「ふらり」 in岩倉 その2 初日午後

寅海苔

2007年11月27日 12:02

到着して受付を済ませたのですが・・・
「大人1人、泊で」と言うと、管理人のおっちゃんは、「えっ?泊?? ひとりで???」とえらく驚いていました。(^^;;
変に誤解されても何なので「後から連れが来るけど、それぞれ受付するので」と付け加えておきましたが・・・
やはりこの時期の「泊」は少ないんでしょうね(^^)b

この時ちょっと雑談すると、「例年なら、勤労感謝の日にはデイのお客さんがいっぱい来るんですがの~、今年はなんっか少のうて・・・」との言葉どおり、天気が良く絶好のアウトドア日和なのに広い場内はガラガラでした。
「まあ、週の初めに冷え込んだけえ、皆、あまり外には出んようになったんじゃあないですか?」と言っておきましたが、本当のところはどうなんでしょう?

他の皆さんはまだ到着されていませんでしたので、とりあえず、寒かった場合の宴会場兼私の就寝場所となる(予定だった)小川の「ティエラ」を設営しました。
大きさはかなりのものなのですが、ひとりでも設営可能なのでこういう時は重宝します。(^^)b

今回が3回目なので大分慣れてきており、フライを掛けて張り綱をペグダウンするまで30分ぐらいだったでしょうか?
初回に1時間半ぐらいかかった事を思えばかなりの短縮になっています。(^^)b

とりあえずの設営が終わったので、ひとり「1回目の」プッシュを(^^)b

抜けるような青い空の元、暑くも寒くもなく、風も強くなく、気分はエエです。(^^)/

しばらく一人で「ボーッ」としていると・・・
あまり見掛けないミニバンがやってきました。(まあ、うちの「寅夫」だって他所さまの事は言えませんが・・・(^^; )
「ギャラクシーさん」が「ギャラクシー(欧州フォード)」に乗って、お子さんを連れていらっしゃいました。(^^)/

初対面でしたが、ネット上ではやりとりさせていただいているので、最初から「ごく普通」にお話させていただく事が出来ました。(^^)b
これもネットの効果なんでしょうか??

お話させていただいていると、今日はわざわざお子さん達を家に送って帰った後でまた戻ってきて、ソロ泊されるとのことで、正直ビックリしました。(・・) (もちろん、嬉しい話ですが(^^)b )
「コールマン」の3ポールの中に「インナーテント」で寝られるとのことでしたが、コールマンのスクリーンタープ用「インナーテント」初めて見ました。(^^)b


ギャラクシー家のお子さん達と「ポケモン」談義をしたりしていると・・・
「Bauerさん」も到着されました。(^^)b

SP派(とお見受けする)の「Bauerさん」はエルフィールド・デュオを(^^)b

これも初めて実物を見ました。(^^)


ここまでに建ったテント・タープのメーカーを思い出してみると・・・
「小川」「コールマン」「SP」・・・
何かが足りない!!(~~)

という事で、私は「ティエラ」のインナーではなくユニAGトレイル2で寝ることにしました。(→大バカ(^^;; )

まあ、この方が暖かいですし・・・(→後から付けた理由・・・(^^; )


オヂさんが「まったり」としていると・・・

「ギャラクシー家」のお子さん達は「まつぼっくり」を集めたり、焚き火用の枝を集めてきてくれました。(^^)/ (ありがとうね!)


そうこうする内には傾き、

ギャラクシーさんは一端、お子さんを連れて帰宅されたので、

ギャラクシーさんの再登場までの間、Bauerさんと飲んでました。(^^)
ピクニックテーブルがあるので、その下に( ↓ )を入れておいたら、

「掘りごたつ」みたいな感じになって、なかなか良い感じでした。(^^)b

「肴」に、缶詰の「大和煮」を、
シングルバーナーで加熱してみると・・・

なかなかエエ感じでした。(^^)
意外とイケますよコレ(^^)b

段々暗くなってきたので、「プリムス君」も登場しました。(^^)


(つづく)


「ふらり」 in岩倉 ルポ一覧 リンク (2007/11/24~25)
 ・「ふらり」 in岩倉 その1 事の発端~到着
 ・「ふらり」 in岩倉 その2 初日午後
 ・「ふらり」 in岩倉 その3 夜のひととき
 ・「ふらり」 in岩倉 その4 二日目

あなたにおススメの記事
関連記事