九州遠征キャンプ その5「山鳥の森キャンプ場」 朝の釣果を

寅海苔

2007年08月27日 12:06

阿蘇市街地のスーパーで買出しを行っていたところ, ↓ を発見しました。
さすが「焼酎王国」熊本です。(^^)
思わず買って帰りそうになりましたが,カミさんの目が怖くて・・・(^^;



阿蘇から「山さん」(山鳥の森キャンプ場)に帰ってきて,ずーっと起きていた「親」は結構疲れていたのですが,移動の車中で睡眠を取った「子供ら」は・・・

「川で遊ぶ!」(^^;


子供らだけで放っておくわけにもいかないので付いていきましたが・・・
しかし,「君ら元気やな~」(^^)



帰着時間が夕方だったので,「川遊び」はそこそこで切り上げ,夕食の準備にとりかかります。

とは言え,今回は「ファミリー」キャンプなので,メインはカミさんに任せて,私は午前中に釣った「ニジマス」「串」に通す作業と,「チャコスタ」での炭起こしを担当します。

良く考えずに,「串」を素直にまっすぐ通したのですが・・・
これ失敗しました。(^^;
魚をひっくり返そうとすると「クルクル回る」んです,まっすぐ通すと(^^;

「囲炉裏焼き」のお店とかで,「思いっきり<くねらせて>串を通している」事の意味がよく分かりました・・・(^^;
(これだから「素人」は・・・)



「ユニセラ」に乗っけて,遠火でじっくり焼いていきます。



「川魚」なので,「しつこいぐらい」に念入りに焼きあげます。(^^;

なかなか良い色合いになったところで,食卓へ(^^)


今晩も,「炭焼き」をつまみながら「一杯」 (^^)
エエ気分ですね。(^^)



自分の釣り上げた「ニジマス」を,
「全部自分が食べる!」が食べると宣言した上の子は・・・

「お見事!」と言いたいぐらいに,「頭と骨」以外を「完食!」しました。(^^)


夕食後,昨日と同様に「温泉」に入って,子供らを寝かせた後,「天の川ナイト」をすごし,この晩は「深夜(貸切)露天風呂」には入らず,比較的早めに就寝しました。(^^)


翌朝は6時すぎに目が覚め,「露天 朝風呂」に入りました。(^^)

2泊3日で,計5回 (^^)
堪能させていただきました!


3日目も,いい天気(^^)
「完全乾燥撤収」が出来そうです。
ユニフレーム「AG-SIX」の場合,インナーに「TCクロス(テトロンコットンクロス)」を使用しているため,完全に乾かないと少々気になるので,嬉しい限りです。(^^)



ご参考までに,夏の良く日が差している状態でのユニフレーム「エアタープヘキサ」の下はこんな感じです。

明るいですが,「盛夏」の時期は,正直「涼しい」とはいいがたいですね~(^^;
でも,「盛夏」以外の時期は十分機能を発揮してくれると思うので,私はこの「明るさ」をとりたいです。


(つづく)


(夏休み 九州遠征キャンプ「山鳥の森キャンプ場」 ルポ一覧 リンク 2007/8/16~18)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その1 「山鳥の森キャンプ場」 西へ (8/16)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その2 「山鳥の森キャンプ場」 初日 (8/16)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その3 「山鳥の森キャンプ場」 2日目キャンプ場場内 (8/17)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その4 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 「阿蘇」 (8/17)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その5 「山鳥の森キャンプ場」 2日目 釣果を・・・(^^) (8/17)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その6 「山鳥の森キャンプ場」 最終日「寄り道」 (8/18)
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その7 「山鳥の森キャンプ場」 場内温泉紹介
 ・夏休み 九州遠征キャンプ その8 「山鳥の森キャンプ場」 キャンプ場場内紹介

あなたにおススメの記事
関連記事