GW「四万十」キャンプ その4 「カヌー」

寅海苔

2008年05月16日 12:30

午後の「のんびり」とした時間を過ごしていると・・・
ご一緒させていただいていた「アミーゴ」nobuさん
「カヌーしようか~ (^^)」
と子供らに声掛けをしてくださいました。(^^)b

nobuさんは,
この日も午前中に3時間ぐらい「ツーリング」をして来られ,
「マイカヌー」を2艇持ち込んで来られる「カヌーイスト」でらっしゃるので,ど素人の我が家は「金魚のウ●コ」のように付いていきました。(^^;


まず,「子供の部」を(^^)b

さすがにnobuさん家のお子さんは慣れたものです。
堂々と乗りこなしてらっしゃいます。(^^)


何回か経験しているalohaさん家のお子さんは「当たり前」のように乗っています。

やはり子供の方が上達が早いみたいですね~(^^)b


「未経験者」の我が家の子供らは・・・

大人同伴で乗せていただいておりました。(^^)b
(当然,私<未経験者>ではなく他のお父さんにです! 
 その節はありがとうございました。m(_ _)m )



「同伴乗船」で自信が出来たのか,上の子は・・・
漕ぎ方の指導をしていただいてもらった後,


池のようになっていて,流れのない浅瀬「ソロデビュー」を (^^)


alohaさん家のお子さんは「艇」が空いていない時間に・・・

魚(カワムツ)とかを捕まえていました。(^^)b


ある程度,子供らを遊ばせた後は・・・
「オ・ト・ナ(がメイン)の時間」を(^^)/

まずalohaさん家は,「新艇デビュー」(^^)b


nobuさんは,やはり乗った様子が「さま」になっています。(^^)b


続いて・・・
今回が「ハ・ジ・メ・テ」takumiさん (^^)b
nobuさんによる漕ぎ方の指導の後・・・


「ソロデビュー」 (^^)/


で・・・





私も「初・体・験」しちゃいました(^^)/




松江に住んでいる時に「レガッタ」をほんのちょっとだけやった事があるので,あまり違和感はなかったのですが,「カヌー」の方が圧倒的に小回りが利いて楽しいですね。(^^)/
また機会があればやってみたいと思います。(^^)/



(つづく)


GW「四万十」キャンプ(2008/5/3~5)
・GW「四万十」キャンプ その1 往路
・GW「四万十」キャンプ その2 初日「宴」
・GW「四万十」キャンプ その3 「四万十川」
・GW「四万十」キャンプ その4 「カヌー」

あなたにおススメの記事
関連記事