GW「四万十」キャンプ その1 往路
他の方々のGWキャンプのレポが続々と完結されていく中でいまさらではあるのですが・・・(^^;
一応,UPしときます(^^;
GWは数少ない
「連泊」が出来る機会なので,普段は行きにくい所に行こうと思っていたのですが・・・
事前に情報収集を行う! わけでもなく,(^^;
予約の受付開始日に一番で電話! することもなく・・・(^^;;
はなはだ
「のんびり」した立ち上がりでした,今年の場合。(^^;;;
もっとも,それには理由がありまして・・・
四国の
アミーゴさんから,
「予約不要(不可)のところで一緒にどう?」とお誘いをいただいてました。(^^)b
ただ,若干の
紆余曲折はありまして,
当初はカミさんが不参加の予定でいたのですが,直前に参加することになったり,
前日に上の子が足を捻挫し,当日朝までは「出撃」そのものを取りやめるつもりでいたのですが,なんとかなりそうだという事になり,当日,予定より3時間遅れで出発したりしました。 (^^;
(その節は皆さまから,激励やアドバイスをいただき,ありがとうございました。m(_ _)m )
何もなければ
「7時出発」を予定していたのですが・・・
上記( ↑ )の理由で,
「出撃」そのものを中止するつもりでいたので・・・
結局
「10時出発」となりました。(^^;
この3時間は・・・
「大きかった」です。(^^;
広島から東に向かう
「山陽道」がいきなり
渋滞していたため,
西条まで
国道2号で行く事にしましたが,ここも
渋滞・・・(==)
広島市近郊を抜け出すのに1時間以上かかりました(^^;
その後,
西条から
「山陽道」に乗り順調に走っていると,
倉敷JCT付近が渋滞中との広域情報が・・・(~~)
当初予定(
「瀬戸大橋」-
高知経由)を変更し,
尾道ICで
「山陽道」を降り,
「しまなみ海道」-
松山経由のルートを進みました。(^^)b
「松山道」を走り,
宇和島で買出しをし
「四万十川畔」の
「ふるさと交流センター」に到着したのは,夕方になっていました。(^^)b
(つづく)
GW「四万十」キャンプ(2008/5/3~5)
・GW「四万十」キャンプ その1 往路
・GW「四万十」キャンプ その2 初日「宴」
・GW「四万十」キャンプ その3 「四万十川」
あなたにおススメの記事
関連記事