておきました。(^^)b


そう言えば、こんなものも売ってました。(^^)

個人的には美味しいと思うのですが、少なくとも広島ではあまりみかけないですね「うつぼ」(^^;


「ひろめ市場」の後は、
 ↓ に乗って


 ↓ で降りて


「坂本さん」の誕生地に行ってみましたが・・・




ビルの狭間にありました。(^^;


個人的には「高知」って好きですね~(^^)b (2回しか来た事ありませんが・・・(^^; )

なんか、人も風景も
「気風が良い」というか、せせこましくないというか・・・
カラッとしている感じが好きです。(^^)/


もうちょっとゆっくりしていたかったですが、「ETCの通勤割引」が利く時間の内に家まで辿り着きたかったので、16時ぐらいに高知市内を後にしました。(^^)

南国ICから高知道に乗り、ひたすら北上し、坂出ICでETCカード差し替えを行い、瀬戸大橋を渡っている途中でVICSの情報が「倉敷JCT付近渋滞」と示していたので、、瀬戸大橋を渡り終えた、児島ICでいったん高速を降り、倉敷JCTを避けて一般道を水島経由でショートカットして、鴨方ICから山陽道に乗りました。

GWの最中のため山陽道は混雑していましたが、無事21時半ぐらいに帰着しました。(^^)b


「床上浸水」した「1号テント」は・・・

帰った翌日に「庭キャン」で乾かしました。(^^)/


GWにご一緒させていただいた皆さまありがとうございました。m(_ _)m
引き続き、一緒に遊んでやってください。(^^)/


(完)



GW「四万十」キャンプ(2008/5/3~5)
・GW「四万十川」キャンプ その1 往路
・GW「四万十川」キャンプ その2 初日「宴」
・GW「四万十川」キャンプ その3 「四万十川」
・GW「四万十川」キャンプ その4 「カヌー」
・GW「四万十川」キャンプ その5 2日目「宴」
・GW「四万十川」キャンプ その6 最終日
・GW「四万十川」キャンプ その7 帰路・寄り道

あなたにおススメの記事
関連記事