1周年記念キャンプ 「みと自然の森」その4 2日目
山中、川畔という立地のおかげで、涼しい一夜を過ごし、割と気分良く目が覚めました。
起きてみると今日も
「快晴」 (^^;
暑い1日になりそうです・・・
「朝食」も例によって、
お手軽メニューで「パン」と「カップ麺」・・・(^^;
他のキャンパーさんの中には、
朝から飯盒炊爨(しかも
薪で・・・)という
気合の入った方もいらっしゃいましたが、とても真似できません(^^;
子供らは、食べ終えるやいなや、川に遊びに行ってしまったので・・・(^^;
私はコーヒーを煎れて、しばらくサイトから
「ボーッ」と
対岸の山を眺めていました。(^^)
この時間も好きですね~(^^)
その後、
「のーんびり撤収」をして、ほぼ片付いた頃に子供らが川から上がってきたので、
「売店(管理棟)」に行き、
昨日から目をつけていた ↓ を1機ずつ買ってやりました。
これ、私と同世代の人なら懐かしいのでは?と思います。
単純な構造で、単純な遊び方なんですが、結構面白いんですよね~(^^)
2人して、飽きもせず当分の間遊んでました。(^^)
いい加減「飛行機」で遊んだ後、
「ハ・ジ・メ・テ」の
「渓流釣り」にチャレンジしてみることにしました。
とは言っても、管理棟で
「協力金」をお支払いすると、「さお」と「エサ」を貸してくれますし、
魚(山女)は放流してあるものなので、「釣堀のちょっとワイルドな奴」というだけですが・・・(^^;
渓流地帯に入って行き、
格好だけは一丁前なのですが・・・
釣れません!!
まあ、川釣りのノウハウの全く無い人間が、あまり魚が食わない時間帯(昼)にやっているのだから当たり前と言えば当たり前なのですが・・・(^^;
と思っていたら、
「可愛いの」が釣れました。(^^;
さすがに「リリース」ですね。(^^)
それに気を良くして、続けましたが・・・
やっぱり釣れないので、1時間ほどでおしまいにしました。
釣りの後は、親子揃って「アイス」です。(^^)
アイスを食べた後は、名残おしいですが帰ることにします。
昼食がまだなので、帰りがけに道の駅「サンエイト 美都」に寄って、「木久蔵ラーメン」を食べました。
値段も普通ですし、味もまずまずでした。(^^)
昼食の後は、昨晩来て気に入った「美都温泉 湯元館」で撤収の汗・川遊びの汚れを流して帰ります。
夜も良かったですが、昼の「露天風呂」も結構良かったです。(^^)
若干不便なところにありますが、「みと 自然の森」と「美都温泉」、今後の我が家の
夏場のお気に入りになりそうです。(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事