つれづれなるままに ~寅海苔ブログ~
大野山アルプス遠征 その3 「アルプス」登山
寅海苔
2007年12月13日 12:01
「山陽道」
と
「国道372号」
と
「県道40号」
を走る事
「4時間半」
,ようやく
「アルプス」
の登山口まで到着しました。(^^)/
(以下,一部フィクションが入っております(^^; )
目指すは,数々の登山家のチャレンジを頑ななまでに拒み続けてきた(阪神地域で)
最高峰
のこの山 ↓ です。(^^)b
ここから,どんな
困難な
道のりが我々を待ち構えているのか・・・
・
・
・
武者震い
を止められません・・・
・
・
・
「川口 浩 探検隊」
の気分で気持ちを引き締め直します。
当初の平坦な道にやや安堵しかけた頃,
「山」
は容赦なくその
本性
を現します!(~~)
早くも始まった
勾配
に動揺を隠し切れません(^^;;
困難な坂道を登り続けることしばらく,早くも最初の
転換点
が!!
右に
尾根道
を行くべきか,左の
谷道
を行くべきか・・・
この判断が
生死
を分けかねない・・・
んっ??
・
・
・
・
・
ちゃんと書いてあるやん(^^;;
さらに,ここで我々探検隊は
「信じられない物体」
を目撃しました!
・
・
・
・
・
・
・
・
「バス停!!」
(阪急バス)
(・・)
本数は少ないですが,とりあえず公共交通機関で近くまでは来れるみたいです。
おそるべし「(阪神地域で)
最高峰!
」
さらに,付近を捜索すると・・・
なんと,
「登山地図」
を発見しました!
かつて,この「(阪神地域で)
最高峰!
」に挑んで
涙
を飲んだ数々の先人達の
遺産
でしょうか?
ありがたく情報収集させていただきました。(^^)b
転換点
から進むことしばらく,
更なる
分岐点
が!
・
・
・
・
・
でも,やっぱり書いてあるやん・・・(^^;
登山経路
は我々探検隊の苦闘を
あざ笑う
かのように,さらに
険しさ
を増します。
何度も
「もう駄目だ・・・」
と思いましたが,その都度,脳裏をよぎったのは
「ここで寝たら死んでしまうぞ!」
という冬山での掟でした。
苦闘すること20分!
「天の助け」
か!
「偶然の積み重ね」
か!
我々探検隊は「(阪神地域で)
最高峰!
」に到達出来ました!(TT)/
そこで我々探検隊が目にした物は・・・
(つづく)
(補足)
(
「寅夫君」,お疲れさまでした!
(^^)b
えっ,私?
私は乗っていただけなんで,登山にあたってほとんど何もしてません
(^^;; )
大野山アルプス遠征 ルポ一覧 リンク (2007/12/8~9)
・大野山アルプス遠征 その1 ~出発
・大野山アルプス遠征 その2 往路<~アルプス入り口>
・大野山アルプス遠征 その3 「アルプス」登山
・大野山アルプス遠征 その4 到着
・大野山アルプス遠征 その5 第一回湯沸し大会inアルプス
・大野山アルプス遠征 その6 お散歩
・大野山アルプス遠征 その7 突撃サイト訪問
・大野山アルプス遠征 その8 宴<前半>
・大野山アルプス遠征 その9 宴<後半>
・大野山アルプス遠征 その10 雨の朝
・大野山アルプス遠征 その11 第2回シェラカップ湯沸し大会
・大野山アルプス遠征 その12 帰路
あなたにおススメの記事
関連記事
雨撤収の時の
ランタン
もくもく
設営完了
積み込み完了
無事帰着しました(^^)b
積み込み完了(^^)/
Share to Facebook
To tweet