シェラカップクラブ四国オフ その3 初日夕方

寅海苔

2008年02月15日 12:29

無事に「峠」を越えて,キャンプ場付近に近づくと・・・
到着時点では「雪」はほとんど無い状態でした。(^^;

道中,さんざん心配してきましたが・・・(「うどん」を食べている時は除く)
案ずるより,生むが易し!
ですね(^^;

いつもの「アミーゴ」の皆さんにご挨拶して,
とりあえず設営を(^^)b

冬場のソロ用に導入した小川「シャンティー」を初張りする事も考えたのですが,
今回は,「宴会」サイトは居候させていただくつもり(^^; でいたので,シンプルにユニ「AG-2」のみです。(^^)

サイト全体では・・・

いつも以上に「テントの展示会」(^^;
見た事の無いテントがいっぱいあるんですけど~・・・(^^;

想像していた通り,SCC(シェラカップクラブ)の皆さん,「タダ者ではなさそう」です。(^^)b

世間一般的には,キャンプ場で見掛けるのは珍しい部類に入るユニ「AG-2」が,ものすごく「普通」に見えます(^^;;;



そうこうしている内に,デイ参加の「あっくん」さんが帰途につかれました。

初対面の上,それほどはお話出来ませんでしたが,またの機会にはゆっくりお話させてください。(^^)/

しかし・・・
宇和島から徳島まで片道200km以上の道のりを,デイで参加された上に,「リビシェル」張られるのって,スゴイです(^^;;


いつものメンバーがなんとなく集う場所になったリビシェルの中は・・・

「薪ストーブ」ヌクヌク(^^)/ 
(ご提供いただいた「りかずパパ」さんありがとうございました。m(_ _)m )

夕食は「薪ストーブ」および「サーマルクッカー」で調理した


私にとっては,この日3杯目の「うどん」を(^^)b


「うどん」をよそっている時に良く見ると・・・

何か見慣れない「シェラカップ」??

んっ??

どこのメーカー??

聞いてみると「自作」とのことでした。(・・)
「ダ●ソー」の杓子か何かの「柄」を切断・溶接して作ったとのことで(^^)b
「持ち手」が両方についているので,熱い物を入れた状態での受渡にも便利でした。(^^)
アイデアですね,これ(^^)b

(つづく)


シェラカップクラブ四国オフ(2008/2/9~11)
・シェラカップクラブ四国オフ その1 往路
・シェラカップクラブ四国オフ その2 うどん巡礼1
・シェラカップクラブ四国オフ その3 初日夕方
・シェラカップクラブ四国オフ その4 初日宴会
・シェラカップクラブ四国オフ その5 一夜明けて
・シェラカップクラブ四国オフ その6 突撃隣のサイト構成 Part1
・シェラカップクラブ四国オフ その7 突撃隣のサイト構成 Part2
・シェラカップクラブ四国オフ その8 闇キッチンスタジアム
・シェラカップクラブ四国オフ その9 「みかん飯」
・シェラカップクラブ四国オフ その10 キャンプ場周辺探索
・シェラカップクラブ四国オフ その11 2日目「宴会」
・シェラカップクラブ四国オフ その12 最終日 朝
・シェラカップクラブ四国オフ その13 解散~撤収

あなたにおススメの記事
関連記事